読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ホクト・SYARA・リュウセイ
読んだ本
7
読んだページ
1397ページ
感想・レビュー
7
ナイス
26ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ホクト・SYARA・リュウセイ
図書館。読了。冬といえば鍋。鍋に関するエッセイが集まった本。明治・大正に活躍した文豪から今の令和まで時代を超えて変わらずみんな大好きお鍋。家族の鍋、継る鍋、こだわりの鍋、定番鍋、十人十色の鍋エピソードがずらり。スキヤキとおでんが鍋に入るのか疑問。やっぱり鍋奉行は本当にうざいくらい呆れるよね。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

ホクト・SYARA・リュウセイ

2024年の読書メーター 読了数:86冊 読んだページ:12899ページ ナイス:520ナイス 感想・レビュー:86件 月間平均冊数:7.2冊 月間平均ページ:1075ページ ▼ホクト・SYARA・リュウセイさんの2024年に読んだ本一覧 → >> https://bookmeter.com/users/1143560/summary/yearly 後、4冊で90冊やったんや。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

ホクト・SYARA・リュウセイ
図書館。読了。恋人と公園に行き魔術師の奇術を見に行く話。冒頭から摩訶不思議な世界に入った気分。誘惑や第三者の決めつけだったりサイコロの面のようにコロコロ変わる移り気な人の心などを風刺的にグサグサ突いてくる。主人公の恋人は誘惑にも負けない自分の意思をしっかりと持った芯の強い女性に見えた。
が「ナイス!」と言っています。
ホクト・SYARA・リュウセイ
図書館。読了。イラストと花の写真に花言葉とちょっとした言葉がそえられている。見ていて飽きない。イラストの女性が着ているドレスは実写の花弁でとても素敵。実際にそのドレスがあるようにみえる。紅葉に花言葉があるなんて初めて知った。カーネーションのイラストが微笑ましい。
ホクト・SYARA・リュウセイ
図書館。読了。イラスレーターで有名なKAGAYAの写真集。もう、どれも良い。どの写真が良いなんて選べない。本当に地球にある景色なのかと疑ってしまう。
が「ナイス!」と言っています。
ホクト・SYARA・リュウセイ
図書館。読了。『くまのプーさん』の続編。この巻からトララが森の新しい仲間に。今回もプーが創った楽しい傑作の詩がたくさん。『不思議の国のアリス』もそうだけどヴィクトリア朝時代の児童書って詩が入ってるのが特徴なのだろうか。映画『くまのプーさん クリストファー・ロビンを探せ!』ディズニーのオリジナルストーリーだと思ったら原作があったなんて驚いた。クライマックスの部分クリストファー・ロビンとプーの絆の強さ見れて良かったけど、もうこれでおしまいなのかと思うと切なくてしんみりしちゃう。
が「ナイス!」と言っています。
ホクト・SYARA・リュウセイ
図書館。読了。『魔道祖師』を読んでから中国文学に興味を持ち始めた。なかなか読めなくてやっと読めた。日本の昔話の『饅頭こわい』や『羽衣伝説』、『自来也』が中国の昔話だったなんて知らなかった。それじゃ日本の昔話は全部中国の昔話っていうこと!?日本オリジナルの昔話はこの世にないんだ。『髑髏の復讐』と『剥いだ人間の皮に絵を描く鬼女』の他人の痰を飲みこむところが胸糞悪い。『妖怪蓑虫』って妖怪退治って綺麗に片付いているけど後々に考えると異種の強姦だよね。
ホクト・SYARA・リュウセイ
図書館。読了。冬といえば鍋。鍋に関するエッセイが集まった本。明治・大正に活躍した文豪から今の令和まで時代を超えて変わらずみんな大好きお鍋。家族の鍋、継る鍋、こだわりの鍋、定番鍋、十人十色の鍋エピソードがずらり。スキヤキとおでんが鍋に入るのか疑問。やっぱり鍋奉行は本当にうざいくらい呆れるよね。
が「ナイス!」と言っています。
ホクト・SYARA・リュウセイ
図書館。読了。クリスマスにおすすめの本。聖ニコラスやクリスマスに関する歴史小説。語り部がサンタ本人なで小難しい新書より楽しくクリスマスの歴史を知ることができる。宗教からはじまり広告や文学を伝って世界中にクリスマスやサンタクロースが千年をかけて広がっていく。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/06/13(1711日経過)
記録初日
2020/05/22(1733日経過)
読んだ本
319冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
55852ページ(1日平均32ページ)
感想・レビュー
319件(投稿率100.0%)
本棚
169棚
性別
外部サイト
自己紹介

読んだ本を忘れがちなのでメモ兼読書管理で始めました。

神話や民話系が好きですが、流行本、新刊、古典など拘らず自分が気になった物だけをただ読んでいるだけです。純粋な恋愛物は苦手です。+αで恋愛が付くのであれば少しは大丈夫な方。

読書とゲームや動画鑑賞を行ったり来たりしています。

好きな作家さんはいません。

目標 月5冊以上読む

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう