読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

yutaro sata
読んだ本
5
読んだページ
1335ページ
感想・レビュー
5
ナイス
128ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

yutaro sata
夢を実現するなどというぼやっとした解像度でものを見つめるのではなく、今の現実にしろ、将来の現実にしろ、存在するのは同じ24時間なのだから、そのなかで具体的にやっていることを書き出して、見つめて、理想の状態へと自分の具体的な行動を近づけていくというアプローチを取りましょうよ、という実践的な書。 仮に夢が叶っても、その後の現実の生活というのがあって、それは生きている間ずっと続く訳で、愉快に、穏やかに楽しく生活を継続するためには、1日のなかで何をしていたら自分が充実するのかを具体的に探り続けるしかないよと。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

yutaro sata
全編筆写し終えました。全編筆写して、この人の言いたいことは何か、この人はどういう人間なのか、というのがここまで上手く掴めない人というのも逆に面白い。 創作上の参考点としては、間に突然挟まる小さな小さなつぶやきようのもので、このぼそっとさが癖になるな、私も取り入れようかしら、などと思いました。 ブログで後々まとめてみようかな。
が「ナイス!」と言っています。
yutaro sata
夢を実現するなどというぼやっとした解像度でものを見つめるのではなく、今の現実にしろ、将来の現実にしろ、存在するのは同じ24時間なのだから、そのなかで具体的にやっていることを書き出して、見つめて、理想の状態へと自分の具体的な行動を近づけていくというアプローチを取りましょうよ、という実践的な書。 仮に夢が叶っても、その後の現実の生活というのがあって、それは生きている間ずっと続く訳で、愉快に、穏やかに楽しく生活を継続するためには、1日のなかで何をしていたら自分が充実するのかを具体的に探り続けるしかないよと。
が「ナイス!」と言っています。
yutaro sata
上機嫌さを、良いことがあったとかなかったとかに関係なく、習得できる技術だと説いているくだりが一番好きだった。技術なら誰であっても身につけることができる。 現実の身体がかたくなってくると、上機嫌でいることや、よく笑うことも難しくなってくるので、精神をというよりも、そもそもの身体をやわらかく保つことの重要性も感じる。 最後に出てくる漱石のスピーチは私も何度か読んでいて、大好き。
が「ナイス!」と言っています。
yutaro sata
森田正馬さんを尊敬する私は、この著者の、自身をも道具として捉え、上手く働かす、という客観的視点を持つという話が、そのまま「目的本位」の発想と重なっていきました。 この本のなかで紹介されている、『アルゴリズム図鑑』(p99)も早速手に入れました。
が「ナイス!」と言っています。
yutaro sata
なんとかものを頼まれないように頑張る、というのがどうも苦手な私は、近藤さんの、仕事を受けて、受けて、受け倒す姿勢にとても惹かれた。 表現者である以上、サービス業に従事する人間である以上、仕事をするのは当たり前、そうではなく、歯を食いしばって遊ぶ、インプットを絶やさない、真剣に遊ぶ。 私は、こういう熱を持った人が好きだし、憧れる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/01/31(872日経過)
記録初日
2022/01/24(879日経過)
読んだ本
604冊(1日平均0.69冊)
読んだページ
171831ページ(1日平均195ページ)
感想・レビュー
534件(投稿率88.4%)
本棚
24棚
性別
年齢
32歳
血液型
O型
職業
フリーター
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
https://yutaro-sata.com/
自己紹介

私が好きな本はなんでしょうか。なんでも読みます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう