読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

とある下関
読んだ本
6
読んだページ
2153ページ
感想・レビュー
6
ナイス
107ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

とある下関
ネタバレ怒涛の第三巻。天地人の3巻構成かと思いきやラスト1冊(?)を残しての気になる展開に。やっぱりどの人物も魅力的で、主人公一行以外の面々も推せるので負けた時悲しい。眠とか、背景を見てると切ないなぁとか、甚六とか残って欲しかったなぁとか。愁二郎との刹那の共闘熱かった。謎の天明刀弥は強さ不明というか底なしというか不気味。東京に到着して、蠱毒はどのような結末を迎えるのだろう。兄弟たち、双葉ちゃんには幸せになって欲しいのでハッピーエンドを願う。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

とある下関
ネタバレこのシリーズにハマってきた。パターンとしては基本同じはずなのに、展開がその話ごとに様々だから楽しくサクサク読んでしまう。前作よりは、少し主人公の迫力?元気?覇気?が無いような気もするけれど、また新たな強い敵に立ち向かうのが面白い。4編目の火のないところに…は犯人の詐病を明らかにするだけでなく、他の編にあった病院の違和感が分かって特に好きだった。4作目も読む。
が「ナイス!」と言っています。
とある下関
ネタバレまさにタイトル通りの展開とオチで、最後東川さんの言葉にあるように、読者を選ぶ結末だと思う。どんどん深まる謎とストーリーがとても楽しく、最後のページに城崎医師シリーズが発刊されると知って読みたい!と思った。ただ、なんし「禁忌」の意味合いが辛すぎる。夫婦が実は兄妹だとか、その子どもの未来は絵里香さん逮捕される未来を考えてどうなるのかとか、とにかくこのオチが辛すぎた。京子さんも結局自殺かぁ、と。京子さん自殺は納得はしたけど腑に落ちないというか。これらも含めて面白かったけど。
が「ナイス!」と言っています。
とある下関
ネタバレ『変な家』同様文庫化してたので「おっ」と思い購入からの一気読み。読みやすいし先が気になるし、『変な家』に引き続いて二転三転する展開がおもしろいし、一見関係ない話のようで最後全てが1本の線でつながるっていうのもすごいと思う。絵という興味を引く謎以上に、その絵の背後にあるストーリーに驚きの連続で楽しい。相変わらず私はどんでん返しというか、引っかかってねー、という仕掛けにしっかり気づかず引っかかれるのでとても幸せ。最後、どうか優太くんが幸せであれ〜と思いながら読んで、事件の真相とかいう章で、ぐぅとダメージ。
が「ナイス!」と言っています。
とある下関
ネタバレシリーズ2作目、個人的には1作目よりも好きだった。展開は1冊目と同様に、鋭い観察眼と行動心理学に基づいた取り調べが行われ、そのハラハラ具合が楽しい。悪くいうと同じパターンが繰り返されるとも表現できるけど、今回は犯人の意外性とか、事件の背景の複雑さが加わっていたので楽しかった。何より因縁の恩師殺害者との戦いが裏にあったのでどんどん読んだ。最後のオチは被疑者死亡というなんともいえず後味悪い話だけれど…これからも話が続いてくということで楽しみに次巻も読みます。
が「ナイス!」と言っています。
とある下関
ネタバレ怒涛の第三巻。天地人の3巻構成かと思いきやラスト1冊(?)を残しての気になる展開に。やっぱりどの人物も魅力的で、主人公一行以外の面々も推せるので負けた時悲しい。眠とか、背景を見てると切ないなぁとか、甚六とか残って欲しかったなぁとか。愁二郎との刹那の共闘熱かった。謎の天明刀弥は強さ不明というか底なしというか不気味。東京に到着して、蠱毒はどのような結末を迎えるのだろう。兄弟たち、双葉ちゃんには幸せになって欲しいのでハッピーエンドを願う。
が「ナイス!」と言っています。
とある下関
ネタバレ大好きなランチ酒の新シリーズ、主人公は祥子さんから、少し若い恵麻ちゃんにバトンタッチ。変わらずの美味しそうな食事の描写、それと共に語られる様々な人間模様のバランスが好き。ただ、どことなくだけどランチ酒の時の方が食事の描写が美味しそうに感じたような気が?これも祥子さんから恵麻ちゃんに主人公が変化したことが関わるのかな?気になっていた祥子さんのその後についてはあまり深く語られず、過程がサラッと触れられる位なのは逆に良かったかも。恵麻ちゃんの人生もまた動き出したような展開だったのでまた新作出るの楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/23(1488日経過)
記録初日
2021/01/02(1509日経過)
読んだ本
272冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
78785ページ(1日平均52ページ)
感想・レビュー
189件(投稿率69.5%)
本棚
1棚
自己紹介

2021年開始

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう