読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/263/294/14/44/74/104/13491318491319491320491321491322ページ数23392340234123422343冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

初瀬川 翠
新着
路上観察が好きなのでこれは面白く読みました。 街で見かけるどこか気になるモノ。本書は先に写真があり、それについて考えながらページをめくると著者がその光景から見出したものが語られます。それは絶対の正解ではなく、写真をみた読者がそこに見出したものもまた読み解き方の一つ……という訳で気楽に楽しめる一冊でした。装丁も手触りも面白いですね。
0255文字
初瀬川 翠
新着
アニメとも印象が異なりますね。博士が美人です。
0255文字
初瀬川 翠
新着
約90の国と地域を取り上げたという本書。原文は<英><西洋>の一部のみ。同じようなことを指すのに、所変われば品も変わるのが面白いですね。虎穴に入らずんば…に近い、ロシア・ウクライナの「狼が怖くては茸にありつけぬ」とか。それと例えば「鰻」が入ったことわざがフランス、ノルウェー、カンボジアにあるといったものも興味があります。ことわざの目次は飲食、味・味覚、主食などの項目の「目次」、運・災難・宗教などの「事項別目次」、索引は「キーワード索引」「国・地域/民族/聖書別索引」「日本のことわざ索引」があります。
0255文字
初瀬川 翠
新着
子どもの頃に好きだった一冊。久しぶりに読んでみました。言葉のリズムが楽しく、ページをめくるたびに魔法の道具や背景に目が奪われます。奇妙な植物、不気味な道具、偉大なる先生・・・。子どもの頃は呪文や魔法の杖に憧れいて、それから表紙の「ゲーテのバラードによる」ってなんのことかわからなかったなと懐かしくなりました。
0255文字
初瀬川 翠
新着
米原万里さんの著書を読んでいて田丸さんのエピソードにも心惹かれるものがあり、そんななか書店で平積みされていた本書を初めて手に取った次第です。こちらは田丸さんの伴侶、姑、父母やかつて出会った男たちについて取り上げたエッセイでした。出身の広島についての話は実母の体験も含め壮絶です…。家族も個性溢れています。読み出すと止まらない面白さです。さらっと出てくるイタリアの諺も興味深く、それらをまとめた本も探したくなりました(がなかなか手頃なのが見つからず)。田丸さんの他の著書も読んでみたくなりました。
0255文字
初瀬川 翠
新着
仕掛け絵本のパーツが意外と細かかったので子どもに楽しませる場合は注意がいりそうです。破れたり無くしたりすると悲しいので。タッチも可愛らしく素敵な絵本です。リリーの型紙がついています。
0255文字
初瀬川 翠
新着
『失踪日記』内でもアル中で入院する話に触れてありましたが、それが1冊になっています。先の本が出てから10年ほどかけて描いたとあとがきにあります。暗さを前面に出さないよう、笑えるような描写をと配慮してあるようで(悲惨さもあるのでしょうが)最後まで読み通せました。読み終わって装丁のイラストを見ると各話を思い出し、なるほどと。普段の生活の中では見聞きする機会がなかったアル中病棟の中のこと、退院後のこと、互助会のような場所を見ることができました。作者、家族、周りの患者さん、病気だけじゃない様々な人間模様。
0255文字
初瀬川 翠
新着
子どもの頃に買ってもらって大好きだった本です。訳書のため取り上げられた環境が日本とは異なる部分があるとは思いますがとてもワクワクします。続きが刊行されると予告にあったので大人になって探してみると刊行されなかったようでとても残念です。(フランスに行けば原書が手に入るのかな・・・。)この本に影響されて学生時代に野外でペリットを発見したり、足型の石膏をとったりしました。大事な一冊です。尚、鳥類研究をする友人曰く、海外の鳥の名前を訳するにあたりちょっと本来と異なる種名があたっているようだとのこと。なるほど・・・
0255文字

読んだ本
2341

読んでる本
3

積読本
314

読みたい本
1931

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/04/22(4740日経過)
記録初日
2004/01/12(7763日経過)
読んだ本
2341冊(1日平均0.30冊)
読んだページ
491320ページ(1日平均63ページ)
感想・レビュー
858件(投稿率36.7%)
本棚
10棚
性別
血液型
O型
現住所
東京都
自己紹介

はじめまして。

読書の時間が減ってきたなと思う今日この頃。
読書記録も手書きでまとめていたノートからこちらに移行中。読書生活を豊かにしていけたらいいなと思っています。

楽しみといえば、読書と散策、博物館めぐりでしょうか。
興味があるのは古典、推理もの、民俗学、歴史ものなどなど。

漫画はあまり読んでこなかったので疎い部分がありますが、興味がわいてきたのでちょっとずつ読む量を増やしております。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう