読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

フォンテーヌ赤井
読んだ本
10
読んだページ
2168ページ
感想・レビュー
9
ナイス
40ナイス

2024年5月に読んだ本
10

2024年5月のお気に入り登録
4

  • Jssca1917117
  • 荒野の狼
  • ろば
  • heaven of 20

2024年5月のお気に入られ登録
3

  • Jssca1917117
  • ろば
  • heaven of 20

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

フォンテーヌ赤井
大江の初期作品の文体は、やはり他のどの作家にも無い、死者の奢りに倣って言えば、まさに「粘液質」で官能的に流動している。 持て囃された実存主義者たちの息は、この時すでに大江の手の中にある。彼は自らの文体を築き上げた。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

フォンテーヌ赤井

大江健三郎の「奇妙な仕事」は魯迅の「白光」から影響を受けて書かれたと聞いたことがある。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
9

フォンテーヌ赤井
ブックオフで買った
が「ナイス!」と言っています。
フォンテーヌ赤井
なんとも言えぬ、心底やりきれなさを覚えた しかし、だからこそプロレタリア文学は良い。 現代版プロレタリア文学が書かれるのも近いのではなかろうか。
が「ナイス!」と言っています。
フォンテーヌ赤井
孔乙己は、要するに、前時代的なもの(科挙以前のもの)として記されている。 魯迅の文筆は、あまりにも滑稽に、それを描き出す。 しかし、孔乙己のような社会的に役立たずとなってしまった知識人を見て、惚れ込んでしまった。本を読むことと古臭い知識を持ってして酒場に入り浸る彼が、私は嫌いではない。
が「ナイス!」と言っています。
フォンテーヌ赤井
暇だったので久々流し読みした。 自己批判の論理は新左翼の悪潮になるだが、こういった反省の契機が、政治的なものから全く無化されるなら、それはあまりにも滑稽なことだろうし、毛沢東同志の言葉を借りれば「埃」が貯まるだろう。 けれどもこのような弁証法的思考が、観念の暴発を免れ得ないのは、先に挙げたような事例(連合赤軍やスターリニズム)からもわかることである。
が「ナイス!」と言っています。
フォンテーヌ赤井
労働者万才!!
が「ナイス!」と言っています。
フォンテーヌ赤井
柄谷行人について話したことが契機で、久々に読み返している。 貨幣形態=文字による価値形態の隠蔽を打ち破るものとしての「恐慌」についての件が面白い。
が「ナイス!」と言っています。
フォンテーヌ赤井
表題作は英文含め何度も読み返している。 恩師・渡辺一夫の意思を継ぐ
が「ナイス!」と言っています。
フォンテーヌ赤井
大江の初期作品の文体は、やはり他のどの作家にも無い、死者の奢りに倣って言えば、まさに「粘液質」で官能的に流動している。 持て囃された実存主義者たちの息は、この時すでに大江の手の中にある。彼は自らの文体を築き上げた。
が「ナイス!」と言っています。
フォンテーヌ赤井
短めの論考が二つ レーニンによる唯物弁証法解説本 毛沢東も引用したりしてるなかなか有名な論考です。 ヘーゲルの話をするのをみてると、勉強熱心なレーニンが頭に浮かんでしまう。彼も我々と同じようにヘーゲルを夢中になって読んでいたのだ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/07/23(331日経過)
記録初日
2023/10/13(249日経過)
読んだ本
50冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
13811ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
44件(投稿率88.0%)
本棚
1棚
職業
小/中/高校生
外部サイト
自己紹介

高校生
持病のため投稿は不定期
(Note→https://note.com/gifted_avocet258)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう