読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ぴよそら№2
読んだ本
20
読んだページ
2643ページ
感想・レビュー
15
ナイス
123ナイス

2025年1月に読んだ本
20

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ぴよそら№2
日清、日露の戦争はほとんど知らないし、果たして理解できたか心許ないため二度読みした。陸軍海軍の戦略は難しいが、面白くなってきた。なんとかこのまま読み進められそう…(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)✤各国から戦争の視察に来るとか驚き。✤ピンときていなかった各国の情勢や思惑がわかった。こんなこと日本史で習ったかなあ?
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
15

ぴよそら№2
日清、日露の戦争はほとんど知らないし、果たして理解できたか心許ないため二度読みした。陸軍海軍の戦略は難しいが、面白くなってきた。なんとかこのまま読み進められそう…(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)✤各国から戦争の視察に来るとか驚き。✤ピンときていなかった各国の情勢や思惑がわかった。こんなこと日本史で習ったかなあ?
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
ネタバレ壮絶な戦争体験記。ポーランド生まれのユダヤ人。ドイツに占領されたワルシャワからソ連へ脱出。当時4歳。「ウリ」という名前のせいでソ連の市民権が得られず苦労を重ね、難民として極寒の居留地へ。その後共和国のテュルキスタンへ。「おとうさんのちず」の話はこの頃。重労働や飢餓、病気…辛い出来事ばかりでよく生き延びたこと!戦争が終わりなんとかワルシャワに戻っても人々のユダヤ人を見る眼は冷たく、ドイツの難民収容所へ。そして親類を頼りパリへ。そこでもイジメがあったりで14歳で建国されたイスラエルへ。「人間万事塞翁が馬」だな
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
ネタバレ心の問題の話が増えた。もう教えられるというより、自分で悩んで考える年頃になったということか!?✤「ぼくよりダメなやつが来た」自分より弱い子に出会ったのび太が優越感を感じ、気づかぬうちに心ない言葉や態度をとってしまう。そのことに気づかされ恥じ入る話。✤「パパもあまえんぼ」「しずちゃんさようなら」大人や周りの大切な人達への思いやり✤そしてラスト「シャラガム」ドラえもんのひみつ道具が出てこない。のび太は自分の意志でやり遂げる。成長したな。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
高学年向けらしくなってきた。体積の計算や光の屈折、人体からアリの生態、恐竜まで知識的な事柄が多い。特に「のび太の地底国」最初は良い国を作ろうとしていても、次第に独裁者になってゆく。池上彰氏のあとがきにあるように「権力は腐敗する。絶対的権力は絶対的に腐敗する」「権力は魅力で危険。期間を限って務めさせる…おかしなことをしたら任期途中でもやめさせられる…仕組みが必要。」世界中で独裁者が繁殖している現在、感慨深い。✤「いたわりロボット」「ミチビキエンゼル」「よびつけブザー」甘えることは楽だがリスクもあると知る話。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
ネタバレ戦争がこんなにも身近に感じるとは、哀しい。現在も同じ思いをしている人々がいる…。なぜ戦争はなくならないんだろう?✤わずかな食糧はあきらめて地図を買ってきた父親。お腹のすいた子供たちは恨んだけれど、次第に空想の世界へ導かれ、「ひもじさも まずしさも わすれ、はるか とおくで まほうの じかんを」過ごす。…こんな状況で心の空腹を満たした父親がすごい。✤同じ部屋に住む作家もまた、パンのかけらを空想を羽ばたかせてご馳走に仕立てて食べていたのだろう。ただ、ごはんぬきの子供達にはそんな食べる音さえ辛いね。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
竜と雲と風が荒れ狂う。絵と文字がすさまじくて…まさしく嵐でした。絵本の中から飛び出してきそうです。アートだね。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
迫力ある絵!圧倒されました。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
図書館本。「安達が原」「苦情銀行」「ドオベルマン」「0次元の丘」「クレーターの男」他。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
ネタバレ「帰ってきたドラえもん」のび太に感情移入して涙。良かった!✤「もどりライト」原料がわかる。面白い!✤税金・貯金・借財…子供にもわかりやすい✤「悪魔のパスポート」「どくさいスイッチ」とても怖い道具。人間の良心が鍵。独裁ってひらがなにすると「ド臭い」にしか見えなくて困った(笑)✤「のび太のおよめさん」大人になった静香ちゃんも可愛い(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)子供のノビスケは腕白なんだ!ビックリ!✤その時必要な物が出てくるドラえもん箱?欲しいなあ…あと「エラ・チューブ」「タイマー」も。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
「地球せいぞうほう」これ作ってみたい✤「バイバイン」倍々になってゆく数字の力に驚ける。結末はまずいね。✤「むだ時間取りもどしポンプ」ほしい✤「どっちも自分が正しいと思ってる。せんそうなんてそんなもんだよ」納得(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)✤「おばあちゃんの思い出」姿が変わってしまったムーミンをわかってくれたムーミンママみたい。✤「さようなら、ドラえもん」泣ける!のび太の成長が眩しい!あとがきの二年生の感想…「いちばん大切なことは大好きな人を安心させること」凄いなあ…ちゃんと子供たち受け止められたんだなあ…
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
平家物語で知盛の次に好きな義仲の巻。なんだか義仲の横暴さがより誇張されてる感はしたが、義仲の最期はやはり切なくて心動かされる。鎧が重いと気弱になる義仲を、乳母子の兼平が「まだ疲れてもおられぬし、馬も弱ってはいない。なんでわずか一領の鎧、重いはずがありましょう」と励ます。しかし、追っ手が迫り一緒に討ち死にしようとする義仲に今度は「あなたさまは疲れておられる。馬も弱っております」と名も無い従卒に討ち取られず切腹するように説得する。…本当に平家物語は上手い。真偽は別として、この話だけで義仲と兼平が輝いて見える。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
なんだかうれしい。ふっと笑顔になっている。そう、幼い頃こんなことがとても嬉しかったな…幼い頃?いや、今でも嬉しい!クモの巣きれい!真っ白な雪、氷、雲、雷…赤ちゃんのあくび!へんてこりんな絵も曲がりくねった道もあともどりも嬉しい!「なにもしてない、なにも考えてない、ただねころんでるだけ。」とっても嬉しい!! ✤イラストも写真もとびっきりでうれしい嬉しい絵本でした。谷川さん、ありがとう!
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
「時間ちょ金ばこ」「どんなびょう気にもきくくすり」がほしい。✤台風のフー子が切ない。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
ネタバレ雪が赤というより世界が赤だったら?そうね、燃えたぎる正義感…スーパーヒーロー良いかもしれない。私も一緒に考えていたら、だんだん妄想が膨らんでゆく。透明な空気を吸って吐き出すとその時の思いに合った色に変わるってのはどう?闘志に満ちている時は真っ赤かな?楽しい時はピンク?悲しい時は水色で優しい気持ちの時はクリーム色?恋する時は…やっぱり薔薇色か! それにしても彼は彼女とケンカでもしたのかな?雪の中を歩き出して、いろんな色の雪を降らして、いろんな冒険をして、思いは元の白い世界・彼女のもとへ?私の妄想は続く。
が「ナイス!」と言っています。
ぴよそら№2
大好きな平家物語。中でも一番好きな知盛。知盛だけクローズアップされた絵巻平家があると知り、図書館の書庫から出してもらった。絵も文章も良い!✣木下順二氏のあとがきを読んで、バッドエンドを好まないはずの私が、なぜ知盛に惹かれるのか腑に落ちた。「歴史の渦のなかで、どうにもならぬと知りながら、それゆえにこそなお懸命に生きようとする人間の魅力」「善くも悪くも全力をつくして生きた人」…そうか、私そういう話が好きなんだね。八甲田山の遭難の話で神田大尉が好きなのもそこか!死を目前にしても最後まで投げ出さないものね。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/07/29(1299日経過)
記録初日
2021/07/26(1302日経過)
読んだ本
1132冊(1日平均0.87冊)
読んだページ
175572ページ(1日平均134ページ)
感想・レビュー
448件(投稿率39.6%)
本棚
29棚
自己紹介

ゆっくり気の向くままに読んでいます。
ジャンルも無茶苦茶…
本を眺めているだけで幸せです。
皆様の感想を参考に読みたい本が増加中!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう