読書メーター KADOKAWA Group

2025年3月の読書メーターまとめ

ドリー
読んだ本
2
読んだページ
658ページ
感想・レビュー
2
ナイス
2ナイス

2025年3月に読んだ本
2

2025年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ドリー
非常に難解。実存主義の概要は把握した上で通読した。だが、9割以上理解できていないと感じている。これは本書における特性のためである。本書は主に、実存主義への批判と応答という形式で進められる。加えて、実存主義関連の言葉、概念は全く言っていいほど説明されていない。本書は非常に平易で「実存主義とはヒューマニズムである」というサルトルの講演をもとに書かれている、らしい。たしかに、サルトルは聴衆向けに自分の哲学を分かりやすく講演で解説したという。だが、本書を読む限り前提知識が必要で構成がほとんどないという状態である。
が「ナイス!」と言っています。

2025年3月の感想・レビュー一覧
2

ドリー
非常に難解。実存主義の概要は把握した上で通読した。だが、9割以上理解できていないと感じている。これは本書における特性のためである。本書は主に、実存主義への批判と応答という形式で進められる。加えて、実存主義関連の言葉、概念は全く言っていいほど説明されていない。本書は非常に平易で「実存主義とはヒューマニズムである」というサルトルの講演をもとに書かれている、らしい。たしかに、サルトルは聴衆向けに自分の哲学を分かりやすく講演で解説したという。だが、本書を読む限り前提知識が必要で構成がほとんどないという状態である。
が「ナイス!」と言っています。
ドリー
反証主義を軸とした話。マルクス主義に対する疑問からポパーは反証主義のもととなるアイディアを得る。そして、反証主義に磨きをかけてゆく。この反証主義の概念に深く関わっている「非決定論」「三世界論」に関しても詳しく解説されている。「科学的とは何か」という科学の方法論としての科学哲学の追求に興味があれば非常におすすめしたい。ただ、決して安くない値段であるのは悩ましいところである。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2025/01/12(100日経過)
記録初日
2025/01/12(100日経過)
読んだ本
9冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
2990ページ(1日平均29ページ)
感想・レビュー
9件(投稿率100.0%)
本棚
1棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう