読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/30170887170888170889170890170891ページ数659660661662663冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Keizy-soze
新着
【Factfulness】 ビルゲイツが2018年に読むべき一冊に選び、 その年アメリカの大学を卒業した学生のうち、希望者全員にプレゼントしたことでも気になっていた本。 年明けに邦訳版が出たので早速手に取ってみた。 結論としては 「世界のものの見方を一変させてくれたすごい本」 でした。 今思い返してもゾクゾクする。 皆が世の中の常識と思っている事は 10の本能による思い込みから造られた虚像であり、 それぞれに対応した切り口で見てみると 正しい世界が見えてくる、というもの。 読むべし。
0255文字
Keizy-soze
新着
【コンテナ物語】 2018年11冊目。 世界中の物流を変えた「コンテナ」の発明と その歴史を紹介。 久々にニッチな狭く深い本だったが、 仕事柄関わることが多いので 勉強になるとともに、ロジスティクスの味方が変わった。 文末の約90ページにわたる文献の数々にびびったけど、 それらを凝縮したエッセンスを吸収できた感じ。 あの箱、すごいんですよ。
0255文字
Keizy-soze
新着
【子どもはみんな問題児。】 2018年10冊目。 「ぐりとぐら」の著者による17年の保母さんの経験を 紹介したエッセイ本。 典型的な日本の母から見た本で、 子供への愛情が溢れてる。 要は 「どの子もみんな”素晴らしい”問題児」 であってほしいということ。 詳しくはぜひ手にとって読んで見てください。 心に響くメッセージでした。
0255文字
Keizy-soze
新着
【いまの科学で「絶対にいい!」と断言できる最高の子育てベスト55】 2018年9冊目。 シアトル在住の子育て理論ジャーナリストのベストセラー本の翻訳版。 あくまで内容がアメリカ人向けのものではあるが、 全ての根拠をデータや最新の研究結果から導いたものであり、簡潔でそれぞれの要旨は理解できた。
0255文字
Keizy-soze
新着
【名画は嘘をつく2】 2018年8冊目。 誰もが知っている名画の真実を優しく教えてくれた 衝撃の前作の第二弾。 今回も実際に観た事がある名画ばかりで 頁を開く度に 「へー!」「ほー!」 連呼しながら興奮して読み進めてました。 当時はメディアというものがなく、 情報も新聞が主流だった時代に 絵画という存在は時代の風刺とその中にあるメッセージを 限りなく比喩的に、 謎解きな意味合いで大衆に示した もう一つの”メディア”だったのだと強く感じた。 知的好奇心をくすぐる本。
0255文字
Keizy-soze
新着
【名画は嘘をつく】 2018年7冊目 昨日読んだ木村さんの「西洋美術史」が あまりに面白かったので同じく彼の著書を読み直し。 今まで観にに行っていた名画達の知られざる真実が オールカラーで見開き完結で巧くまとめられている。 当時(ルネサンス時代)の西洋絵画は 視覚的な印象の内にある「メッセージ」 が込められている。
0255文字
Keizy-soze
新着
【世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」】 2018年 6冊目 古代ギリシャ時代からローマ時代 ルネサンス時代やフランス絶頂期、 そして産業革命から近代歴史の推移を 「美術史」の切り口で解説。 試験を意識しない歴史の勉強はこうも楽しいのか。 趣味の美術館巡りの予習として、 世界のビジネスマンと戦うための教養として、 絵の掲載は少ないが、主要作品や作家達が世に生み出した背景など情報は簡潔かつ凝縮。 これ一冊で、主要どころの名画の歴史を語れます。
0255文字
Keizy-soze
新着
【がん消滅の罠 完全寛解の謎】 このミステリーがすごい対象受賞の作品 満を持して文庫化のタイミングで購読。 医学用語が満載で 内容もIPS細胞から今話題のがん治療まで 満載だったが、どっぷりはまり込み、読ませる文章力は見事。 末期がん患者のがんが一気に消滅するトリックは見ものです。 チームバチスタにも似た医学ミステリーの秀作。 次作も執筆中とのことで期待したい。
0255文字

読んだ本
661

読みたい本
5

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/06/05(5079日経過)
記録初日
2011/06/01(5083日経過)
読んだ本
661冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
170889ページ(1日平均33ページ)
感想・レビュー
506件(投稿率76.6%)
本棚
4棚
性別
血液型
B型
職業
事務系
現住所
愛知県
外部サイト
自己紹介

本マニアです。
自分の感性に任せてえり好みせず読みます。


参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう