読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

神戸山
読んだ本
6
読んだページ
2749ページ
感想・レビュー
6
ナイス
69ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • ミスターテリ―(飛雲)
  • ペグ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

神戸山
ネタバレいやぁ、よく出来た桜木流昭和人情情話。紫乃さんどこかのインタビューで「舞台にした釧路のキャバレーは、モデルがあって『ラブレス』という長編の舞台にもなったキャバレー『銀の目』というお店なんです。」と語ってた。さすれば、ソコ・シャネル=梅垣義明、フラワーひとみ=安藤玉恵、チャーリー片西=マギー司郎で映画化 なんてのはいかがかな。んっ?名倉章介は誰だって…各自ご贔屓の若手をキャスティングして頂戴な。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

神戸山
三足のわらじを履くアラフォー微魔女の四冊目。出来る限り自分に正直であろうともがき揺れる様≒不様をそのままにさらけ出す姿勢は悪くない。自分にも周りにも忖度&遠慮&容赦なし。構えず隠さす飾らずに。フラット・フェア・フランクに。見えてるものを見えてるままに書く女性版体験型ライターだった。昭和の御代なら鎌田慧か堀江邦夫あたりだろうか…(例が古くてゴメン。適当にググって) イマドキなので口当たりサクサクの軽いスナック菓子風味だが、行ったり来たりの堂々巡りはそれなりに切実で真剣。(文脈が乱れ文意が分かりにくい難あり)
が「ナイス!」と言っています。
神戸山
ネタバレいやぁ、よく出来た桜木流昭和人情情話。紫乃さんどこかのインタビューで「舞台にした釧路のキャバレーは、モデルがあって『ラブレス』という長編の舞台にもなったキャバレー『銀の目』というお店なんです。」と語ってた。さすれば、ソコ・シャネル=梅垣義明、フラワーひとみ=安藤玉恵、チャーリー片西=マギー司郎で映画化 なんてのはいかがかな。んっ?名倉章介は誰だって…各自ご贔屓の若手をキャスティングして頂戴な。
が「ナイス!」と言っています。
神戸山
ネタバレ陰にして滅なる人物群像…陰陰滅滅を書かせたら天下一品の桜木紫乃さん。北海道(という風土)と昭和(という時代)を背負って生きる人々。主人公:杉山百合江をはじめ、嫌になるほど頑なに自らの「行動原理」と「生理」を曲げない登場人物たちの中にあって、日の出観光(旅行会社)の石黒と銀の目(キャバレー)の満寿美の二人だけが陽の風を吹かせて爽やか。それにしてもどの登場人物も輪郭くっきりに描く筆力は並じゃない。「暗部」も好む若い世代の昭和歌謡ファンにはオススメ、太鼓判。沢山ある他の桜木小説もぜひ是非。
が「ナイス!」と言っています。
神戸山
風、舟に続く、しをん三冊目。タイトル墨のWミーニングも゙含め、肩の力を抜いた軽量級ノベル。ニコニコニヤニヤ楽しみながら綴っている作者の姿が浮かんできて一気読み。知らんかった。後書き読んで二度びっくり、Audibleのための書り下ろし(語り下ろし?)だった。書字の物語を耳で読ませるとは、なんとまあチャレンジングでアクロバティックな試みか、三浦さんようやるなぁ。読書子諸氏が松田龍平や佐藤健の名を挙げてのドラマ化希望を寄せておられるが、ロートルとしては、黒澤映画『椿三十郎』の三船敏郎と加山雄三で観てみたかった。
が「ナイス!」と言っています。
神戸山
圧巻 人の人生「覗き見」本、世間話「立ち聞き」濃厚ソース。インタビュアーのフラット&フランクが奏功してる。これから小説を書こうという人やシナリオライター志望の皆さんにはオススメ。手許に置いて辞書のようにどうぞ。もっともそのためには、索引や検索機能が欲しいところ。どうですか?岸先生 挑戦されては。ところでこの本、大阪弁の色と艶が土地の匂い(臭い)を醸し出してるけど、東京篇、沖縄篇はどうなんだろう。気になる。土地柄、お国柄… 社会学徒諸氏 研究テーマにいかが?
が「ナイス!」と言っています。
神戸山
前著に続く『ショットとは何か 実践編』 二冊を通読してつくづく思った。 実はこの本、心ならずも( 御自身の不徳の致すところで?)多くの信者を集め難解な映画評論の大先生に祀り上げられてしまったハスミン大明神が、実は「淀川長治さん・サヨナラおじさん」になりたかっただけなのに‥という〈告解の書〉じゃなかろうか。十代から二十代前半に観た『BABYFACE NELSON』を熱く熱く厚く語る。「(映画は)面白かったとか、気持ちがいいとかがまず第一。それがどこからくるのかをうまく語れればそれだけでもう十分。」異議なし!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/08/26(674日経過)
記録初日
2023/06/24(372日経過)
読んだ本
31冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
9964ページ(1日平均26ページ)
感想・レビュー
31件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
自己紹介

山と海の゙ある港町の゙読書好き後期高齢者。雑食・偏食・暴食・爆食・悪食……。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう