読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

とりけらとぷす
読んだ本
17
読んだページ
3900ページ
感想・レビュー
17
ナイス
61ナイス

2024年5月に読んだ本
17

2024年5月のお気に入り登録
1

  • ハル

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

とりけらとぷす
ネタバレ一話目で私達あんまり恋人同士っぽくないんじゃ?!ってなった千春だけど最後の話では母親とユウさんがニアミスからのこんにちはして親公認に。 茜ちゃん発案の恋人に作るみたいなお弁当。スレ違い(でもラブラブな)夫婦のミックス弁当。お姉ちゃんのお祝いで北海道旅行をする兄弟の北海道新米弁当。それからお母さんとユウさんの肉じゃが。 うんもろもろ順調で何より。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

とりけらとぷす

職場がある隣町の図書館が有能すぎる。スマホから本の予約や貸出期間延長ができるし、最寄りの分館(住んでる街の図書館より近い)まで本を届けてくれるし、なんならサイトから電子で本が読める。 我らが街の図書館。全部ない。自動貸出機すらないアナログワールド。まああれはあれでクラシカルな雰囲気が落ち着く…ということにしておこう

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
17

とりけらとぷす
ネタバレ前半は夏バテに喝をいれるために三人でビフテキを食べるばんめし屋一同。 そっから後輩の里英の舞台の練習のお手伝いをして、役者の幽霊の成仏のお手伝いをしようとしたところで急遽代役として舞台に立つことになった海里。 夢のために芸能界に戻るのはいいことだと思うけど、いなくなるのはさみしいし、まだもう少しこの場所にいてくれて嬉しいっていう複雑な気持ち。 なんだかんだもう10巻だもんなー。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレうっかりさんな幽霊(元カレに二股かけられた腹いせで自殺未遂…を失敗して死亡)に海里が殺されかけて、それを必死で守ったロイドが負傷(マイナスドライバーで修理完了) そこからうっかりさんな上めんどくさい幽霊さんのリクエストで海里がナンとインドカレーを作って、これでいけるかと思いきや花火デートして!とのご要望。花火デートして、かき氷を食べて… ああ、そろそろかき氷の季節だなあ
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレ色んなモノが消えちゃうC.NOVELS版最終巻。 話はぜんぜん終わってないけど。彼らの戦いはまだまだ続く! 移籍先はイラストは表紙のみなのでむくつけきおっさんたちが見られなくなって寂しい。 今回消えちゃって何よりもみんなの心に傷を残したダルウィンが無事で本当に良かった。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレ一話目で私達あんまり恋人同士っぽくないんじゃ?!ってなった千春だけど最後の話では母親とユウさんがニアミスからのこんにちはして親公認に。 茜ちゃん発案の恋人に作るみたいなお弁当。スレ違い(でもラブラブな)夫婦のミックス弁当。お姉ちゃんのお祝いで北海道旅行をする兄弟の北海道新米弁当。それからお母さんとユウさんの肉じゃが。 うんもろもろ順調で何より。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレあっちもこっちも恋の予感でもうどうしたらいいの? チームOGMは東京と京都に別れて行動中。東京組の小春と澪人はラブラブだし(何この子たち超甘酢っぺえ) ちょっとまって君ら親公認に?! 京都チームにも色々動きがありそうで楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレシリーズ8巻。 夏神さんは弁護士が乗り出してくるも亡くした彼女のお墓の地図を得て、海里は芸能人をしていた自分について家族に話を聞けた。二人とも一歩前進かな。 今回の幽霊は死にたてほやほやだけど、自分の心残りがわからない人。海里とロイドはなんとか彼から心残りを聞き出そうとするけれど難航。 個人的にサラダにフルーツは別々に楽しみたい。 しかし表紙のロイド若返りすぎでは?紳士は紳士はどこいったの?
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
3人(正確には2人と眼鏡)で京都にプチ旅行に行って、その後海里は休みの日に後輩の李英(役者をお休みにして人間修行中)のお手伝いで便利屋として遺品整理の手伝いを。 亡くすのを前提に思い出を作ろうとする夏神はせつない。やっぱりもう一歩立ち直って欲しいな。 猫の幽霊がでてくるところまでさくさく進んで、あれごはんは?!ドーナツは?って思ったけど、ちゃんとおいしそうな揚げたてドーナツが出てきてなにより。食べたい! でもこれを食べようと思うと自分で作るしかないのか?揚げ物メンドクサイでも食べたい!
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレ夏神さんは亡くした彼女のお墓参りに行く許可が貰えず落ち込み中。臨時休業したばんめし屋にやってきのは不思議事件を持ってきた刑事の仁木。 怪奇現象?がおこるという山の上のお屋敷でビスクドールの付喪神の願いを叶えることに。 お人形の願いを叶えるためにした朗読(脚本協力:淡海先生)のおかげてた海里が役者への情熱を取り戻したよ回。しかし海里が役者に復帰しちゃったらばんめし屋はどうなるんだ?!と早めの心配を。自分のやりたい道をみつけるのはいいことなんだけどね。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレ夏神の師匠に会いに行って、もうすぐ引退するから最終日は手伝うって約束をしていたのに急に師匠が亡くなって。取り乱す夏神と、それを支えようとして周りに助けられる海里と。人の繋がりが心にしみる一冊。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレここで海里のおにいちゃんのことが好き(だった?)刑事の仁木登場。フラグが立った!と何かのテンションが一瞬上がるけど、たぶんそれは勘違い。 仁木は海里の兄が好きで、仁木が助けたお姉さんは仁木が好きで、お姉さんはストーカーに追われてる。世の中とはかくもうまく行かない。 しかしここ2冊くらいで本当に兄弟仲良くなったものです。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレ今回は海里とお兄ちゃんとの和解編+夏神の過去が明らかに。あれだけ拗れていた割りには意外とあっさり(まあそこにいたるまで色々あったけども)なのは結局のところ性格は正反対だけど根っ子は似た物同士だからか。 しかし雪山から一人だけ生還した一般人に記者会見とかするかな普通。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレアランデイルのあれこれが最初から仕込みでほんとよかった。彼が居なかったらあんなむくつけき傭兵たちの集団で誰が街のお嬢さんたちから聞き込みするんだ。 複雑に絡まった陰謀をどんどん収拾して、これでバンダル=アード•ケナードの一人勝ちかと思いきや敵国側に資材を流していた大元はガルヴォの傭兵部隊の敵だと言うことで裏取引を。この傭兵団同士の緊迫したシーンがすごく好き。ただし医者の先生には、ちょっと怒られそうだけど(でもまあ確実に息の根を止めてくれるならきっとそれはそれで)
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
今回も陰謀につぐ陰謀な感じでスタート。 捕虜を得た正規軍に雇われたバンダル。だけど一人足りない。バンダルきってのイケメン、アランデイルが女性問題でクビになっていた?! ちょっと兄さんなにやってんすか。というわけで今回はアランデイルと先生が外部から話を進める模様。 そろそろ話が進んでくれないと陰謀関連の政治家とかの名前が覚えられなくなってきたのは秘密
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
時はもうすぐ昭和が終わる頃。 大好きなバンドのコピーバンドをするために、団地住まいの変わり者のかけるを勧誘するところから話は始まる。メンバーはthe男の子なガク、いじめられっ子のマロ、紅一点のリリイ。 この時代感と疾走感。どうせならもっと青春時代に近い頃に読みたかった。 今読んでもこの年頃のバンド内にカップルがいたらもう不安要素でしかなくね?という感想にしか出てこない。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
誰にでも過去や秘密がある。 なんか色々なものが一気に動き出した2巻。海里のところには居場所を突き止めたパパラッチが殺到し、夏神には何やら複雑な過去がありそうだし(でもまだ秘密)、常連で作家の淡海が冷やし中華を避ける理由が明らかに。 眼鏡の付喪神ロイドも大活躍。ご褒美は人型になった時用の眼鏡!なんかこの流れがすごく好き。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
でっちあげられたスキャンダルで芸能人人生を絶たれ絶望した海里が、メニューは日替わり一種類だけの食事処ばんめし屋の店主、夏神に拾われて店を手伝いながら救われていく。 相棒がメガネの付喪神(人型になるとイケオジ)だったり、人助けならぬ幽霊助け要素があるのは椹野さんならではかも。 続きも読もう。
が「ナイス!」と言っています。
とりけらとぷす
ネタバレ何この子たちずっともだもだしてるんですけど!? 告白されたもののその後自分に対して距離をおいてくる澪人さんに、やっぱりあの告白は前世に引きずられただけなんだろうかと悩む小春。 実のところ手を出したくて出したくて悩んでいただけっていうアオハルオチ。 なんだよーもうお前ら前世では子供までいたくせにー。 そこがまた尊し。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/11/04(237日経過)
記録初日
2023/11/01(240日経過)
読んだ本
65冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
18088ページ(1日平均75ページ)
感想・レビュー
65件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
職業
事務系
自己紹介

文学少女の成れの果て(化石)
骨になるまでには色々あったのです。
割と何でも読みますが、読書メータではBL以外を感想付きで登録してます。
(BLは別ツールで管理のため)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう