読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/254260549215558256243569045756558226ページ数213216219222225228231冊数読書ページ数読書冊数
森永 卓郎(3)佐々木 類(2)乾 正人(2)ダニエル・エスチューリン(2)南陀楼綾繁(2)林 望(2)山崎 元(2)室積 光(2)和田 秀樹(2)内田 康夫(2)14%森永 卓郎9%佐々木 類9%乾 正人9%ダニエル・エスチュー…9%南陀楼綾繁9%林 望9%山崎 元9%室積 光9%和田 秀樹9%内田 康夫著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

みんな本や雑誌が大好き!?
新着
「ミスター危機管理」とも呼ばれた佐々淳行さんの初の評伝です。 佐々さんの生誕から死去まで、インタビューでの応答や『佐々メモ』の引用なども若干含めつつ、奥様のコメントや作品を通じてその生涯を描いた一冊でした。
0255文字
みんな本や雑誌が大好き!?
新着
朝日記者ともあろう方が(?)、民主社会主義ならびに民社党の歴史に関して、こんなに客観的な記事を書いて大丈夫だろうかとさえ思ったものでした。 そんな方が、退職してから(さすがに?)まとめたのが,この『反共と愛国 保守と共棲する民社社会主義』です。記事に書いたものも加筆などして収録されている感じです。この本は、要は「評伝・民社党」ですね。客観的に書かれています。 それもあって、本書にも登場する元民社党の職員でもあった荒木和博さんも、YouTubeの番組で本書を好意的に紹介していました。
0255文字
みんな本や雑誌が大好き!?
新着
「識者」と呼べるのかというような(?)進歩的文化人の身内同志ならではの推薦本(駄作?)としか思えないようなものもありますが、それも含めて、これだけ多くの人が5冊(原則)推奨する本をあげていますから、毎回、そんな本があるのか、読んでみようかと思わせられるのが出てきます。その点では、大変参考になります。 左右真ん中さまざまな書物の紹介もいいのですが、『保守・中道右派のための読書アンケート2024』なんていうのがあってもいいのかもしれません。
0255文字
みんな本や雑誌が大好き!?
新着
著者は昭和19年生まれ。となると、私の生まれた昭和34年(1959)当時、川村さんは15歳。この前遅ればせにみた映画『ALWAYS 三丁目の夕日』になると、1964年前後が舞台ですから、二十歳前後。映画に出てくる少年たちより、川村さんはちょっと年上?  でも両者はほぼ同世代でしょうか。『ALWAYS 三丁目の夕日』にもいろいろと描かれていた光景や職業などの思い出が、永井荷風や川端康成などの随筆・小説や映画『東京物語』などの「実話」「実写」と共に回顧されていた一冊でした。
0255文字
みんな本や雑誌が大好き!?
新着
古稀寸前の69歳の元建築家の老人・阿川恭一郎という男性が主人公です。妻は死去、子供も自立し、実家のある田舎に戻ります。亡き親は田舎で喫茶店をやっていました。その喫茶店は昭和のノスタルジーを感じさせる古い店。建築家として最低限度の修繕を施しつつ、昭和レトロの喫茶店に改装し、老後の余生として喫茶店を営むことにします。店内には、昭和40年代半ば以降の阿川さんが青春時代以降にリアルタイムで聴いた歌謡曲を流すことにします。チューリップの「心の旅」や南沙織の「純潔」等々。そして老人パラダイスのメルヘンの世界が…。
0255文字
みんな本や雑誌が大好き!?
新着
お二人1932年生まれですから戦争体験(空襲・疎開)も「豊富」。大学卒業後の「就職」も、男女雇用機会均等法ができる前ですから、シスターになった鈴木さんはともかくとして、樋口さんは時事通信社から始まり、専業主婦になったり再就職したり、夫と死別したり、介護保険の構築などといろいろな体験や活動をしています。その中で、男女差別(制度)解消や老人介護制度の導入などに努めていった点は、見直して「共感」も覚えました。 対談最後には「死」などの心構えも語られています。鈴木さんの「臨死体験」なども興味深いものがありました。
0255文字
みんな本や雑誌が大好き!?
新着
この本は、還暦前後の20年~30年前にだした自著から何十本かのエッセイをピックアップして一部書き下ろしをくっつけて構成しただけの本でした。出てくる「データ」がいささか古くて、はてな?と思ったりもしました。 タイトルから受けるイメージだと、90代になって、こんな生活をしています……というものですが、どちらかといえば、還暦以降のまだ元気だった老人時代の回想が多々ありました。90代のリアルタイムの生き方を論じている本ではありません。図書館で借りて読むので十分でしょう。
0255文字
みんな本や雑誌が大好き!?
新着
関西生まれで、元中学校教員。わりとコミカルなユーモアあふれたエッセイ本でした。担当編集者のことや、家族のことや(ご主人や娘さんのことや)、そしてなににましても、「自分自身」のことを真正面から少し茶化しつつ、身辺を綴っていて面白く読みました。 本屋大賞を取ったこともあって、書店・本屋への愛はかなり厚く深いものがあります。一日店長をやったり、1000冊もサインをしたり(家族総出で)。
0255文字

読んだ本
229

読んでる本
1

ユーザーデータ

みんな本や雑誌が大好き!?
みんな本や雑誌が大好き!?
5お気に入られ3月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/10/15(170日経過)
記録初日
2024/10/15(170日経過)
読んだ本
229冊(1日平均1.35冊)
読んだページ
58027ページ(1日平均341ページ)
感想・レビュー
229件(投稿率100.0%)
本棚
1棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう