読書メーター KADOKAWA Group

2022年12月の読書メーターまとめ

沢風南
読んだ本
9
読んだページ
1260ページ
感想・レビュー
9
ナイス
36ナイス

2022年12月に読んだ本
9

2022年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

沢風南
ネタバレ学園祭編!おおらかに許可を出し、気をつけるべきところはちゃんと指摘し、何かあったら責任を取る覚悟、マジで最高の上司…!グレイスのお母様、いったい何者なんだ…?アンナ母がグレイス父と面識あるのも気になるところ。
が「ナイス!」と言っています。

2022年12月の感想・レビュー一覧
9

沢風南
ネタバレ学園祭編!おおらかに許可を出し、気をつけるべきところはちゃんと指摘し、何かあったら責任を取る覚悟、マジで最高の上司…!グレイスのお母様、いったい何者なんだ…?アンナ母がグレイス父と面識あるのも気になるところ。
が「ナイス!」と言っています。
沢風南
ツイッターで時々お見かけしてたので本出たの気になってたんだけど、やっぱり好きだ〜となったので購入。3人とも素敵。楽しそうでいいなあ〜こうなりたい…。3人のファッションも毎回素敵。いつもぼのぼのみたいにアセアセしてる晴子さんかわいいw
が「ナイス!」と言っています。
沢風南
ネタバレすあまが…もちめりたんに…!(ごく一部の人しかわからないやつ)遠野さんの注射テク!小児科のお医者さんできそう。彼岸での大騒動、また世界観がだいぶ見えてきた。大きな猫は一度地球外に逃れたマザーコンピューター的なもの?残兵は旧人類のガードロボで、現人類は人でないもの=敵とみなしているのかな。大きな猫も残兵もそれぞれ「人類のため」に動いているゆえの敵対せつない。アバターの小もなかちゃんかわいい。永淵さんのクセモノ感!遠野さんと向井さんの出会い漫画良かった。名前の後のNoはどういう法則?
が「ナイス!」と言っています。
沢風南
ネタバレ7巻読んで6、5と再読。ちょうどふしぎ発見でアステカの話やってた&コズミックフロントで古代マヤの話見たので生き物の国の理解が深まった!(古代マヤでは前代の王の建てた神殿にかぶせて次の王が神殿を建ててくって話を見て、生き物の国だー!!ってなった)やっぱジャガー王かっけ〜〜〜けもちゃんとシロネンちゃんは末長く幸せになってくれ…
が「ナイス!」と言っています。
沢風南
7巻読んで再読。ゾーイ男だと思い込んでたけど女子なのか…?
が「ナイス!」と言っています。
沢風南
ネタバレいやーほんと面白いこの漫画。情報の出し方が上手い!毎回新刊読むと1巻からまた読み返したくなる。「僕たちのお姫様」はママのことだったの!?王妃様についてる霊(御神様の妃?)も話聞いてきゃーってなってるのかわいい。王妃様も月様側についてるのね。月様ジャガー王に嫁いでたとは!ジャスティス覚醒!ジャスティスとゾーイの関係良いな。ハラペコは世界樹と「牛様」でもある?厨房が消えたのは、女官長さんのネックレスに憑いてるのの仕業だったり?サムソンさんとルカパイセンー!!ジャガー王来てるなら二人も来てるか!獣使いも来てる?
が「ナイス!」と言っています。
沢風南
ネタバレかぼ助!自分の身長の倍あるものを食べるってすごいなー。種一つで私たちにとってのかぼちゃくらいありそう。みーちゃんと先輩甘ずっぺー!ハクメイとミコチの出会いはこんな感じだったのか。ごはんで打ち解けるのがこの二人らしい。司書さんの休日最高ですねー。騎鳥便かっこいい。ガオリはお腹白いタイプのヨーロッパ系カラスかな。大きい者会迫力ある。
が「ナイス!」と言っています。
沢風南
ネタバレ紙版で買ったけど検索出ないので…。「代原ちゃん」が面白いと聞いて衝動買い。めっちゃメタネタで面白かったw昔の同人誌でよくあった感じのやつを令和の商業漫画誌で見るとはね…!wwwしかし絵柄的に代原ちゃんにエロさは感じないwそして盆ノ木先生は無理せず心身お大事になさってほしい。/ペダル1ページ目で「鮮魚店のおっちゃん、前見て!前!!よそ見運転ダメ絶対!!」てなったw総北新1年の新入生レース、今年もアツい新人が入ったねぇ。がんばれ六ちゃん。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/02(4806日経過)
記録初日
2012/03/01(4807日経過)
読んだ本
1286冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
222838ページ(1日平均46ページ)
感想・レビュー
1252件(投稿率97.4%)
本棚
3棚
性別
現住所
神奈川県
外部サイト
URL/ブログ
http://minamin.blog.shinobi.jp/
自己紹介

マンガ・ラノベ中心になんだかんだ雑食です。
ファンタジーと歴史物とSFが好き。
がっつりオタク。
月に10冊以上読むのが目標。山のような積ん読を消化せねば。

読書メーターは買ったもの借りたもの問わず、とにかく読んだ記録をしてるので、現在の蔵書はブクログ(http://booklog.jp/users/moon_source)で

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう