読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

saikinnunndou
読んだ本
3
読んだページ
704ページ
感想・レビュー
3
ナイス
15ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

saikinnunndou
前大王製紙会長、106億をカジノで溶かしたということで、どのような心理だったのかを知りたくて読んだ。カジノで数日でサラリーマン生涯年収の3倍の現金を手にした経験から、カジノはやめられなくなったのかな。勝ち逃げが正解?。大富豪だった著者の以下文言はとても説得力がある。金と物欲が満たされても人は幸福にならない。いくら物をたくさん集めたところで、使わなければ意味がない。車なんて乗らなければただの鉄クズ。そう気づいたとたんバカらしくなり、物欲と所有欲が消えていった。ここから不要な物を持たない大事さを再認識した。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

saikinnunndou
セブンのカレーフェアで有名店であることを知り、本が出版さたので手に取った。全体的には、プロレスラーの川田氏の本の方が現実的で面白かった印象。飲食店はものすごくハードワークでメディアで見る華やかな世界はごく一部であることは知れて良かった。また、何事も経験が大事であること、一度はそのジャンルで働いてみることが大事であることは勉強になる。著者も飲食店で働いていた経験が開店時から精神的に楽になったと記載があり、またリスクを避けるために最初は小さく始めるのがお勧めとのこと。この考えは仕事でも応用が利くと思った。
saikinnunndou
前大王製紙会長、106億をカジノで溶かしたということで、どのような心理だったのかを知りたくて読んだ。カジノで数日でサラリーマン生涯年収の3倍の現金を手にした経験から、カジノはやめられなくなったのかな。勝ち逃げが正解?。大富豪だった著者の以下文言はとても説得力がある。金と物欲が満たされても人は幸福にならない。いくら物をたくさん集めたところで、使わなければ意味がない。車なんて乗らなければただの鉄クズ。そう気づいたとたんバカらしくなり、物欲と所有欲が消えていった。ここから不要な物を持たない大事さを再認識した。
が「ナイス!」と言っています。
saikinnunndou
ほぼ経済の内容。投資の話は最終章に少し記載有。知っていること多く、投資の腕を上げたい自分にとっては参考にになることは少なかった。以下忘備録。①いきなり分厚い教科書を詠むよりも実際に手を動かして疑問を調べていく方が圧倒的に理解が早い。②投資の基本は長期分散積立て。③短期取引で心が不安定になったり、睡眠が浅くなったりすることは人生にとって大きなコスト。②は大体どの本に書いてあり個人投資家が勝てる大事な考え。③については、人生の時間を無駄しないないためにも、身の丈に合わない大きな金額で取引しないことを再認識。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/09/26(999日経過)
記録初日
2019/10/31(1695日経過)
読んだ本
326冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
86117ページ(1日平均50ページ)
感想・レビュー
269件(投稿率82.5%)
本棚
6棚
外部サイト
自己紹介

こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます!
人生の悩みは本が救ってくれる!
実用書や投資関係の本が好きで読んでいます。

ナイス押して頂けると励みになります。
宜しくお願い致します。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう