読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/195149699988410069102541043910624ページ数323334353637383940冊数読書ページ数読書冊数
池田 大作,アナトーリ ログノフ(1)大門正幸(1)ジム・B. タッカー(1)立花 隆(1)25%池田 大作,アナトー…25%大門正幸25%ジム・B. タッカー25%立花 隆著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

おはぎ
新着
p274ナイチンゲールは「看護覚え書き」の中で「生命力の消耗を最小限にすること」が看護なんだと言っている。私たちの現場体験から言える事は生命力を引き出すこと、つまりは相手に希望を与える、目標を与える、喜びを与える こと。一歩すすんで「生命力を強化すること」が大事。
0255文字
おはぎ
新着
■病気について。(要約)難病障害を持った子が生まれるのは子の本人とそうした子をもつという親の宿業。前世から持ち越した業。宿業を転換した際には絶対に治るか死ぬかのどちらか。死んだとしても宿業を転換しているので一度大宇宙の生命にもどるが、丈夫な身体ですぐに生まれてくる。■三世の生命について。(要約)p255ある村に若者がいた。彼が死んだ時手のひらに南妙法蓮華経とかいた。すると隣村の村長の家に生まれた子の手のひらにも南妙法蓮華経と書いてあった。p306色受想行識(自我)の受が強かった。(母斑事例)
おはぎ

■他の天体について(要約)p300今ここで僕(戸田)が死ぬと、必ずしも地球の中に生まれてくるとは限らない。他の星の人間の中に生まれるかも知れない。必ずしもこういう恰好の人間とは限らないけれども人間界を充分感じていける世界があれば、大宇宙のどこであろうとそこへちゃんとうまれます。

03/28 21:57
0255文字
おはぎ
新着
前世記憶研究の権威イアンスティーブンソン、ジムタッカーを継ぐ日本人研究者がいた事を知り、研究の継続性を知れた。亡くなる瞬間に体から魂が抜け出すという証言は臨死体験説の何らかの認識主体(自我意識)の話に通じる。また前世の経験を持ち越したり(業の概念)、亡くなる時の心理状態が大事とあり、私も人の為になっていると自分が誇れる仕事に転職したり、好きな事、得意な事に磨きをかける様になった。それは次の生でも発揮でき、よりよき人生を永遠に繰り返していきたいから。また亡くなった母親の子として生まれ変わり続けたい。
0255文字
おはぎ
新着
情報量が多すぎて自分なりの基準がないと本の内容に飲み込まれる。しかしレイモンドムーディーの集めた臨死体験談などを読むと人間の認識主体(自我意識)は明らかに存在していて、死に際に体から飛び出して浮遊し壁や人の体も通り抜け移動できる性質がある。完全に量子力学。目には見えないが波の性質があり、固形から波に変化したり高速移動できる。自我意識は素粒子と変わらない働きをしている。この本を通して自分の考えに自信がもてた。
0255文字
おはぎ
新着
p28生命はこの世かぎりのものでは絶対にない。永遠に生きるものである。永遠に生きるのに生まれくる度に草や木や犬やネコや又は人となっては貧乏、病気、孤独、バカ等の生活を繰り返す事は到底忍びえない。成仏の境涯を言えばいつもいつも生まれてきて力強い生命力に溢れ、生まれてきた使命のうえに思うがままに活動し目的を達し誰にも壊すことの出来ない福運を持ってくる。この様な生活が何十回、何百回、何千回、何億回と楽しく繰り返されるとしたら幸福ではないか。これを願わず小さな幸福にガツガツしているのは可哀想というより他にない。
おはぎ

p20死後の生命が、何かの縁に触れて目にうつる生命活動となって現れてくる。目を覚ました時に昨日の心の活動状態を今日もまたその後を追って活動するよう、新しい生命は過去の生命の業因をそのままうけて、この世の果報として生き続けなればならない。この様に寝ては起き、起きては寝るが如く生まれては死に、死んでは生まれ、永遠の生命を保持している。

02/09 13:31
0255文字
おはぎ
新着
■p341素粒子は全ての物質を構成する基本単位。人間の身体も同じ■p349宇宙空間は高純度の真空。星が生まれ生命を生む。無ではなく物を生み出す空間■p366意識レベルが低下して末那識(7識)の次元に入るのが睡眠■p367ユングの患者が報告した夢の共通性(狂暴な野獣が暴れ出る)をドイツ民族に共通する集合無意識として警鐘。ナチス登場10年前■阿頼耶識(8識)は他者の心、民族心、人類心、宇宙生命と繋がっている■脳の働きを良くする栄養素はタンパク質、脂肪、ビタミン■創造的ひらめきは頭脳が絶えず働いている時
おはぎ

■8識は記憶を種子として蓄える場■p551生涯にわたり培った経験は種子として8識に刻印蓄積される。何らかの縁により種子が芽を出し開花。今生(現世)の経験も来世に引き継がれ社会に貢献していく事が出来る■9識(根本常識)は人間生命の最深部で宇宙と一体となり融合する次元

04/30 15:04
おはぎ

■p416宇宙は音のない静寂の世界。光は真空を伝わり波の性質がある■p423素粒子は宇宙の物質場からある時は粒子として出現したり波動として現象面での姿を見せる。観測の方法により左右され当体の姿と異る。これは万物が因と縁との和合によって仮に成り立つ仮観。■p440希望、喜び、生への意欲、信念、愛情など肯定的感情はがん細胞と闘う身体の免疫力を強める。色心蓮持。肉体と精神が一体不ニ

04/30 17:22
0255文字
おはぎ
新着
■p249私達が生きている間は脳が意識の媒体として働く。意識は生まれる前から存在し、死後にも存続して新たな体に新たな媒体を見つける■p254集めた事例から前世の記憶を来世に持ち越す媒体の存在が示唆されるのは間違いない。単なる記憶や感情以上のものが死後にも存続しているように見えるのだ■p260前世の人格の徳が高ければ高いほど経済的階層と社会的階層とが高い家庭に生まれる可能性が高くなる相関があった■p272生まれ変わりがあるとすれば人間の生き方を前向きに変えていくことができるのではないか。
0255文字
おはぎ
新着
■ネガティブ感情はコルチゾールが増え海馬を萎縮■他者貢献などポジティブ感情はドーパミン、エンドルフィン、オキシトシンを分泌し多幸感■看護師のヘルパーズハイ(エンドルフィン分泌)■オキシトシンは免疫機能を活発化させる■いきいきと将来を思い描くと海馬の展望的記憶が働く■細胞は入れ替りに3ヶ月かかる■認知的焦点化理論(配慮範囲)遠くの他人、遠くの未来に配慮できるか?がよい人間関係になる=周りが助けてくれる=運が良くなる■プラセボ効果、偽薬効果、3割の人は思い込みで回復する=病は気から。
0255文字

読んだ本
38

読んでる本
2

積読本
1

読みたい本
8

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/03/24(740日経過)
記録初日
2022/01/29(1159日経過)
読んだ本
38冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
10570ページ(1日平均9ページ)
感想・レビュー
38件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
外部サイト
自己紹介

つぶあん 自分の読書記録として記載

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう