読書メーター KADOKAWA Group

2022年1月の読書メーターまとめ

tengen
読んだ本
8
読んだページ
2804ページ
感想・レビュー
8
ナイス
672ナイス

2022年1月に読んだ本
8

2022年1月のお気に入り登録
1

  • うりぼう

2022年1月のお気に入られ登録
1

  • うりぼう

2022年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

tengen
三重のローカル線の終着駅から遥か1時間以上離れた山奥の神去村。林業見習いとして早や1年。遂に正社員となった平野勇気のゆるゆるライフ。直樹さんと結ばれたい!☆神去の由来とは☆世話になってるヨキとみきさんの馴れ初め☆社長の清一さんは高校生で会社の跡を継いだのだ☆勇気遭難し過去の悲劇を知る☆お稲荷さんのご利益にすがる☆神去流クリスマスパーティー!☆縮まる勇気と直樹の仲☆彡神去村の起源/神去村の恋愛事情/神去村のおやかたさん/神去村の事故、遭難/神去村も失せもの探し/神去村のクリスマス/神去村はいつもなあなあ
が「ナイス!」と言っています。

2022年1月にナイスが最も多かったつぶやき

tengen

3日目にして初詣、北野天満宮です。

3日目にして初詣、北野天満宮です。
が「ナイス!」と言っています。

2022年1月の感想・レビュー一覧
8

tengen
偶然入り込んだ場所で出会った千鶴子。運命はここから、そして恋愛は40年後から始まった。☆家族を捨て女と出て行き、すぐに女に去られた男の末路。かつての家族を一目見たくて昔の家を目指す。☆ある老婆の遺品整理をする羽目になった。貧しく慎ましく生きたその女性は小学生の黄色い帽子を着けて亡くなった。☆母を喪った父はアルコールに逃げ壊れていった。自分が小学生だった息を引き取る前の父を思い出す。いま自分が父のように酒に溺れているのであった。☆彡てのひらだけ/あの坂道をのぼれば/タンポポの花のように/走馬灯
が「ナイス!」と言っています。
tengen
ネタバレ過去に成興が企てた北見藩とその飛び地である明野領の統合策「蔓書」。 吸収されることになる明野領側の猛反発に会い世に出ることは無かったが、その存在を失いかけた明野領の隠密・狭間衆の恨みは深かった。 狭間の九蛇(五郎助)・桐葉 父娘の報復は密かに執拗に成興を襲った。 子の重興達を父親が苛むという余りにも残酷な呪いであった。 それによって父を惨殺した自我の分離した重興だったが、五香苑の仲間たちに支えられ、いま過去に立ち向かう。
が「ナイス!」と言っています。
tengen
過去に出土村で起こった一族皆殺しの惨劇は、霊魂と通じることの出来る「みたまぐり」で、ある秘密を知ったからと言われる。 その秘密とは何か? 多紀らの献身で重興も徐々に自分を取り戻していく。 そんな中、五香苑に刺客が。 古い使用人の五郎助が重興を襲う。 五郎助は何者?重興と父・成興の秘密が少しずつ明かされてゆく。
が「ナイス!」と言っています。
tengen
作家生活30周年記念作。 宮部さんらしい時代物ファンタジー?かな、今のところ。 ☆ 宝永七年下野北見藩で政変が起きた。 藩主が押込で隠居、側近の御用人伊東成孝らも一掃された。 藩主・北見重興の錯乱が原因であった。 元作事方組頭の娘・各務多紀が隠居所である五香苑に呼ばれた。 時に男の子、女人、粗暴な男に豹変する重興に仕えるのだ。 多紀は声がかかった理由を訝るが、過去にある村で起こった皆殺し事件を聞き、そして己の血脈の秘密を知るのであった。
が「ナイス!」と言っています。
tengen
三重のローカル線の終着駅から遥か1時間以上離れた山奥の神去村。林業見習いとして早や1年。遂に正社員となった平野勇気のゆるゆるライフ。直樹さんと結ばれたい!☆神去の由来とは☆世話になってるヨキとみきさんの馴れ初め☆社長の清一さんは高校生で会社の跡を継いだのだ☆勇気遭難し過去の悲劇を知る☆お稲荷さんのご利益にすがる☆神去流クリスマスパーティー!☆縮まる勇気と直樹の仲☆彡神去村の起源/神去村の恋愛事情/神去村のおやかたさん/神去村の事故、遭難/神去村も失せもの探し/神去村のクリスマス/神去村はいつもなあなあ
が「ナイス!」と言っています。
tengen
相変わらずの麻之助にいくつもの難題が降りかかる。 今回は相馬家にまつわる話が多い。 ☆ 相馬家に頼りない見習がやって来た。 ☆ 相馬家に祖父が約束したという許嫁が現れた。 ☆ 3件の武家への嫁入り話を調べる。 ☆ 火事の際のいざこざを捌く。 ☆ 許嫁は何故消えた。 ☆ 一葉は吉五郎の許嫁なのだが、色男春四郎が現れる。 ☆彡 わかれみち/昔の約束あり/言祝ぎ/黒煙/心の底/ひとめぼれ
が「ナイス!」と言っています。
tengen
山本周五郎の直木賞辞退作。 周五郎自らが選んだという11編より抜き版の「小説 日本婦道記」は読んでいましたが、こちらは31編すべてを網羅した完全版。 「小説 日本婦道記」には、「松の花」「梅咲きぬ」「節竹」「不断草」「藪の陰」「糸車」「尾花川」「桃の井戸」「墨丸」「萱笠」「風鈴」の11編が収められている 下巻。 ☆彡 糸車/菊の系図/尾花川/桃の井戸/壱岐ノ島/竹槍/蜜柑畑/おもかげ/二粒の飴/花の位置/墨丸/二十三年/萱笠/風鈴/小指
が「ナイス!」と言っています。
tengen
山本周五郎の直木賞辞退作。 周五郎自らが選んだという11編より抜き版の「小説 日本婦道記」は読んでいましたが、こちらは31編すべてを網羅した完全版。 その上巻。 ☆彡 松の花/梅咲ぬ/箭竹/笄堀/忍緒/襖/春三たび/不断草/障子/阿漕の浦/藪の陰/頬/横笛/郷土/雪しまく峠/髪かざり
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/10/19(4638日経過)
記録初日
2008/09/08(5774日経過)
読んだ本
1407冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
515092ページ(1日平均89ページ)
感想・レビュー
1271件(投稿率90.3%)
本棚
13棚
性別
年齢
64歳
血液型
O型
職業
事務系
現住所
京都府
外部サイト
URL/ブログ
http://ameblo.jp/zepnet999
自己紹介

娘と二人暮し。
ダブって購入しないように、どんな本だったか思い出すために利用。
自分が思い出せるようにレビュー書いてます。
小説、音楽、囲碁、競馬、自転車、食べ物、そして日常の何気な事などもポロリとつぶやいてます。
よろしくお願いします。
積読本・・・読みたい本で購入済み
読みたい本・・・読みたいが未購入の本(購入リスト)


昔に読んだ本の登録はしていないので、著者リスト見てると実際の読書歴、過去の嗜好傾向とは随分違いますが、確かに読メに参加させていただいてからゾーンが広がりました。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう