読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ぷら
読んだ本
5
読んだページ
1220ページ
感想・レビュー
5
ナイス
160ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ぷら
再読。大雪が降り凍りついたので読む時期が来たと思った。やっと読めた。読み終えた時、本を抱きしめたくなった。 解ろうとして読む必要はないと思う。ただ感じて、受け取って、抱きしめればいい。命と祈りと愛の白さ。 読み終えると受け取ったものがじんわりと沁みて涙が出そうになる。著者は詩集も出している。だからこの淡さが筆致に表れるのだろうか。 叶うならその詩集も含め続々と文庫化して頂けると有り難い。著者の感性にもう少し触れさせて欲しい。 無音のショートフィルムや絵画を見ている心地で、文章の外からずっと聴いていた。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

ぷら

今週の休日出勤はナシになりそうで。ようやく長い長い繁忙期の出口が見えてきたのでは、と…

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
5

ぷら
18のお話が収まる短編集。 正直、ずば抜けた何かがあるわけではなかった。確かに、少しだけ不思議だったり、少しだけ奇妙だったりしたけれど。本当に少し、少しだけ。なんか普通に居そうな気すらする。ちょっと風変わりだけど…いるよね?あるよね?こういう人や、物事や。 そのくらいの自然体で、自分で自分を俯瞰するような、遠くから後ろ姿を見つめているような…そのくらいの距離を感じつつの読書だった。 抽象的な感想しか浮かばない。『なんか○○』。そう、なんか。なんか妙に愛おしくなるような、奇妙な温かみのある人達だった。
が「ナイス!」と言っています。
ぷら
読みたかった本が文庫化されて迷わず手に取った。改題もされたのね。 コロナ禍に書かれた日記兼エッセイ。『どう○○』という言葉とともに過ごした日々を思い出した。 対感染症の時、人々は迅速に柔軟に生活様式を一転させたのに、対地球環境の時は、同じ生命の危機に直面する問題であっても人々の動きは緩慢であると、私が思っていた事が書かれていた。私にとっては共感と新発見と学びに溢れた1冊だった。 変異した日常の中、これまで通りではいられない。知識ではなく実感として、この星の土と触れ合い未来を語らう著者と子供達の姿が眩しい。
ぷら
2025/01/25 20:18

7頁より これまで反復していた自然がかつてのようには反復しなくなり、当たり前にいたはずの生き物たちが次々と滅びていく世界で、心を壊さず、しかも感じることをやめないで生きていくためには、大胆にこれまでの生き方を編み直していく必要がある。

が「ナイス!」と言っています。
ぷら
再読。大雪が降り凍りついたので読む時期が来たと思った。やっと読めた。読み終えた時、本を抱きしめたくなった。 解ろうとして読む必要はないと思う。ただ感じて、受け取って、抱きしめればいい。命と祈りと愛の白さ。 読み終えると受け取ったものがじんわりと沁みて涙が出そうになる。著者は詩集も出している。だからこの淡さが筆致に表れるのだろうか。 叶うならその詩集も含め続々と文庫化して頂けると有り難い。著者の感性にもう少し触れさせて欲しい。 無音のショートフィルムや絵画を見ている心地で、文章の外からずっと聴いていた。
が「ナイス!」と言っています。
ぷら
短編集。…短編集?そう、短編集なのですよこれ。15のタイトル。一部連作となっている気がしたけれど短編集なのですね、これ。 なんという…ハイカロリー。重厚でした。それでいて決して胃もたれなんてしません。メインディッシュのフルコースみたいだったけれど完食です。おかわりしたいです。 私、この方の文章のどこにこんなに惹かれるんだろう?表現、もそうだけれど文法の扱い自体が読んでいて快く酔える感じ。 『ラピスラズリの落穂拾い』とも言える作品が収録されていて歓喜歓喜でした。
が「ナイス!」と言っています。
ぷら
再読。頭が疲れているので読みやすい作品を選んだ。ラノベっぽくさっくり読める。 他の方の感想でも多く見られるけれど…似てるよね、某魔女の超有名小説と。設定の大枠がそっくりで、初見の時は担当さんよくOKだしたな!?と思っちゃった。 でもねぇ、私はこちらの方が好きなんです。主人公が好ましいからかな。終始とても優しくて、蜂蜜入りのハーブティーを淹れた温かいマグカップを両手で包んでいる時の気持ちが続く。その湯気すら感じられるくらい。 切なくも光ある再起を予感するラストが好き。永遠じゃないわ。永遠だとしても。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/10/21(485日経過)
記録初日
2023/10/21(485日経過)
読んだ本
286冊(1日平均0.59冊)
読んだページ
93495ページ(1日平均192ページ)
感想・レビュー
112件(投稿率39.2%)
本棚
13棚
性別
血液型
AB型
現住所
宮城県
自己紹介

 本の感想は登録日(2023/10/21)以降に読み終えた作品のみ、読み終えた直後の気持ちそのままを書いています。
 本の記録と感想をメインに使用しています。
 よろしくお願いします。


✒️ネタバレしないよう気を付けていますが、配慮の足りない投稿がありましたら申し訳ありません。
✒️感想は「面白い」も「合わない」も備忘録として残しています。
✒️2024/4/13、本棚作成。読み終えたら並べようと思います。



📘北方水滸伝三部作はバイブル
📗十二国記は青春
📘小説は文庫
📗気になるジャンルは幻想小説
📘大人買いは浄化
📗ナイス!は気楽にぽちり
📘ナイス!返しはしません、ごめんなさい

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう