読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

あやちゃん
読んだ本
8
読んだページ
1709ページ
感想・レビュー
7
ナイス
37ナイス

2025年1月に読んだ本
8

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • からんころん

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あやちゃん
最近片付けないと気が済まない、落ち着かないとなったのでそれはなぜ?と思っていたらちょうど良いタイトルの本を発見したので拝読。 整理しているもの、手放しているものは、ほんとうのところはその人自身。 それは、新しい風景の中でいこうと感じているからねはないでしょうか。整えることは、自分と向き合うこと、本来の自分に気づいていくイメージ。という言葉に納得。確かに、次のステージに向かおうとしている。やろうと思うまでやらないというのも選択。 頭でやろうと思ってもできないことが多くからだがまだそういう状態になっていない。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

あやちゃん
最近片付けないと気が済まない、落ち着かないとなったのでそれはなぜ?と思っていたらちょうど良いタイトルの本を発見したので拝読。 整理しているもの、手放しているものは、ほんとうのところはその人自身。 それは、新しい風景の中でいこうと感じているからねはないでしょうか。整えることは、自分と向き合うこと、本来の自分に気づいていくイメージ。という言葉に納得。確かに、次のステージに向かおうとしている。やろうと思うまでやらないというのも選択。 頭でやろうと思ってもできないことが多くからだがまだそういう状態になっていない。
が「ナイス!」と言っています。
あやちゃん
子供と作ってみよう!
が「ナイス!」と言っています。
あやちゃん
スープが大好きなので。 作りたいものいっぱい!
が「ナイス!」と言っています。
あやちゃん
すごくよかった。今の自分に必要なtipsがたくさん書かれてきた。 お疲れサイクルから抜け出すには、まずは頑張ることをやめてできる範囲のことを淡々とこなす、そして自分のこころとからだに向き合う。 自分が気持ちいい心地いい感じられるものを丁寧に拾って行く。 人とあって活発に行動、ネットで情報を追いかける→太陽の時間、自分のペースでじっくりと本を読んだり、お茶を飲んでホッとしたり、丁寧に体のケアをするのは月の時間。どちらも大切、ただ現代は月の時間を忘れがち。からだのこえを聞くからだを脳の道具として扱わない。
が「ナイス!」と言っています。
あやちゃん
子育てをする上でコアになることが、たくさん書かれていた。 親も勉強をつづける、自分で決めさせる、一人の人間として扱い子供扱いしない、興味にとことん答える、話をよく聞く、寝る時間は必ず確保。 仕事と子育ては両立できないと筆者は言っていたけどここまでの熱意で子育てしたらそれは仕事は難しいだろうなーという納得。 同時に自分もこんなふうに子育てしたいと思った
が「ナイス!」と言っています。
あやちゃん
バリキャリ思考だった筆者が専業主婦を選択し、17年後に仕事を再開した話。共感、今後の自分を考えていく上でのヒントがたくさんあった。 自分の人生は自分と向き合い(弱さ、限界)、自分で決め抜くことで人生の手綱を握る、 ワークライフバランス子育てしながら、ワークもライフもつめこむのは平均台の上を落ちないようにあるくようなもの(不器用な自分には難しい)子育ては期間限定、同時期に育児と仕事を両立させることを諦め、人生全体で帳尻を合わせればいいと考えた。可能性だけを追い求めない
あやちゃん
2025/01/15 10:51

限界をしる、人間関係、生活レベルに関する価値観を知る(決断の大きな支えになる)、自分の弱みに着目する、守りたいものを抱えた時期は安全な道を進むのも一つの考え方、

あやちゃん
2025/01/15 10:54

何かを得るためには何かを捨てないといけない時もある

が「ナイス!」と言っています。
あやちゃん
面白くて一気読み。 福原家、、、実家に通づるものがあった。 中流家庭あるあるなのか。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/03/03(1083日経過)
記録初日
2022/03/03(1083日経過)
読んだ本
101冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
25122ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
83件(投稿率82.2%)
本棚
0棚
自己紹介

30代女性です。学生時代は本好きでしたが仕事をはじめてからいつのまにか読書をする時間がなくなっていました。

妊娠、出産を機に、色々と迷うことが増えました。自分の気持ちを整理できたり、先人の考えを知ることができたり、登場人物に気持ちを重ねたり、現実から離れて本の世界にいくことができたり。
本の良さを改めて感じています☺️

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう