読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/25217352174521755217652177ページ数146147148149150冊数読書ページ数読書冊数
ユヴァル・ノア・ハラリ(2)井上 真偽(1)早瀬 耕(1)森永 卓郎(1)ガブリエル・ガルシア=マルケス(1)東野 圭吾(1)28%ユヴァル・ノア・ハラ…14%井上 真偽14%早瀬 耕14%森永 卓郎14%ガブリエル・ガルシア…14%東野 圭吾著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

tetsuta
新着
なんの話だかさっぱりわからなかった(^^; 読み進めたら、なんか納得感も出てくるのかとも思ったが、結局なんだかよくわからなかった。 最後のところ読んで、なんか、ウルスラさん(初代)が一番かわいそうじゃね?と思った。が、他の方も、かわいそうという点では同じか、とか、ウルスラさんも含めての一族の運命であるならばしょうがないか、とかとも思ったり。
0255文字
tetsuta
新着
下の子が読みたいと言って買った本。下の子が読み終わった後、すぐ読み終わるよ、と言われつつ読んでみた(そんなにすぐには読み終わらなかったが)。ハラハラ感も適度でまあいいんじゃないっすかねぇ。
0255文字
tetsuta
新着
本屋でポップと帯に惹かれて、作者もどんな話(ジャンル)かも全くわからず買ったけども(ついでに言えば、買ったことも忘れかけていたけども)、面白かった。いやー、まじで。
0255文字
tetsuta
新着
ネタバレなんか描写が古いと思ったら、初版が1996年とかであることを途中で知る。 なんとなく、何人かがグルなのかなとは思ったけれど、まあ、そういう感じですか、、、。 東野圭吾さんのこれまで読んだ二つは、登場人物たちの悲惨というか酷い状況が目立つ(悲惨過ぎて途中で読むのをやめたくなる)んだけれども、今回はまだマシなほうだった気がする。 本自体は、下の子が読みたいというので買ったもので、下の子から誰も死んでないよとは聞いていたので、少し安心して読めたというのはある。
0255文字
tetsuta
新着
(読み始めてからだいぶ時間がかかっていて、最初のほうを忘れた。) あとがきの最後のフレーズ 「自分が何を望んでいるかもわからない、不満で無責任な神々ほど危険なものがあるだろうか」 (これの前に、人類は地球環境を支配し、自分達自身も改変できる能力を持ち始めて神になる寸前というようなお話が書いてある) 確かに危険だ、というか怖い。
0255文字
tetsuta
新着
日航機事故からのアメリカの言いなり、というのはどうかなぁ、という気がするけども、、、まあ、もうちょっとなんとかしてくれ、日本(人)。 選挙に行こう。
0255文字
tetsuta
新着
「サピエンス全史」というか、人類の歴史について、社会や経済についてのハラリさんによる一考察、みたいな雰囲気。 「ホモデウス」のほうを先に読んでいたので、なんか似たような内容だなと思った(同じ作者による同じようなテーマなんだから、そりゃそうか、、、って、ホモデウス読んでから何年か経ってるいので、そんなに内容覚えてないが)。
山川欣伸(やまかわよしのぶ)

「サピエンス全史」と「ホモデウス」、確かにテーマが似ていて、どちらも人類の過去と未来を深く掘り下げていますよね。特に「サピエンス全史」では、文明の構造や人類の幸福についての洞察が興味深いです。読んだ後、自分たちの生き方や社会の構造について考えさせられました。同じ作者から見る人類史の異なる視点が、新鮮でもありますね。

04/22 05:28
0255文字
tetsuta
新着
日本人として、もしくは日本人ではなくても、戦争を起こさないために、なぜ戦争が起きてしまったかを、知っておく、考えておく必要がある、、、と思っている。 この本は、読書対象として読むのではなく、勉強の対象として(色々調べながら)読む必要があるのかもしれない。
0255文字

読んだ本
148

読んでる本
11

積読本
4

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/05/24(6158日経過)
記録初日
2008/04/17(6195日経過)
読んだ本
148冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
52175ページ(1日平均8ページ)
感想・レビュー
97件(投稿率65.5%)
本棚
1棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう