読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/34682646827468284682946830ページ数202203204205206冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

buaabu
新着
●現役:VTSAX100% ●引退間近:VTSAX75%、VBTLX20%、預金5%
0255文字
buaabu
新着
●悲観的に考えて、楽観的に行動する。●社長になっても、会社を辞めればただのオジサン。●きみはアリになれるか。トンボになれるか。人間になれるか。●能力や適性に大差はない。●「くれない症候群」から抜け出せ。●部下を育てる三原則は、「認めて」「任せて」「要所で誉める」。●きみの能力は自分で評価するものじゃない。他人が決めるんだ。●嫌な上司は反面教師にせよ。●空気を読んでも顔色は読むな。●人は三年権力を握ればバカになる。●努力の差は「二:六:二の法則」に表れる。●人は仕事で磨かれる。●一歩前へ踏み出そう。
0255文字
buaabu
新着
以下の10の本能を抑えるには、①分断本能…大半の人がどこにいるかを探そう ②ネガティブ本能…悪いニュースのほうが広まりやすいと覚えておこう ③直線本能…直線はいつかは曲がることを知ろう ④恐怖本能…リスクを計算しよう ⑤過大視本能…数字を比較しよう ⑥パターン化本能…分類を疑おう ⑦宿命本能…ゆっくりとした変化でも変化していることを心に留めよう ⑧単純化本能…ひとつの知識がすべてに応用できないことを覚えておこう ⑨犯人探し本能…誰かを責めても問題は解決しないと肝に銘じよう ⑩焦り本能…小さな一歩を重ねよう
0255文字
buaabu
新着
●銘柄は「ヤフー!ファイナンス」で探す①銘柄掲示板②検索数上位銘柄③出来高増加率上位銘柄④実績のある投稿者をフォロー ●「株探」で業績上方修正が有望な銘柄を探す①「銘柄検索」-ズバリ「業績上方修正が有望銘柄」(〇〇期時点 通期上振れ 有望銘柄→進捗率チェック(半期67%以上、5年平均進捗率から10%以上、PER20倍以下) ●除外銘柄①日経225採用銘柄②時価総額1,000億以上③買いの理由が弱い④すでに株価が上がっている ●本業で儲けていない会社を除外する ●株価ギャップが生まれそうかどうか
0255文字
buaabu
新着
●中期的なトレンドがもっともイメージしやすい ●株価の下落局面ではPERよりPBRが有効 ●日経平均のPERは、会社予想なら14~16倍、市場予想なら13~15倍が適正水準 ●中間決算時点で上方修正した企業の8割は期末実績がさらに上振れ ●毎年のように業績を上方修正する「常連企業」がある ●「外国人が買った株」を1次スクリーニングとして利用し、その中からROEが改善しそうな銘柄を丁寧に調べる ●スマートベータと長く(最低5年、できれば10年以上)、幅広く(複数のスマートベータを組み合わせる)つき合う
0255文字
buaabu
新着
●確定拠出年金の三原則 ①確定拠出年金は、可能な限り「大きく」使う~自分の経済事情が許す限り最大限活用すること ②確定拠出年金は、自分の運用全体の「一部として」扱う~自分が許容出来るリスクの範囲内で運用計画を作り、確定拠出年金には、運用計画の部品として、最も適した一部を割り当てること ③運用商品は、手数料が安くて「シンプル」な物を選ぶ~国内外のインデックスファンドで、手数料の一番安いものを選ぶ(TOPIX連動型+先進国株式) ●NISAでTOPIX連動型ETF、確定拠出年金で外国株式のインデックスファンド
0255文字
buaabu
新着
●幸せというものは、「今足りないものを探して、手に入れること」ではなくて「自分がすでにいただいているものに感謝し、自分が恵まれていることに気がつき、嬉しい、楽しい、幸せ、と生きていること ●そのために実践することは、「思いを持たず」、よき仲間からの「頼まれごと」をただやって、どんな問題が起こっても、すべてに「ありがとう」と感謝する(受け入れる) ●「そ・わ・かの法則(掃除・笑い・感謝)」を生活の中で実践する ●「ありがとう」を口に出して言う ●「不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句」を言わない
0255文字
buaabu
新着
●「目標」を達成するには、努力や意志の力ではなく、「仕組み」を作ることが大事 ●三つの「思考の罠」①ものぐさの罠②バッチ処理の罠③サンク・コストの罠 ●ためない生活の究極の方法①InとOutを管理する②逐次処理を徹底する
0255文字

読んだ本
204

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/28(4815日経過)
記録初日
2012/01/28(4815日経過)
読んだ本
204冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
46828ページ(1日平均9ページ)
感想・レビュー
204件(投稿率100.0%)
本棚
7棚
性別
自己紹介

本の紹介というよりも、自分の備忘録として使用しています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう