読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

マグナム
読んだ本
6
読んだページ
1143ページ
感想・レビュー
4
ナイス
219ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月のお気に入り登録
8

  • エストラゴン
  • ゆう
  • こあら
  • 徹
  • W-G
  • おぴぱん
  • かめよん
  • こがねの いずみ

2025年1月のお気に入られ登録
8

  • エストラゴン
  • ゆう
  • こあら
  • W-G
  • 徹
  • かめよん
  • おぴぱん
  • こがねの いずみ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

マグナム
自己紹介に書いてあるとうり原田ひ香さんがお気に入りの作家なんですけど、その理由は主人公やその周りの人の人間臭さや醜ささががあるところです。この本にもそれがふんだんに使われており、人に裏切られたりあざ笑われたりすることで復讐するのを依頼する復讐屋の存在を知り手付金100万円をだしてもそれを貫徹してもらう事務所があるのは驚きでした。でも探偵所みたいにこそこそ動くのではなく静かに見守る手法をとっているところがこの本の良いところだと思っています。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

マグナム

2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1397ページ ナイス数:202ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1326957/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

マグナム
自己紹介に書いてあるとうり原田ひ香さんがお気に入りの作家なんですけど、その理由は主人公やその周りの人の人間臭さや醜ささががあるところです。この本にもそれがふんだんに使われており、人に裏切られたりあざ笑われたりすることで復讐するのを依頼する復讐屋の存在を知り手付金100万円をだしてもそれを貫徹してもらう事務所があるのは驚きでした。でも探偵所みたいにこそこそ動くのではなく静かに見守る手法をとっているところがこの本の良いところだと思っています。
が「ナイス!」と言っています。
マグナム
この本は文の行間が空いているし、エッセーみたいに柔らかな内容や文体で読みやすかった。ミニマリズムの代表格が私の持っているオーディオシステムで、ミニコンポ並みのスピーカーとBluetooth搭載のアンプだけで、後はポータブルプレーヤーの音を手軽に飛ばせるからCDプレイヤーもいらなくて非常に使いやすい。でも、私の机はノートパソコンのほかに物がいっぱいあるけれども、これがまた私には非常に落ち着くんです。おかしいでしょうか?コメントください。
が「ナイス!」と言っています。
マグナム
「はにわラソン」を購入したのは、前にテレビで元阪神のピッチャーをしていた岩田さんがフルマラソンに出場すると言って体の調整をしていたのがきっかけでした。ま~大会の準備をするのは大変で、東都大学のOBの倉内拓也を中心としたメンバーがあれやこれやと準備活動していたが、大会開催の前に東都大学監督の清水が不倫騒動をおこしマラソン大会が危ぶまれた。が、なんやかいな言いながら無事行われた。詳しくは文庫本の帯に書いてあるとうりです。話は変わりますが、大阪国際女子マラソンがここ長居公園で開催されるのを楽しみにしています。
が「ナイス!」と言っています。
マグナム
高校のころ、現代国語の授業で、新聞に掲載された社説(新聞社・雑誌社がその社の意見として発表する論説)を切り抜いてノートに貼り要約せよと言われたことがあった。それを思い出したので、最近日経の電子版の社説をクリックして情報を得ている。また私が思うに、毎日の情報源を得るのにはパソコンを活用するよりも、新聞の携帯性が勝るので、会社の出勤時には新聞を片手に持ち歩くほうが何時でも何処でも情報を得ることができるのでいいと思う。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/03/20(1065日経過)
記録初日
2022/03/21(1064日経過)
読んだ本
71冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
18817ページ(1日平均17ページ)
感想・レビュー
63件(投稿率88.7%)
本棚
2棚
性別
年齢
57歳
血液型
A型
職業
その他
現住所
大阪府
自己紹介

令和6年3月から失業中で失業給付をもらってのんびり暮らしております。
好きな小説家は原田ひ香さん、瀬尾まいこさんです。
趣味は音楽鑑賞で甲斐バンドの「流民の歌」をよく聴いています。
You Tubeで「メシのタネ」をよく見ています。
小学校6年生の時(昭和53年)は週刊少年チャンピオンを読んでました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう