読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

LvzaB
読んだ本
10
読んだページ
2814ページ
感想・レビュー
10
ナイス
12ナイス

2024年3月に読んだ本
10

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

LvzaB
読了。子供が受験を希望したら読み返すかもしれない。個人の主観になるが、受験本のあれこれはあまり参考にしたくないと感じる。ただ、子供をやる気にさせる方法や親の距離感は参考にしてみたい。何事も経験と思っていたが受験に関しては要らないかなと考え始めている。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
10

LvzaB
ネットワークスペシャリストの過去の午後問題を詳細に解説するネスぺシリーズの一つ。本書は令和3年度の過去問について解説している。本書も他のシリーズと同じく、解説が詳しくて助かる。ただ、試験まで残り一ヶ月切った現時点において、解けているとは言い難いので今年の合格はかなり厳しそうです。
が「ナイス!」と言っています。
LvzaB
ネットワークスペシャリストの過去の午後問題を詳細に解説するネスぺシリーズの一つ。本書は令和4年度の過去問について解説している。解説の分かりやすさが安定していているので本当に助かる。本シリーズのおかげで来月の本試験は今まで以上の成績を残せそうだけど、合格できるかは怪しいところ。本書とは全く関係ないが、午後Ⅱの問題を解く時に集中力が続かないのを何とかしたい。。。
が「ナイス!」と言っています。
LvzaB
読了。子供が受験を希望したら読み返すかもしれない。個人の主観になるが、受験本のあれこれはあまり参考にしたくないと感じる。ただ、子供をやる気にさせる方法や親の距離感は参考にしてみたい。何事も経験と思っていたが受験に関しては要らないかなと考え始めている。
が「ナイス!」と言っています。
LvzaB
認知行動療法を元にした育児本。子供だけではなく、親の在り方についても説いている。育児に疲れた時に読むと効果がありそうな本という印象を受けた。
が「ナイス!」と言っています。
LvzaB
ネットワークスペシャリストの過去の午後問題を詳細に解説するネスぺシリーズの一つ。他のシリーズと違い、本書は平成28年度の問題の他に、試験で必要な知識も章を設けて解説している。このシリーズは他社の本とは比べ物にならない程、詳しくて分かりやすい解説を載せているので本当に助かる。特に本書は過去問だけではなく、この試験に必要な知識も身に付けられるので最初に読むならこの本が良いだろう。ネックなのは1冊で1年分の解説しかないことだろうか。しかし、他の対策本を10冊買うぐらいなら本書を1冊買った方が遥かにマシだと思う。
が「ナイス!」と言っています。
LvzaB
中学受験に関する基本的なことが書かれている本。具体的なテクニックの話というより心構えの方が多い印象。うーん、、、中学受験に興味があったけど、小学四年生から対策を始めるという人生もちょっと、、、という感じになりました。好きなことを好きなだけさせたいという方針にしたいので、中学以降で特段得られるものがなければ受験しないのもアリかも。受験という経験をさせたい気持ちはあるものの、大事な時間の多くを費やしてまで、という気持ちは毛頭ない。
が「ナイス!」と言っています。
LvzaB
読了。いくつか子育て本を読んできたが、この本は参考にしないかも。強いて言えば、あとがきにある通り、自分の軸をしっかり持って子育てすることぐらいだろうか。とりあえず生まれる前にちゃんと夫婦で話し合って、軸をしっかり持ち、軸はコロコロ変えず、変える時は話し合ってから、といった感じで進んでいきたいと思う。
が「ナイス!」と言っています。
LvzaB
面白かった。ただ、3600人の親子の要素がないのが気になった。各主張に確かなエビデンスがあれば、興味深い本になると思う。
が「ナイス!」と言っています。
LvzaB
非常に面白かった。個人的に感じた、佐藤ママとの共通点は子供を尊重すること。子供の言動を大人の身勝手さ(あるいは取って付けた論理)で否定しないことを心がけたい。本書にある通り、私も子供には好きなことをさせていきたい。参考になる本ではあるが気になる点もある。例えば、P51の「けれど~答えは調べればすぐに手に入ります。」という記述。恐らく後に続く文章のための一文なのだろうが安易過ぎる印象を受ける。調べれば答えがすぐに手に入る世界ならどれほど良いか!子供には考えるという行為に多くの時間を費やしてほしいと私は思う。
LvzaB
ネットワークスペシャリストの過去の午後問題を詳細に解説するネスぺシリーズの一つ。本書は平成25年度の過去問について解説している。説明が分かりやすいのでオススメではあるが、そろそろ古くなってきた感は否めない。しかし、正直に言えば、他社の直近数年分の過去問題解説本を読むぐらいなら、10年前の問題を扱った本書の解説を読んだ方がマシだと思う。それぐらい他社の本は――個人の感想ではあるが――酷い様に感じる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/12/31(4502日経過)
記録初日
2012/01/01(4501日経過)
読んだ本
549冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
170049ページ(1日平均37ページ)
感想・レビュー
549件(投稿率100.0%)
本棚
15棚
性別
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://twitter.com/#!/ryJARz
自己紹介

以前は物理と数学と仕事に関する本を読んでいましたが、最近は気の赴くままに読みたい本を読んでいる模様。
でもいつかまた物理と数学に戻ってくる気がします。

最近、小説を書き始めました。
自分の思い描く物語をしっかりと表現できるようになりたい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう