読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/64/94/124/154/184/214/241175911760117611176211763ページ数6162636465冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Toyoharu Sakakibara
新着
【読書】 20150927(7) 短時間で情報を処理するには潜在意識を使用。顕在意識とつなぎアウトプットしていくということが段々体感して分かって来た。特に潜在意識には情報がどんどん溜まっていくので、自分の中で様々な情報が勝手に融合醸成している感じがする。久々に読んだが以前とは違う理解度だった。年単位ででも間を置いて読んでみると新しい発見が表れた書だと思う。
0255文字
Toyoharu Sakakibara
新着
【読書】 20150927(6) 基本の読み方(5分プレビュー、5分全頁写真読み、20分スキミング)から専門書、ネット(メール)、新聞などの読み方を示してくれている。標準的な文章パターン(情報提示型や意見証明型など)の紹介もあり、今後読む上で助かる。速読(多読)はナレッジワーカー(知的創造人)としてユニークなアイデアを醸成するには必要な技術だと改めて感じた。
0255文字
Toyoharu Sakakibara
新着
【読書】 20150927(5) 1回CDを聴きながら実行してみた。地道な学習は嫌いだったので英単語帳のようなものでの単語学習は初めて。上手く発音できないものに気を取られついて行けなかったり、約1時間連続なので途中ボーッとしてしまった。しっかり時間をとって一気に行なわないと三日坊主は免れない。まず、他の時間を思い切り捨ててシンプルにこれだけやってみるのも良いかも。「1分間英語勉強法」を読んでからの方がやり易い。
0255文字
Toyoharu Sakakibara
新着
【読書】 20150926(4) この中には様々な手法が記載されている。私的読み方だと「全身運動(所詮は脳も体の一部)」であり「主体的にその学習に向かって頭に汗をかき覚える」ということ。要するに体験からの記憶なので、これを参考に自分が楽しめて体が喜ぶ方法を作っていくのも良いかも。
0255文字
Toyoharu Sakakibara
新着
【読書】 20150926(3) スピード学習法の「1冊1分」は見開き2ページ1秒で見て「一瞬で感覚的に感じる」という直観で読み取る。この原理は読んでも知識のない人からは受け入れられない(理解できない)と思う。その点では説明不足かもしれない。「フォトリーディング」や「SRS速読法」を実践している者としては言いたいことは良くわかる(著者が紹介しているものは速読ではないと言っているが、最終的には同じに思える)。私的には同著者「1分間英語勉強法」の方が具体的で参考になるかもしれない(他分野でも応用可なので)。
0255文字
Toyoharu Sakakibara
新着
【読書】 20150926(2) 目的などを設定する「プリペアーマインド」、本に対する抵抗感をなくす「プライミング効果」、既有知識を作る3つのリーディング(スキミング、ターゲット、トレーシング)、記憶定着のためのグリーフィングなどを説明。実行して脳内図書館を蓄えることにより、様々な情報が脳内で融合し合い「頭がよくなる」が起こることを狙っている。諦めないで実行すれば必ず良い効果が表れると思う。
0255文字
Toyoharu Sakakibara
新着
【読書】 20150926(1) 短期習得の加速学習としては理にかなっている。ムダを削ぎ落とし、スピード&4色を鬼の様に繰り返すことにより記憶の定着を図る。じっくりと学習するより効果的だと思う。持続するか否かは本人次第。やれば出来る様になるでしょう。
0255文字
Toyoharu Sakakibara
新着
【読書】 2014714(46) 読み方にも様々あり、時と場合によって使い分ける。「スキャニング(超速読)」「スキミング(速読)」「味読(平読)」「熟読(精読)」「記憶(超精読)」など。読書の本質はより良い人生を送ることと考えると、情報を自分の血肉として蓄える一種の経験。速読だけでなく色々な読み方を試してみるのも新しい発見があって良いかもしれない。
0255文字

読んだ本
63

読んでる本
3

積読本
40

読みたい本
6

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/24(4780日経過)
記録初日
2012/04/02(4771日経過)
読んだ本
63冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
11761ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
59件(投稿率93.7%)
本棚
2棚
URL/ブログ
http://www.facebook.com/haru.sakaki
自己紹介

SRS速読上級修了、フォトリーディング講座修了しています。1日1冊の読書を習慣にしています。中学生の頃からビジネス書、実用書を読み、小説などは苦手です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう