読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

CD
読んだ本
6
読んだページ
1496ページ
感想・レビュー
6
ナイス
41ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

CD
疲労とはなにか、なぜ疲れることと疲れないことがあるのか、といった有益そうな内容。さらに、疲労症候群についてなど。素人にはかなり難しく、生活には役立つものではなかった。しかし、原因のわかっている病気はほんの少しであるなど医学の世界の現状をかいま見れて有益でした。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

CD
低度外国人材とは、この人の造語らしいが、情報を自分で調べることもなく物事を考える習慣もなく、労働力として搾取されてしまう人たちのことのようです。一度はこのへんのことを勉強してみたかったので、いろいろ知れてよかったです。
が「ナイス!」と言っています。
CD
登場人物多すぎ特徴つかめなすぎて最後までかなりごちゃごちゃした。こんな経験は初めてかも。内容は、飛ばし読みでもながれはわかる気がする。しめかたがちょっと唐突な感じ。
が「ナイス!」と言っています。
CD
疲労とはなにか、なぜ疲れることと疲れないことがあるのか、といった有益そうな内容。さらに、疲労症候群についてなど。素人にはかなり難しく、生活には役立つものではなかった。しかし、原因のわかっている病気はほんの少しであるなど医学の世界の現状をかいま見れて有益でした。
が「ナイス!」と言っています。
CD
萌絵が主人公かと思ったら、半分くらいで退出してうけた。業務の効率や成果の出し方について社員研修をちゃんとしないとこんな新入社員が生まれるのかとぞっとするくらい萌絵の行動はイライラさせた。後半までスピード感があって、ページをめくる手は止まらなかった。他にない感じの小説で、次作にも期待
が「ナイス!」と言っています。
CD
軽いようで、人物描写が少なく、なんか消化不良でなにかの続編?とおもったらちがった。 扱っている素材が珍しく、さすが文学賞を取っただけあってどんでん返しがいくつもあり、凝った作品だった。 全体的には、わくわくして読むという感じではなく、真面目に読んだら時間がかかるので、飛ばし読みがおすすめな気がする
が「ナイス!」と言っています。
CD
戦前戦中戦後の台湾を生き抜いた少年の漫画。消去法で日本のことをよく思ってくれているのがよくわかる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/12/09(1533日経過)
記録初日
2020/12/09(1533日経過)
読んだ本
468冊(1日平均0.31冊)
読んだページ
129958ページ(1日平均84ページ)
感想・レビュー
467件(投稿率99.8%)
本棚
0棚
自己紹介

文字が大きい本なら何でも読みます

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう