読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Bob
読んだ本
3
読んだページ
1312ページ
感想・レビュー
3
ナイス
44ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月のお気に入り登録
1

  • ザビ

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • ザビ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Bob
幼年期の終わり、ソラリス、夏への扉、そして本書と読んできたが、SFのポテンシャルって凄い。本書も名作と言われるだけのことがある。気が付かないことで得られる幸せもあれば、知ることで得られるものもたくさんある。挑戦すること、克服することも大切だけど、受け入れなければいけないこともある。人生に正解はない。嬉しいことも、つらいことも多いよな。「人に笑わせておけば友達を作るのは簡単です」か。こんな言葉を残せるだけでも手術を受けて良かったんだとおもう。 さて、退行は進むのだろうか?それともアルジャーノンと同じ道を?
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

Bob
幼年期の終わり、ソラリス、夏への扉、そして本書と読んできたが、SFのポテンシャルって凄い。本書も名作と言われるだけのことがある。気が付かないことで得られる幸せもあれば、知ることで得られるものもたくさんある。挑戦すること、克服することも大切だけど、受け入れなければいけないこともある。人生に正解はない。嬉しいことも、つらいことも多いよな。「人に笑わせておけば友達を作るのは簡単です」か。こんな言葉を残せるだけでも手術を受けて良かったんだとおもう。 さて、退行は進むのだろうか?それともアルジャーノンと同じ道を?
が「ナイス!」と言っています。
Bob
体調を崩している際に読んでみた。名作と言われるだけあって、面白く一気に読んでしまった。読後のスッキリ感はいいのだが、アメリカ映画を地で行くようなお話だ。いや、病床の体にはスッキリ感がちょうどよい。もう少し、キャラクターを丁寧に描いたらいいように思った。ベルを豹変させるようなことをせずに、もっとしたたかな女性にしたら良かったんじゃないかな。
が「ナイス!」と言っています。
Bob
名著といわれるだけあって凄い本だ。SFというフォーマットの中で、神とは、存在とは、人間とは、自分とは何かということを次々と考えさせられる。認識って何だろうと、薄気味悪い気持ちで読んでいた序盤はまるで般若心経のような形而上学的な本を読んでいるようだ。その一方で、恋愛や自己犠牲といった点も重要な要素になっている。それぞれの要素が極めて自然に大きな物語の中に溶け込んでいる。ここ数年で一番面白かった。といっても60年以上も前の作品だというのがまた驚きだ。映像化するならアニメの方がよさそうだ。
山川欣伸(やまかわよしのぶ)
2024/05/22 10:43

SFの体裁を取りながら、人間の本質や存在そのものについて鋭く問いかけてくる点が素晴らしかったです。

Bob
2024/05/22 17:20

山川さん、コメントありがとうございます。ホントにその通りですよね。まったくSFに触れることがない人生だったので、SFのポテンシャルの大きさに驚くとともに、もっと早くから読んでおけばと後悔することしきりです。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/09/03(1018日経過)
記録初日
2021/04/08(1166日経過)
読んだ本
150冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
40824ページ(1日平均35ページ)
感想・レビュー
150件(投稿率100.0%)
本棚
3棚
性別
血液型
AB型
自己紹介

レトリバーを飼って車中泊で日本一周をしたい。朝は一緒にジョギング、夕暮れまでは史跡や観光地を巡ったり海辺で本を読む。夜に温泉に入った後、地酒を飲みながらたまに奥さんに電話で息災を伝える。そんな生活まであと9年。でもその前にリタイアしてもいいかな、と思い始めたこのごろ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう