読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/263/294/14/44/74/104/1340182402214026040299403384037740416ページ数128129130131132133冊数読書ページ数読書冊数
藤田 康男(1)アンジェラ・ダックワース(1)別所 栄吾(1)藤野 千夜(1)水野 敬也(1)安田 正(1)喜多川 泰(1)フランチェスコ アルベローニ(1)東野 圭吾(1)11%藤田 康男11%アンジェラ・ダックワ…11%別所 栄吾11%藤野 千夜11%水野 敬也11%安田 正11%喜多川 泰11%フランチェスコ アル…11%東野 圭吾著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

きなこ
新着
起こる出来事に対する、今の自分の捉え方≠将来の自分の捉え方。だから人生は面白いと、「今」に嫌になっている時に捉え直しながら、後世に良いバトンを繋げる役割ができると素敵だと思いました。
0255文字
きなこ
新着
自分が楽しむ、もしくは、人を楽しませようという強い思いがあると、強くいられる。 読了後、納得感が残りました。
0255文字
きなこ
新着
ビジネスでも、そうじゃない場面でも生かせる一冊です。伝え方次第で、伝わり方は変わるということを知ることは、世界平和に繋がると思います。読んだことを意識したいです。
0255文字
きなこ
新着
歳を重ねても、幼馴染の2人にとっては、互いの変わらない・変えられないところを理解し合い、それを楽しんでいる様子に癒されました。
0255文字
きなこ
新着
多様な社会になる中、「こうするのが絶対に正しい」と言える対応を見つけるのは難しいですが、記載されていることは、日本人の美徳の原点でもあるようで、大切にしたい考えが改めて学べました。
0255文字
きなこ
新着
著者のTEDtalkを聞いて、とても印象的だったので、本も読ませていただきました。 人生を長距離と例えると、重要な要素の一つなので、自分もこの力を伸ばしたいと思いました。 また、変化していく世の中ですが、コツコツ努力をし続けると、努力が実るという環境を未来の方々にも残せるよう、社会人の一員として、考え、行動できるようになりたいと思いました。
0255文字
きなこ
新着
多様な個人の価値観が尊重されるように意識づけられ始めた現代。価値観の尊重を意識し過ぎて減りがちなコミュニケーションもあると感じるが、1日の大半を過ごす職場でできることは、まだまだある、と考えようと思う。
0255文字
きなこ
新着
約27年前に発行されたと思えない。国籍も時代も関係ない、人間の本質が言語化されていて、それを踏まえ、自分はどうあるべきかを考えさせられる一冊でした。
0255文字

読んだ本
131

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/12/28(838日経過)
記録初日
2022/12/27(839日経過)
読んだ本
131冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
40406ページ(1日平均48ページ)
感想・レビュー
54件(投稿率41.2%)
本棚
3棚
自己紹介

本を読みだすと止まらない人です。
読んだ本は、読みたくて読んだ本もあれば、職場の本棚で見つけて、なんとなく読んでみた本もあります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう