現在の気温が「5.0度」で予想最高気温は「14度」。「乾燥注意報」が発令中。終日、晴天の予報です。今は風もなく穏やか。グンと青空が広がっている、ここ富良野。そんな火曜日の朝に、「おはよう日本」(NHK)を観ながら、「Blendy スペシャルブレンド」(味の素AGF株式会社)。「生豆生産国名」は「ベトナム、コロンビア、他」です。「十勝バターの旨じゅわフレンチトースト」(山崎製パン株式会社)と「エクアドル産 バナナ」を添えて。さて、仕事です。
スタバへ行きたくなりました!昨年、愛車を手放したので足が無い😢去年、京都へ行った時に京都らしいセンスの良いスタバを見かけたのですが、さすがマルイの6階までは行きませんでした。😅ググったら、スタバ京都マルイ店は、3月に閉店と書いてありました。京都マルイ店も2020年3月で閉店とのことで、そのあおりを受けたのですね。
Rui Sato さん、こんにちは。そうですかぁ。この時が初めてで、以降、甲子園参戦!時には、いつも寄っていたのですが「FUTABA⁺京都マルイ店」の閉店後は、京都マルイにも行かなくなってしまい、知りませんでした。
忍城、行ったことがありますよ。もちろん復元城ですが。五月の新緑と薫風の頃で、お城そのものより、街並みのいい感じの雰囲気が記憶に残っています。2017年TBS系列で放送されたドラマ池井戸潤さんの「陸王」のロケも有名でした。昔の外付けドライブに写真が残っているかもしれません。スマホでなくデジカメ時代でした。
shinoさん、こんばんは。そうですか。私も今年は久々、9月頃に参戦の予定です。好調なチーム同士ですが、たぶん、アレを目指す岡田阪神の勢いが上回り、この3連戦は悪くても2勝1敗。と、(今のうちに慌てて)強気に予想しているところです。熱く!楽しんできてください。
自称“活字中毒者”ですが、必ずしも読書量は多くなく、読書のスピードは極端な“遅読”です。
好きなジャンルはミステリですが、興味が湧けばどの分野にでも手を伸ばします。
作品よりも作家で選ぶタイプで、シリーズものが好きです。
几帳面ではありませんがA型です。気になる作家が現れると、まず初期作品から順次買い揃え、しばらく期間を置いてから少しずつ読み始めます。
書店で買ったり図書館で借りたりするのは好きです。ですので、本はどんどんたまります。
読後は、「面白かった」とか「そうでもなかった」とか、作品の印象が残るのみで、ストーリーなどはほとんど覚えていませんので、書評みたいな器用なことも、誰かにあらすじを事細かに説明する、などということもできません。
そんなタイプですが、よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます