読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ponte
読んだ本
2
読んだページ
592ページ
感想・レビュー
2
ナイス
16ナイス

2025年1月に読んだ本
2

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ponte
以下備忘録。 ・疲労とは、根本的にエネルギーの供給と需要のバランスが崩れた状態。 ・慢性疲労を抱える人の生化学的機能は冬眠状態のようなもので、エネルギーの蓄積のボリューム調整ダイヤルが下がったままになっている。 ・全ての食事を六時間から十時間の枠内で撮ることにより、概日リズムが整い、さらに身体組成、血糖管理、インスリン感受性、酸化ストレス、エネルギーレベルなどの改善にもつながる。 ・とにかく大切なのは、たくさん食べて、たくさん動くこと。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

ponte
以下備忘録。 ・疲労とは、根本的にエネルギーの供給と需要のバランスが崩れた状態。 ・慢性疲労を抱える人の生化学的機能は冬眠状態のようなもので、エネルギーの蓄積のボリューム調整ダイヤルが下がったままになっている。 ・全ての食事を六時間から十時間の枠内で撮ることにより、概日リズムが整い、さらに身体組成、血糖管理、インスリン感受性、酸化ストレス、エネルギーレベルなどの改善にもつながる。 ・とにかく大切なのは、たくさん食べて、たくさん動くこと。
ponte
以下備忘録。 ・習慣化とは、意志の力をほとんど働かせる必要がなくやっている状態なのです。 ・不必要なものがなくなったことにより、大事なものが入ってくる余裕ができるのです。 ・習慣化された重要な行動が、あまり意識や意志を使わず、自動操縦モードで実行されていくので、脳型の情報を処理する余裕ができる。 ・意志の力は消耗する。 ・特別なことをするために特別なことをするのではない。特別なことをするために、普段通り当たり前のことをする。 ・習慣は才能を超える。 ・自分の気分や感情は、自分自身の捉え方が作り上げている。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/06(4854日経過)
記録初日
2011/12/14(4816日経過)
読んだ本
888冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
247252ページ(1日平均51ページ)
感想・レビュー
888件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

図書館に行って興味がありそうな本を片っ端から読んでいます。同じような領域の本を読んでいる方で、おすすめの本がありましたら、ぜひ紹介してください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう