読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/114342143841442614468145101455214594ページ数606162636465冊数読書ページ数読書冊数
メンタリストDaiGo(1)100%メンタリストDaiG…著者グラフ上位10名
もっと見る
最近読んだ著者

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

じーたけ
新着
仕事の内容によっては集中力を分散させているので、1つに集中したい時は参考にしたい。 ・利き手と逆で行動したり、普段する内容でも少し変えるだけで集中が増す ・細かい仕事はまとめてする ・疲れは「体の疲れ」「心の疲れ」「神経の疲れ」しかなく、「脳は疲れない」。脳が疲れたと思う時は「感覚(特に目)の疲れ」
0255文字
じーたけ
新着
漠然と読み漁って来た本を要約してもらった感じ。 講義して頂いたようで、読みながらシャキッとなった。 本の厚さに対して、複数の題目を出しながらも、一つのことに対して道筋を立てて伝えて貰える良い本です。この本を読んでから、今まで読んできた本を読めば良かった。 まとめ方や伝え方も勉強になりました。
0255文字
じーたけ
新着
著者の個性が溢れる本だった。自分とは考え方や表現が違いすぎるので、そういう考え方もあるのね。となった。 ただ、決めつけて記載されている内容が多く、例えも極端なことが多いため、具体的な「やめる理由」が分からない。題名に惹かれて読んだが、正直がっかりだった。
0255文字
じーたけ
新着
全くヒントを得られなかった。話が飛び飛びで、要点が分かりにくい。一般人としての聞く力を伸ばす本ではなく、インタビュアーの聞く力を伸ばす本。内容は目次で十分。深掘りできない。
0255文字
じーたけ
新着
・挨拶に一言加えると気遣いを感じさせれる。先にしてこそ価値があり、挨拶を返すのはただの返事。 ・話しを聞く時は「よろしければ」ではなく、「ぜひ教えてください」と言い切る ・相談した後の結果報告を伝える ・褒めは事実や感謝の言葉が基本 ・お菓子を手渡しで渡すことによりコミュニケーションがとれ、感謝を伝えれる ・同じように感じている。という気持ちが伝わるように表現する ・自信があるからやる。のではなく、やるから自信がつく。 ・相手のために、自分が納得出来ることを、自信がなくても、気遣いをやってみる
0255文字
じーたけ
新着
ふーん。って感じ。嫁さんの言動に当てはまるなー。と思いつつ、実践していることばかりであまり参考にならなかった。 夫バージョンがあれば、妻にみせてやりたいかな。 大事なのは愛ですね。
0255文字
じーたけ
新着
・結果を出している人は例外なくインプットを大量にしている ・考える、調べる、試すという思考実験を繰り返し、情報を価値のあるものに高める ・情報を得ているものが強いのではなく、思考実験をし続ける者が強い ・ポジションを掛け合わせて、誰もやっていないことをやる ・1つの分野で特化し、3つの分野を掛け合わせれば、レアな人材になる ・ラーメンが美味しいのではなく、美味しいという情報を食べている。評価は情報を知り始めた時から始まり、ストーリーを伝えるかで決まる ・情報は平等で熱意で、成果が変わる ・アウトプットする
0255文字
じーたけ
新着
ガッカリです。面白くない 自分を評価する指標を細かく持つ(気付き、方法、頻度、信憑性等) 期待以上でないと、評価は上がらない。フットワークが軽く、仕事を取っていくと期待以上の回数が増える。
0255文字

読んだ本
63

積読本
1

読みたい本
17

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/12/22(1562日経過)
記録初日
2020/12/18(1566日経過)
読んだ本
63冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
14582ページ(1日平均9ページ)
感想・レビュー
61件(投稿率96.8%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

ある日書店の本棚にズラーッと並んだ本を見て、
「こんなに沢山の作者がいて、自分の知らない世界を極めている!」
と思い、講話を聞く感覚で読み始めました。
基本、古本の100~200円を読みます。
感想は自分の覚書です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう