読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Ayano
読んだ本
14
読んだページ
2548ページ
感想・レビュー
14
ナイス
8ナイス

2024年5月に読んだ本
14

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Ayano
図書館のリユース本。メディアにもよく出ている斎藤先生、顔写真がお若い! 「簡潔に」「手短に」と言われ、簡単に話過ぎると情報が足りていなかったり、枕詞がない分ぶっきらぼうになってしまったりで難しいなと感じた。タイトルに「技術」とあるように練習すればうまい下手は別として誰でもできるようになるんだろうか。

2024年5月の感想・レビュー一覧
14

Ayano
図書館のリユース本。メディアにもよく出ている斎藤先生、顔写真がお若い! 「簡潔に」「手短に」と言われ、簡単に話過ぎると情報が足りていなかったり、枕詞がない分ぶっきらぼうになってしまったりで難しいなと感じた。タイトルに「技術」とあるように練習すればうまい下手は別として誰でもできるようになるんだろうか。
Ayano
退職した方にいただいた本。30年前の本なので、社会背景も家族構成も家族内パワーバランスも今とは違う。けれど、虐待の事実、加害・被害の関係性は複雑なこと、気にかけて支援先として駆け込み寺が存在することは今の時代とも共通項かもしれない。今は法整備もされ、公的な相談機関(役所・包括)もできて整ってきているのかもしれないけれど、家庭を取り巻く環境や高齢者に関わる他機関や多職種も複雑になっており、アセスメントはもっともっと複雑・困難化を極めている気がする。
Ayano
図書館のリユース雑誌。
Ayano
退職され方にいただいた本。著者も強く言っている点として、「認知症」と一括りにすることの危うさや怖さが全面に伝わってくる内容だった。認知機能にしても、脳の働きととしても、日常生活においても多くの人が想像するようなアルツハイマーや脳血管性とは異なる臨床症状や生活への影響がすごく伝わった。著者である樋口さん固有の場面も多くあるかもしれないけれど、病状としての臨床症状だけでなく、このように日常生活における影響から医療や看護をよりよくするためにどのような対応や支援が必要か考えていくきっかけになると思った。
Ayano
本格的な勉強にはなかなか入り込めていないけれど、関心のある現象学。全章引きこまれるように読んで、インタビューの内容はもちろん自分の捉え方に焦点を当てていることもすごく新鮮でますます関心が高まった。中でも、自分の体験と照らし合わせても第2部第7章で、抱えてたモヤモヤと免許職に対する自覚や責務など諸々考えていたことに対してのAnswerをもらって気がした。気持ち的にすごく救われた一冊だった。
Ayano
退職された方にいただいた本。介護保険法が制定された1997年に発刊されている。著者の制度に対する意図や思いなどが随所に記されている。諸外国との比較もあるけれど、福祉先進国の制度をそのまま日本に、ではなくさまざまな視点で考えてみることや日本の良い点にも目を向けることの大切さにも言及されている。 制度がはじまって早24年。措置制度でなくなったけれど、要介護者本人だけでなく、介護者を取り巻く環境も当時の一般的な家族構成からは変化しており困難な時代は続いていると思った。
Ayano
図書館のリユース雑誌。
Ayano
退職された方にいただいた本。体調が悪化して死期を悟っても精力的に活動をしていた西川医師の想いは、現代の医学だけでなく医療界全体、そして一般市民にもさまざまな形で浸透していると思った。タナトロジーが学問としても、がん告知のことも、より良く生きるためのACPにしても、死を考えることや口に出すことにタブーがなくなりつつある。死を考えることは生を考えることにつながっているんだな、とこの本を読んで強く感じた。
Ayano
退職された方にいただいた本。「未完成文章」の取り組みは面白いなと思った。アメリカ発なので日本人にそのまま当てはまるかは何とも言えないけれど、他者への尊厳は幼い頃から長く言われていても「自分を大切にするように」は命の大切さとほぼイコールの教育ばかりだったように思う。自分を大切にする、ことは行動として自殺をしないだけでなく、日々の生活の中で自尊心を持って自分も他者も大切にしながら、自分の気持ちに素直に生活をしよう、というメッセージが核となっている本だと思った。
Ayano
退職された方にいただいた本。522名の作家の死を1月1日から12月31日まで記している本。一人当たりに割いている量は多くはないけれど、亡くなり方や生前の死生観、死に際の家族や周囲の人とのエピソードなど読んでいて興味深かった。縊死が多かったり、時代背景によるのか結核での夭折が多かったり、その他呼吸器や循環器系の疾患でも今なら何らかの治療で助かる死因も多く見られた。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/05/05(4427日経過)
記録初日
2003/05/06(7714日経過)
読んだ本
869冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
181873ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
786件(投稿率90.4%)
本棚
15棚
性別
年齢
39歳
血液型
A型
自己紹介

ジャンル問わず様々な本を読んでいます。
お勧めの本などありましたらぜひ教えてください。

祖父の軌跡を知りたいという思いから、帝國海軍関係の本もたくさん読んでいます。

本棚は時々整理していきます。ベースは家にあるかないかで分けています。内訳は再掲ありで該当するところに当てはめていっています。

2012.5.5〜読書メーター始めました。開始日より前のレビューはmixiからの転載です。既読の本でレビューがないものは、積読本を読み終えたら随時アップしていきます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう