読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

星ヶ丘の住人
読んだ本
3
読んだページ
1162ページ
感想・レビュー
3
ナイス
65ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

星ヶ丘の住人
十角館が面白かったので読んでみた. 始めから怪しげな登場人物ばかり。 話が行ったりきたりするので理解するのに時間がかかった。 これが伏線かななど考えながら読むとなおさら。 本格ミステリーとはこういうものかと思う。 怪しいなあと思っていた人が違っていたり、やはり怪しかったり様々。トリックは分からなかったがやはり仕掛けのある館。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

星ヶ丘の住人
ああ、なんて優しい。ああ、優しい。この一言に尽きる。 ほっこり優しくなれる物語ばかり。  旅猫リポートは本も読み、映画も見て、とても感動的だったもののスピンオフ。ああ、映像が浮かんできてしまう。 猫は飼ったことないですが飼った人はこんな感じなのかなと想像する. 最後のみとりねこ、人間が猫を思っているより猫が人間を思っているようだ。こんな家族に飼われたら幸せだ。 なんてみんな優しいんだ!
が「ナイス!」と言っています。
星ヶ丘の住人
久々の重松清作品。本当によく居そうな家族が出てくる。 だから共感できる。 空き家問題を多方面から問題視して、空き家ビジネスなんて知らない世界を知ることが出来た。 火葬場のそばで遺体安置する空き家ビジネスは本当にあるのか??と興味深い。 自分の育った実家、名義はお兄さんだから仕方ないなあと思いつつ、でももうちょっと寄り添って欲しいものだ。 ドタバタしたが、最後はうまくまとまって良かった。深刻な内容だけど追っかけセブンが良かった。
が「ナイス!」と言っています。
星ヶ丘の住人
十角館が面白かったので読んでみた. 始めから怪しげな登場人物ばかり。 話が行ったりきたりするので理解するのに時間がかかった。 これが伏線かななど考えながら読むとなおさら。 本格ミステリーとはこういうものかと思う。 怪しいなあと思っていた人が違っていたり、やはり怪しかったり様々。トリックは分からなかったがやはり仕掛けのある館。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/08/17(1405日経過)
記録初日
2020/05/17(1497日経過)
読んだ本
186冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
61926ページ(1日平均41ページ)
感想・レビュー
105件(投稿率56.5%)
本棚
0棚
自己紹介

ほぼ図書館読みをしています。記録をつけられるこちらのアプリを知り、ただ読むだけでなく自分が読んだ冊数を振り返ることができるので利用してます。感想は気の向いた時に入れています。皆さんの感想を読んで次に読みたい本を探すのが楽しいです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう