読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/11584015841158421584315844ページ数4748495051冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

黒猫堂
新着
ネタバレノミネートもまだまだなのに、本屋大賞候補!と取り上げられていたので読んでみました。 ちょうど青山さんの「お探しものは図書室まで」を読み終えたあとで、同じような短編オムニバスがつづいたのですが、まったくカラーの違う作品でした! タイトル的に一番おどろおどろしそうな「魔王の帰還」が実は一番楽しく読める作品で、一番楽しそうな「ピクニック」が一番辛かった。。。「花うた」なんて美しいタイトルとは似ても似つかぬ内容だったし、ネオンテトラの光もなんだか歪んでまして。 式日の二人の、引き出しの手紙の出会いはすごく好き!
0255文字
黒猫堂
新着
本屋大賞ノミネート作品。大賞をとった52ヘルツのクジラたちが、抉られるような心の痛みをもった2人を描いているのに対し、そこまで深刻ではない、たんこぶや膝の擦り傷のような、日常的な痛みを感じている5人が出てきます。 それぞれは皆、ままならぬ現状のため、主観的にしか物事を眺められず、思い悩みます。それを小町さん(時にのぞみちゃん!)の本と付録をきっかけにして、視界がぱっと拡がっていく。 52ヘルツが海のような優しさと怖さを携えた話なら、こちらは川べりに座り風を感じながら足を浸す、そんな小説だと思いました。
黒猫堂

実写版出るなら小町さんはマツコでOK??

05/26 02:37
0255文字
黒猫堂
新着
この本が本屋大賞を取って、更に多くの人が読むことになるというのはとても意味のあることだと思う。 どうか世界中の52ヘルツのクジラさんたちの声が、近くの誰かに届きますように。
0255文字
黒猫堂
新着
難しい哲学を、イラストで片付けようというムチャをさらりとやってのける本。哲学書を読みつつ、これを見つつ、また読みつつがオススメ。
0255文字
黒猫堂
新着
この本は辞書ではない。小説である。たぶん、きっと、どうなんたろ? 例文に出てくる人たちが、みな主人公で脇役で、なんだか不思議なそんな本。 さぁさぁ不思議な本の世界へ、いざゆかん!
0255文字
黒猫堂
新着
平野啓一郎さんの作品は初めてです。とてもお洒落で大人な小説。たった3回しか会っていないのに、誰よりも愛おしい、そんな恋もあるんですね。 あ、でもいまはネットとかで、1回も会わずに大恋愛をしている人もいるもんなぁ……。 「未来は常に過去を変える」というセリフにハッとさせられました。そうか、過去は変えられないと思ってました。未来が過去を変えるのか。ふむふむ。
0255文字
黒猫堂
新着
宗教の怖さはそのまま、宗教の強さでもある。
0255文字
黒猫堂
新着
文字なのに頭の中で音楽が鳴るという、稀有な体験をさせてくれる作品。電車の中で涙ぐんで恥ずかしくてホームに降りること3度(笑) 本屋大賞、直木賞同時受賞ってよく考えるとすごいことですよね。一年間にあんなに沢山の小説が出るのに、プロの選考委員さんも、全国の書店員さんも、これを選んだんですから! 個人的には、表紙の色彩も塵の音楽のようで好きですが、表紙を外すと出てくる、グランドピアノのようなツヤツヤの黒い表紙が好きです!
0255文字

読んだ本
49

読んでる本
3

積読本
1

読みたい本
2

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/30(1433日経過)
記録初日
2021/04/30(1433日経過)
読んだ本
49冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
15842ページ(1日平均11ページ)
感想・レビュー
12件(投稿率24.5%)
本棚
0棚
性別
現住所
神奈川県
自己紹介

横浜に住む塾講師です。
興味あるものは何でも読みます。
自分のための本も、生徒に読ませたい本も。たくさんの素敵な本と出会いたい。

猫とカフェと鎌倉が好き。
オムライスとラーメンとプリンが好き。

誰かの好きとつながるのが好き。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう