読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

マサトク
読んだ本
14
読んだページ
3245ページ
感想・レビュー
9
ナイス
57ナイス

2024年5月に読んだ本
14

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

マサトク
読了。なるほど、こう展開し、こう終わるのか。まずもってエンターテインメントとしての完成度、牽引力の高さを感じる。が、唯識や転生といったネタは「そこにヒントを得た」というレベルのもののように思う。登場人物たちのビビッドな描写は見事なんだが。三島の考える「美」と世界への悪意は地続きなのだろうし、そこは本多や透を通して描かれているのだろうけれど、読んで腹落ちするところがないんだよなあ。他作品ももっと読み込むべきか。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
9

マサトク
良い短編集。女子がだいたいみんなかわいい。
マサトク
意外や意外、「ディアスポラ」もかくやというスケールの物語になるとは(そしてそれなりに破綻なく)。それから最終的に「人間臭い物語」に回帰するところはH・G・ウェルズリスペクトでもあろうし、「正統な続編」であるゆえんでもあろうなあ。解説にあるようなウェルズネタの数々はほとんど気づかなかったので、そこはファン・サービスなのだろう。ただ分からずとも物語の楽しみには大差なかったと思う。長いが、丹念に描かれた物語。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
マサトク
公認「タイム・マシン」続編。なかなか話が進まないし長いんだけど面白い。描写がくどいとかいうわけではなくて、単純に話が長い。ウェルズの「タイム・マシン」後すぐのシーンから始まるのでシームレスに読める。んで遠未来行ったらダイソン球がアレではわわーとしてから戻ってタイムパラドックスに直面して「戦争の世紀」に移動してさてまた。というところまで。ゆく先々の世界描写が面白いんだよな。「戦時下」のロンドンの描写は分かる人にはより楽しかろう。しかしこれでまだ半分とは。
が「ナイス!」と言っています。
マサトク
読了。なるほど、こう展開し、こう終わるのか。まずもってエンターテインメントとしての完成度、牽引力の高さを感じる。が、唯識や転生といったネタは「そこにヒントを得た」というレベルのもののように思う。登場人物たちのビビッドな描写は見事なんだが。三島の考える「美」と世界への悪意は地続きなのだろうし、そこは本多や透を通して描かれているのだろうけれど、読んで腹落ちするところがないんだよなあ。他作品ももっと読み込むべきか。
が「ナイス!」と言っています。
マサトク
ここにおいて全二作で傍観者であった本多が主人公となる物語となった。が、しかし、転生だ、阿頼耶識だ、というが、仏教的世界理解というより俗流の物語的世界理解に唯識をまぶしたもののようにどうしても見えてしまう。(禅宗の徒であるという個人的な自己認識があるからだろうが、そも唯識をもっての仏教理解に違和感がある)月光姫の転生はもちろん物語のドライブ力としては大きな力あるテーマではあるが、彼女の内実があまりにも描かれず(これは一作目からだが)デウスエクスマキナの気があまりにも強い。内実が空疎なのは本多もだが。さて。
が「ナイス!」と言っています。
マサトク
法廷劇に入ってから以降大変面白かった。若者の純真はどうにも蒙昧と区別が付かず、私には退屈なんだよなーということを思い知る。伊豆山には確かに稲村という住所(バス停も)あり、なんなら歩いて聖地巡礼できそうではあるな……
が「ナイス!」と言っています。
マサトク
隔靴掻痒感あるけど、進んで良かったよなとは
が「ナイス!」と言っています。
マサトク
これで終わりかな、うーむ。しゃっきりはせんが、どうなることやらというのは解決した…か…?
が「ナイス!」と言っています。
マサトク
じわじわと人間関係が、その内包するねじれやもつれをあらわにしつつ進んでいくのが良い。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/22(4530日経過)
記録初日
2013/04/03(4093日経過)
読んだ本
4810冊(1日平均1.18冊)
読んだページ
967570ページ(1日平均236ページ)
感想・レビュー
3016件(投稿率62.7%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう