読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

かやは
読んだ本
6
読んだページ
2218ページ
感想・レビュー
6
ナイス
28ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

かやは
ネタバレキャンプ回、段ボールハウス&一斗缶で爆笑したw
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

かやは

毎年恒例のあれです。 2024年おすすめランキング https://bookmeter.com/users/164596/bookcases/12092075

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

かやは
ネタバレ本作と関係ないし、大きな声で言えないんだけど、某GQuuuuuuXのマチュさん、どっかで見たことあるんだよなーって思ってたら、弾子ちゃんだったわ……。
が「ナイス!」と言っています。
かやは
ネタバレたいへんよかったです。おすすめ。文明が衰亡してからじゃしょうがないので今読みましょう今。▽表紙イラスト、タイトル、あらすじ、帯の惹句で「まんがタイムきらら」的な部活ごっこものを想像してたんだけど、まったく違ってた。閉鎖的な村社会ジャンルの嫌なやつを濃縮させたような嫌な嫌な村社会SF。▽創作のはなしというより、創作するための居場所を求めるはなし。ただし悲劇。▽いやだって、主人公にも知らず知らずのうちに一族と社会の「呪い」が受け継がれているんだもん。▽創作が希望になっているんだけど、ものすごくさみしい読後感。
が「ナイス!」と言っています。
かやは
浅草の名画座・成人映画館で働いていた著者が体験した閉館までのあれこれ。▽私も五十を前にして会社があれしそうなので、親近感マシマシで読みました。▽国際的で発展的な映画館(SNSで世界に知られたハッテン場)だったため、個性的なお客様がご来場する無法地帯ぶりがもう最高(サイテー!)。箇条書きにするととんでもなく酷い環境なんだけど、著者の目を通すとなかなか楽しげな職場に見えるのは著者の人徳でしょう。良い本でした。おもしろかったです。
が「ナイス!」と言っています。
かやは
滋味あふれる読後感。傑作。▽新潮文庫史上最厚1088頁一気読みと帯にあって、確かに分冊できない小説なんですよ。ただ、一気には読めないw▽まず主人公が多重人格者で戸籍上の名前と魂たちの名前がそれぞれあるうえに別の多重人格者と出会い、やはりたくさんの魂に名前があってと、人物一覧表が手放せないんですね。最初は主人公の一人称で語られるけど、人格が入れ替わるときや過去回想がシームレスで入るなど、読むのにすごく神経を使うのでたいへんでした。▽ただその読みづらさは意味(意義)のあるやつなので、そこを含めて楽しめれば。
が「ナイス!」と言っています。
かやは
ネタバレ巨星墜つ! ある意味応仁の乱よりややこしくてわけがわからない足利将軍とその取り巻きたちの権力闘争が幕を開ける……!(名前がもう全然w)
が「ナイス!」と言っています。
かやは
ネタバレキャンプ回、段ボールハウス&一斗缶で爆笑したw
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/02(4798日経過)
記録初日
2011/12/29(4802日経過)
読んだ本
1811冊(1日平均0.38冊)
読んだページ
403541ページ(1日平均84ページ)
感想・レビュー
1639件(投稿率90.5%)
本棚
13棚
性別
年齢
48歳
血液型
O型
職業
販売系
現住所
香川県
URL/ブログ
https://bsky.app/profile/kayaha.bsky.social
自己紹介

2012年1月1日以降の記録です。
記録性重視。
できるだけ正直に、明けっ広げに。
過去に読んだ本は記録しません。(収拾つかなくなるから)
積読本=買ってきた本。
短編集やエッセイ集は目的の一遍だけ読んで放り出すのが常。
お仕事用の資料ならなおのこと。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう