読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/464953650196508565151652176528365349ページ数262263264265266267268冊数読書ページ数読書冊数
加藤 諦三(10)森 優洵(2)石田明(1)宮増 侑嬉(1)宮島 未奈(1)山本智也(1)由佐 美加子,中村 伸也(1)精神科医Tomy(1)由佐美加子,天外伺朗(1)川野 泰周(1)50%加藤 諦三10%森 優洵5%石田明5%宮増 侑嬉5%宮島 未奈5%山本智也5%由佐 美加子,中村 …5%精神科医Tomy5%由佐美加子,天外伺朗5%川野 泰周著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

芥 拾い(あくた ひろい)
新着
ネタバレ自分を俯瞰してみる時間を定期的に、もしくは常に持つと良いと改めて感じました。思考や感情と同化してしまう人が多いと思うため、我に返り我と対話していくことが良さそう。
0255文字
芥 拾い(あくた ひろい)
新着
ネタバレ自分のなかに答えがある、ありのままを受けとめて貰ったら、それを感じた瞬間から、じぶんで答えを見つけて解決していく。やりたくないものはやめる、自分らしくないものは手放す、自分の心地よさを優先する。ありのままの自分で良いと思えず、足りない自分を許せずに、色んなことをやってしまう。自分がやりたくない事もやってしまう。できない自分を受け入れると非常に楽になるのだと思った。
0255文字
芥 拾い(あくた ひろい)
新着
ネタバレ「すすんであるがままを受けと入れる。」あるものがあると受け入れる。あるものを無いものとしようとして抵抗すると、その抵抗が、あるものとぶつかり、傷みとなって自分に跳ね返ってくると思った。
0255文字
芥 拾い(あくた ひろい)
新着
ネタバレ何か心配なとき、常に会自分が回避している中心的な事実がある。中心的な事実は、あなた自身に「変革せよ」と要求をたえずあなたの前に示す。よく手伝う子は寂しい子、親の関心が欲しい。良い子は不安な子、従順な良い子は自発性のない子、騒ぎ立てる子は、自分を表現できる子、礼儀正しい子は、敵意が発散されていないために、あらかじめの配慮をしている防衛的な子、礼儀正しさの裏には、隠されている他社への攻撃性、敵意がある。周囲の人と「うまくやっていく」ために、自分の意志と感情を殺した。視点を変えると景色が変わっていく様に驚く。
0255文字
芥 拾い(あくた ひろい)
新着
マイナスの感情に苦しめられたとき、「なぜだろう?」と考えていけば、自分は本来の自分を裏切っていることに気づく。自分の人格の意識と無意識の乖離に気づく。他人の評価ではなく、自分評価で、感じたことに素直に行動する。自己実現を目標にしていると周りのことは、気にならなくなり、余計なエネルギーも消費しない。自己執着とは母親固着である。自分を気持ちを大事にすることが、生きる意味があると思いました。
0255文字
芥 拾い(あくた ひろい)
新着
ネタバレいまの自分を受け入れる。認める。そこから始まるのかなぁーと。皆、愛に飢えているのかもしれない。母親の愛は偉大であるし、どれだけ愛して言葉を交わしても、子供の受け取り方でも変わってくるとも思った。ただ抱きしめるだけで良いのかな。
芥 拾い(あくた ひろい)

名声を求める人は愛を求めている。幼少期に母親の愛に満たされていれば、そこまで名声に執着しなかっただろう。体を壊してまで名声や権力を得ようとする人は、まさに必死で心の支えを求めているのである。心の支えのない人は、結局その場その場の代理の心の支えを求めることになる。求め方を間違ってしまうと、どんどん間違った道に入っていく。自立するということは自分というありのままの存在に自信が持てるようになることである。その自信こそ心の支えである。

03/15 19:04
0255文字
芥 拾い(あくた ひろい)
新着
ネタバレ現実は味方で、現実は誰も傷をつけない。自分を傷つけているのは、自分である。不安を感じた時に、自分は自分に何を隠しているのか?無意識の中に、不安に通じる何があるのかを意識化する努力をする。「自分は今何を意識していないのか?」を知る努力をする。自分の無意識の中で問題をかかえている症状は何か? いま、あることが、そこにあることを受け入れて、その奥に何があるのな感じることが大事なのかな。問題は外側の現実ではなく、自分の内側に存在しており、内側が変われば現実が変わっていくのだろう。加藤さんの本は、素敵な本が多いです
0255文字
芥 拾い(あくた ひろい)
新着
ネタバレ自分の心に正直に生きることが、自分を大事にすること。
0255文字

読んだ本
266

読みたい本
2

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/11/27(860日経過)
記録初日
2022/09/06(942日経過)
読んだ本
266冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
65332ページ(1日平均69ページ)
感想・レビュー
251件(投稿率94.4%)
本棚
0棚
性別
年齢
45歳
血液型
O型
現住所
東京都
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう