日本人には、whyが足りない。howばかりだという。なぜ人口が爆発的に増加するのか、なぜ人は戦争を繰り返すのか。そして真の幸福とはなんなのか。示唆に富み、考えさせられる一冊でした。他の糸川英夫氏の著書も読みたい。
著者の意図を理解出来ていないのかもしれないが、同意できない点も。自己啓発ムーブメントに警鐘を鳴らしているし、私もそう思うが、社会や世の中の生きづらさのせいだけにせず、自分で内省し、バージョンアップさせることは何ら悪いことではないと思う。自分の意識を変えることは大事で、社会を変えることと自分をバージョンアップさせることと両輪でやっていきたいと思う。
じゃあ、スマホとどう付き合うか、、スマホ脳やデジタルミニマリスト的な考え、スマホを捨てようというのはもはやできない自覚もあるし、谷川先生も無理だと仰る。そのためには自己と対話ができる、作る趣味が有用なのであろうというのは納得。私自身その有用性は自覚しているので、ひとりの趣味の時間を大切に使おうと思う。
様々なジャンルの本を読みたい人です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます