読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

千代
読んだ本
7
読んだページ
1423ページ
感想・レビュー
7
ナイス
75ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

千代
自然科学的なテーマが織り込まれた5編からなる短編集。単行本化にあたり5編中四編が改題。「祈りの破片」が一番好き。望月神父……。何作かは苦手な主登場人物がいたけど、どの話も主登場人物の内的成長が感じられてホッとする読後感。「藍を継ぐ海」の佐和さんと「狼犬ダイアリー」の綿貫先生がいい。どうしてもキャラ読みになってしまう……。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

千代
自然科学的なテーマが織り込まれた5編からなる短編集。単行本化にあたり5編中四編が改題。「祈りの破片」が一番好き。望月神父……。何作かは苦手な主登場人物がいたけど、どの話も主登場人物の内的成長が感じられてホッとする読後感。「藍を継ぐ海」の佐和さんと「狼犬ダイアリー」の綿貫先生がいい。どうしてもキャラ読みになってしまう……。
が「ナイス!」と言っています。
千代
うーん……しんどい。一緒に暮らしてたのに分からないもんなん?って感じで読み始めたけど、だんだんもやもやが溜まってきて一旦リタイア。
が「ナイス!」と言っています。
千代
日本近海の深海に生息する423種類の深海魚を掲載。魚類研究者19人が執筆。これはすごい!イラストではなく、カラー写真(被写体のサイズ等情報付)で、分布・特徴・解説が簡潔で分かりやすい。大人はもちろん、魚好きの子も見て楽しめる本格深海魚図鑑。漢字にルビは無いけど、写真と名前を覚えるだけでも楽しそう。深海魚だけの魚釣りおもちゃ作るのも楽しそう。魚図鑑としてプレゼントするにはちょっとお値段が気になるところだけど。
が「ナイス!」と言っています。
千代
「人物のはにわ」「動物のはにわ」「モノのはにわ」「古墳を知ろう」の4章構成。楽しくはにわを愛でる一冊……。確かに、入門書的にさらっと読む分にはいいけど、はにわの喋り(?)に気を取られてそっちにばかり目がいってしまった。守りたいこの笑顔 にっこり じゃないよ。すごい!ストレートネック!って褒めてないよね。ノリが同じみたいだけど、取り敢えず九博に行こうかな……
が「ナイス!」と言っています。
千代
レミさん好き。100の言葉という類の本は普段ほとんど読まないけど、レミさんだと手に取ってしまう。第5章 私と和田さんで泣く。「私は来世も、また和田さんと結婚するの」最後の100でまた泣いた。
が「ナイス!」と言っています。
千代
えっ!?これ絵じゃないの?とびっくり。25番刺しゅう糸と羊毛フェルトで作られた作品が27点。刺し方もポイントを押えて丁寧に紹介。まびきアウトラインステッチ……アウトラインステッチの使い方が参考になる。羊毛フェルトの刺し加減でこんな表現もできるんだ!と思わず開眼。といっても繊細すぎてできる気がしないけど。子どもたちが小さい頃に描いた絵を刺しゅうしたかった……。でも見てるだけで幸せ。大切にしたい。
千代
KU。嫌な人間がいなくてストレスフリー。領主である父親を事故で亡くし、後継者であるまだ年若な弟もその時の事故で重症。女性が勉強はおろか領地経営なんてとんでもないという時代に領主代理として奮闘するフィーナが好き。フィーナが憧れその背を追う「立て直し公」レオナールもいい。顔がいい!と悶えながらも、恋愛にうつつを抜かすことなく領地経営に真摯に取り組むフィーナいいなぁ。糖分は控えめだけどとても好み。変に拗れたりハラハラする駆け引きがあったりと、大きな山場はなかったけど、面白かった。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/06/21(4994日経過)
記録初日
2011/06/12(5003日経過)
読んだ本
2171冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
509781ページ(1日平均101ページ)
感想・レビュー
1580件(投稿率72.8%)
本棚
15棚
血液型
O型
現住所
福岡県
外部サイト
自己紹介

好きなジャンル:ファンタジー、ホラー、コメディ、ミステリーなど。

小説はとにかくキャラ読み。
【ストーリー < <<キャラクター】\_(・ω・`)コレ

難解な話や陰謀と策略、悪意に耐性なし。
王道で大団円のハッピーエンドが大好物。

読んだ端から忘れていくので、感想というより覚書メモ。
思い込み、勘違い、曲解もちらほら。
データが消えることがないのはありがたや。




【 覚え書き 】

◾️ 読んでる本
本棚から持ち出してる本、借りてる本、KU

◾️ 積読本
予約済の本もこちらへ

◾️ 読みたい本
優先度 ★★★ --- 予約、購入予定
優先度 ★★☆ --- 図書館にあるな…
優先度 ★☆☆ --- 新刊 発売日待ち
優先度 ☆☆☆ --- 読みたいけど…

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう