読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/313201325333053357340934613513ページ数151617181920冊数読書ページ数読書冊数
市川 春子(8)畑 健二郎(2)あかや/結月香(1)城戸川 りょう(1)駄犬(1)新川 帆立(1)ふじた(1)内村かなめ(1)小山 愛子(1)恒川 光太郎(1)44%市川 春子11%畑 健二郎5%あかや/結月香5%城戸川 りょう5%駄犬5%新川 帆立5%ふじた5%内村かなめ5%小山 愛子5%恒川 光太郎著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

リナ
新着
本文一行目を目に流し込んだ瞬間から思った。あ、好き。好ましい文体だった。私は作中に流れる空気の質を感じ取れる作品が好きなのだが、この作品は一行目からじんわりとした汗の匂いが伝わってくるような書き口で、つい惹き込まれてしまった。やっぱり一行目から「好き」と思わせてくれる作品に出会えると楽しい。主人公麻綾のパワフルさも相まって、勢いに押されるように読み進めました。
0255文字
リナ
新着
ネタバレこーくんとひろたかの会話シーン。好きだった。ちゃんと「兄貴」してるシーンというか。弟とあまり遊んでやらなかった兄の、兄としての言葉。「尚のこと、好きでいてくれてありがとう」兄貴としてちゃんと弟の交友関係をよく見ていて、それでいて感謝もきちんと伝えていて、格好良い大人だったのに!!!絶妙に下手くそな感謝の伝え方がまさかのファインプレーに繋がっていて、こういうとこがヲタ恋だよ!!!っていう。良いエピソードでした。
0255文字
リナ
新着
読んでいて痛切に感じたのは、「自分を客観視する力」そして、「言語化能力」ってやっぱり大切だなぁということ。中でも印象に残っているのが、口頭で話する時はどうしても上手く考えを整理して話すことが出来なくて軽い人間に見えていた元少年が、メールで思いを伝えてくれたシーン。文面では本当の自分の気持ちや物事に向き合いながら一生懸命考えていること、その思考の流れを上手く説明できていて、そういうことってあるよな。この局面で、書面で聞き手になってくれる語り手が居たのは彼にとって良かったのではと感じた。
0255文字
リナ
新着
まじでずーーっと姉弟喧嘩していて良き。姉弟あるあるな仲良し喧嘩の勢いそのままにコミカルなギャグ作品になっていて漫画として読みやすいテンポ感かな?喧嘩シーンのみならず、困ってる弟を放っておけない姉やアイコンタクトで大抵のことは通じてしまうなど、元姉弟間ならではの距離感が楽しい作品だった。現兄とのシーンもほのぼのしていて好き。
0255文字
リナ
新着
結婚式のシーンが好きだった。きちんと盛大に、正式に挙げる式も素敵だけど、逃避行の末、秘密の抜け道を抜けた先で教わった、忘れ去られた教会で挙げる二人だけの式なんて素敵じゃない?こういう作品なのだから、こういうシーンはトコトンロマンチックに振り切ってるのが良いと思う。子供のようなワクワクと大人になるドキドキが合わさったような、印象的なシーンだった。大切な思い出は、一つ一つ忘れられないような体験にしていくのが良いんだって、そうおもわされる。
0255文字
リナ
新着
ハヤテのごとくと比べると、タイトルなどに使われる小ネタに世代のネタが増えてきた!!という謎の感動がある。ハヤテ初期などはわからないものだらけだったもんな〜。主人公のナサくんは、こんなに「賢い」と「格好良い」と「バカ」が両立することってあるんだ?と思うほどの傑物。ユニークネームへの疑念からの一念発起でここまでの男に育ってしまうのは血筋なのか……??折れず腐らずハイパーポジティブ。人好きさせるキャラメイクは流石の一言。
0255文字
リナ
新着
「同じもんを同じ時に食べたなるって…家族みたいや。」尊〜!!!!!沸いちゃった。 2人とも、同じように舞妓さんに憧れ、共に仕込みとして頑張った記憶があって、その日々をそれぞれの気持ちで大事に秘めている。スーちゃんの「自分だけ夢を叶えてしまった……」という一瞬の躊躇いも、けれど本心から喜ぶキヨの様子を見て、自身の喜びを受け入れ、さらなる奮起へと変える強さも眩しく見える。一方のキヨも同じ思い出を大切に思いながら、頑張るスーちゃんを想う方向に舵を切っている。二人の性格の違いが現れていて、良いなぁと思う。
0255文字
リナ
新着
1巻を読んだ時は気が付かなかったが、2巻を読んでいる時にふと挿絵が目に留まり、気づいた。toi8と仰るらしい、このイラストレーターさん。「表情」を描くのがめちゃくちゃ上手いですね。綺麗な絵や可愛い絵を描けるイラストレーターさんは多くいるけれど、挿絵描きに最も重要なのは表情の機微を描き出すことだと思っている。この方、それがめちゃくちゃ上手くて、ふと挿絵に目が留まった時に本文と同じ感情を浮かべるキャラクターがいて、胸を打たれてしまいました。素敵な方に担当して頂けて嬉しいです。
0255文字

読んだ本
18

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/11/07(145日経過)
記録初日
2024/11/07(145日経過)
読んだ本
18冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
3501ページ(1日平均24ページ)
感想・レビュー
17件(投稿率94.4%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう