読書メーター KADOKAWA Group

2024年1月の読書メーターまとめ

うえ
読んだ本
19
読んだページ
4512ページ
感想・レビュー
19
ナイス
108ナイス

2024年1月に読んだ本
19

2024年1月のお気に入られ登録
2

  • 耳クソ
  • ユウキ

2024年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

うえ
親しいものの死に触れるほど死を恐怖しなくなってきたという三木。「死は観念である。そして観念らしい観念は死の立場から生れる、現実或いは生に対立して思想といわれるような思想はその立場から出てくる…生と死とを鋭い対立において見たヨーロッパ文化の地盤において思想というものが作られた。これに対して東洋には思想がないといわれる…もちろん此処にも思想がなかったのではない、ただその思想というものの意味が違っている。西洋思想に対して東洋思想を主張しようとする場合、思想とは何かという認識論的問題から吟味してかかることが必要」
が「ナイス!」と言っています。

2024年1月にナイスが最も多かったつぶやき

うえ

2023年12月の読書メーター 読んだ本の数:15冊 読んだページ数:3653ページ ナイス数:74ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/183599/summary/monthly/2023/12

が「ナイス!」と言っています。

2024年1月の感想・レビュー一覧
19

うえ
「親鸞が「老少男女多くの死」といっているのは、文応元年前後の飢餓と厄災をさしている…正嘉元年には、関東南部にM7程度の大規模な地震があり…また、三陸海岸で津波がおこり、多数の被害がでた…天変地異は親鸞一党が浄土思想を探化するばあい、ゆるがせにできなかった…もし、自力と<知>によって他者を愛しみ、他者の困難や飢餓をたすけ、他者の悲歎を一緒に悲しもうとかんがえるかぎり、それは現世的な制約のため中途半端におわるほかない…念仏をとなえ、いそぎ成仏して、現世的なものの<彼岸>へゆくことをかんがえるべきである」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
「江戸から明治にかけては、貸本屋が一軒一軒の家を尋ねて、それぞれ好む図書を貸して歩いていた。ひと頃、一部の自治体でブック・モービルの活躍が話題をよんでいたが、これなど江戸の貸本屋の現代版とも思われるが…必ずしもそうではない。ブック・モービルは、町のなん個所かにサービス・ポイントを設けて、二週間ごとに巡回して本を貸出し、つぎの巡回の際に回収するという方法が多くとられていた。この欠点は、決められた時間に決められた場所に行かなければならない…常設の図書館が設置されるに従って下火になっていったのも当然といえる。」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
保坂達雄論文が収録。「罪の問題をこの国の文学の主要な問題として位置づけたのが、ほかならぬ折口信夫だといえる…既存者の存在を想定し、その神の見守りのなかにわれわれの姿があるとした。そして悪に対して罰を下すこともあった…折口の学説においては、古代人の宗教生活との係わりあいという点が特徴的である。そして、この見解を神道学の立場から捉え直したのが西田長男「贖罪の文学」である。これらに対して、一時期古代史の分野で「天津罪・国津罪」をめぐる議論が続出したことがある。石尾芳久『日本古代法の研究』がその先き駆けをなした」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
永井哲学から見た西田。かなり独特ではあるのかもしれない。「西田においては、超越論的哲学の、この世界構成の論理が、そのまま知識論であり、倫理学であり、さらにまた宗教哲学でもあるのだ。まず知識について…海を見たとき、海の存在を知ることができるのは…海そのものと一つになり、海が私であって、もはやそれを離れて私など存在しないからである。…西田において、神は実在を超越した彼方にあるのではなく、主客を合一した実在の根底にある力が、すなわち神なのである。だから、われわれは、みな自分自身の根底に神を見ることができる。」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
プラトンからロールズまでの正義に関する議論を精緻に纏めあげ自身の見解もふまえ、考察している。最新(良質な?)の議論が常に参照され、おそらくは著者新訳のパーフィットの大著ー三巻へと誘導しようという試みは概ね成功している。著者の語りも『自由はどこまで可能か』の頃よりはるかに説得的であるように思われる。とはいえロールズ以後の議論をある程度知っていないと何が問題であるのかは掴みづらいであろう。ただヒレル・スタイナーやマコーミックの議論も紹介しておりそれらも読みたくなる、ガイドとしても良書であった。
が「ナイス!」と言っています。
うえ
「「宗教」は解釈的概念だ…その厳密な意味について意見が一致していない」「もし神が存在するならば、おそらく神は人びとを天国か地獄に送ることができるだろう。しかし神は自分の意志で道徳的問題への正しい解答を作り出したり、元来栄光が備わっていなかった宇宙を栄光で満たしたりすることはできない。神の存在あるいは性質は、何らかの独立した別の背景的価値判断を有効にするような事実として、そのような価値を擁護するためにもちだすことはできない。つまりそれは小前提としてしかもちだせないのだ」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
「ニュートンが集大成したようなテクノロジー科学はたんに思想上の成果として学者たちの規範になっただけではなかった。それは政治的・社会的にも支持を獲得することができた。…テクノロジー科学はいわばイデオロギーとして近代的政体に取りこまれたのである。近代政治哲学の伝統はイタリアのマキアヴェッリによって始められ…政治悪を現実に認容し、自分の名前で、一書をもって理論化をあえてした点で嚆矢をなす…カッシーラーやレオ・シュトラウスは、マキアヴェッリの政治哲学とガリレオに始まる機械論的な近代自然哲学の類似性を認めた。」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
「かつてニーチェは危険な思想家だった。第一に、ファシズムに利用された。…付け込まれる余地のある悪しき思想家だと見なされていた。その伝でいけば、積極的にファシズムに加担したハイデガーは最悪の思想家であることになるし…カントも悪しき思想家であることになる。実際、何故ユダヤ人虐殺を黙々と遂行したのかと尋問されたアイヒマンは、自分は厳格なカント主義者として定言命法に従ったまでだと答えたのだ。…現代思想は…癒してくれるニーチェ、楽しいニーチェを作り上げた。今ではニーチェは、薬代わりに読むものになった。」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
九鬼周造の仕事を丹念に解読する試み。九鬼のまた違った面が見えてくる労作である。『いきの構造』においては、自己とはそもそも存在しない、『演技』を行うことによる他者との緊張関係によって初めて<自己>と他者が生成していくという。これは他者がいなくても自己が存在してしまう一神教圏にはないものだろう。「九鬼の演技論は、従来の哲学が見過ごし、現代になってようやく思索の眼が向けられてきた、人間の表情や身振りの問題を<自己>の生成の場において捉えたものとして興味深い内容をもっている。」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
「ウィリアム・マクニールは、オスマン帝国史の研究を専門としているが、しかし、ブローデルとはやや違った視角から、ヨーロッパのステップ前哨地帯と呼んでいるものに焦点をあてている。…絶えざる外征を通じて集められた戦利品のおかげでオスマン帝国の体制は、中心部の諸州の農民を圧迫しなくても済んだ。更に加えて服属するキリスト教住民から集められたいわゆる「子供たちの献納」は、中央集権化された能力主義が機能するのを助けた…しかし、兵站という理由のみからしても、ある点で、境界の前進はとまり、征服は終わらなければならなかった」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
親しいものの死に触れるほど死を恐怖しなくなってきたという三木。「死は観念である。そして観念らしい観念は死の立場から生れる、現実或いは生に対立して思想といわれるような思想はその立場から出てくる…生と死とを鋭い対立において見たヨーロッパ文化の地盤において思想というものが作られた。これに対して東洋には思想がないといわれる…もちろん此処にも思想がなかったのではない、ただその思想というものの意味が違っている。西洋思想に対して東洋思想を主張しようとする場合、思想とは何かという認識論的問題から吟味してかかることが必要」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
「「デジタル・レーニン主義」の勃興は、民主主義とは何かを問い直すための奇貨となるのでは…我々がここまで民主主義と呼んできたものは、正確には人権や平等が保障された「リベラルデモクラシー」のことですが、ヨーロッパでこの呼称が流通するようになったのは冷戦以降です。それまでのデモクラシーは、コミュニズムやファシズムとも近似する概念で、意志決定の民主性が問われる一方、自由の契機はあまり重視されていません」DL主義とは中国共産党による個々人のデジタル社会での人格的を無視し、趣味や政治信条を収集、統治に活用する技術とか
が「ナイス!」と言っています。
うえ
「男爵・九鬼隆一の四男・周造と天野貞祐は、一高時代、無二の親友だった…天野と倫理学。人と学との取り合わせの妙を、これほど見事にしめしているものは又とあるまい。カント『実践理性批判』の中の名高い命題「汝なし能う、汝なすべきがゆえに」ほど、天野の人柄に似つかわしいものはない。…九鬼にとって、そのような打ってつけの分野は何であったろうか。九鬼の中の「九匹の鬼」が、九鬼の豊穣多彩な才能と可能性を、それぞれ伸長させると同時に、深い混迷にみちびいた。そしていわばカオスのまま、少なくとも模索のまま、早過ぎた死を迎えた」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
93年刊の古い本ではある「バークリーをはじめ、ダウンタウンにおけるエコシティへの変革にとって、決定的に重要なのは駐車場政策である。新規の駐車場は凍結し、むしろ年々減らさなければならない。…安上がりな駐車場も、屋根付き駐車場に金を浪費するのと同じくらい環境を破壊する。それは建物と人間をばらばらに引き離し、歩行者のアクセスを難しくする。…最近のバークリー市当局による最大の環境破壊の一つは、新規の開発に駐車場建設を義務づけたことである。1984年までは開発業者は市の許可を得て初めて駐車場を建設することができた」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
「ある朝、突然のように人々は狂者、無心論者、神を冒涜する者、夫とセックスすることを拒む女性など「理性的でない」も感じられる人々を、それまでハンセン病患者を閉じ込めていた施設に収容した…フーコーはこう推理しています。「ごく隠密に、おそらく長い時間をかけて、ヨーロッパ文化に共通の社会的な感性が形成されたに違いない。そしてこの感性が17世紀の後半に、突如として表面に浮かび上がってきたのだ」」実際には隠密にではなく、また突如としてでもなくて、というのな『weird』のテーマであろう。欧州(文化)そのものの特異性。
が「ナイス!」と言っています。
うえ
後代の言葉とは知らなかった「14世紀後半からイタリアにおいて、たんに古典文化の復興というばかりではなくて、それに基づいた新しい思想…それを私はヒューマニズムと呼ぼうと思います。しかしヒューマニズムのもとの言葉、フマニスムスというラテン語…はその時代につくられたのではなくて、1808年、19世紀の初めにフリードリッヒ・ニータンマーという人がフィラントロピスムス、すなわち人類愛や人道主義に対立して、イタリア・ルネサンスの学者たちに基づいた古典研究を強調するために、フマニスムスという言葉をつくったのであります」
が「ナイス!」と言っています。
うえ
「井戸を埋める時の風習…富山では、水の神の通路を残すとか、水神の息をなさるようにとか、と称して、必ず青竹の類を一本立て、これを埋める。これには行き場を失った水の氾濫を緩和しようという実際上の知識もあったかも知れぬが、やなり如上の信仰の裏打の存することは否めまい。菅谷泰昌氏の談に、会津若松の近くの只見川の筏乗りは、食後必ず茶碗に一箸だけ御飯を残し、これを船霊様にあげるのだという。そうして一同が円座になって、二つ柏手を拍つ。お茶などは御飯を残した側と反対の方から飲むことであるという。」
うえ
「人間は、わざと意識して、みずからにとって不利益なことを望む場合がある。なぜならば、合理的なことよりほか欲求してはならないという義務に拘束されないために…このような観点から、ドストエフスキーは、人間存在と歴史が、まさにこうした非合理的な意志ー野蛮な恣意、狂気にまで達する空想ーを自己確認するものと見た。世界史の過程は、ヘーゲル主義者が説くような客観的な意味ももたなければ、なんらの目的論的な進歩も存在しないのである。人類の歴史は、理性の勝利にむかって進歩向上するのではない。」
うえ
2024/01/01 20:08

「功利主義者、実証主義者、または科学的社会主義の理論家たちーベンサムやコントやマルクスたちが提示する理想社会の青写真は、それが青写真にとどまっているかぎり、人々の心を魅惑するであろう。理想郷は、遠くからはなれて眺めている場合にだけ美しいのである。」

が「ナイス!」と言っています。
うえ
1964年から80年にかけての著者の五つの論文をまとめたものである。「伝えられるところでは、ハイデガーは『存在と時間』の33年以後すべての版から、フッサールへの献辞を削ったという。(もっとも、これを伝えているヒューナーフェルトという男は、ハイデガーにかなりの悪意をもって物を言っているようだから、あまり当てにはできない。現に筆者の持っている第七版にはこの献辞が立派に見られる以上、少なくとも「すべての版」というのは間違いであろう)」こういう証言はかなり貴重。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/08(4511日経過)
記録初日
2012/02/07(4512日経過)
読んだ本
3637冊(1日平均0.81冊)
読んだページ
870840ページ(1日平均193ページ)
感想・レビュー
3435件(投稿率94.4%)
本棚
41棚
血液型
A型
現住所
東京都
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう