読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/203/233/263/294/14/44/7151357151358151359151360151361ページ数469470471472473冊数読書ページ数読書冊数
染井 為人(1)鈴木 忠平(1)藤田 晋(1)33%染井 為人33%鈴木 忠平33%藤田 晋著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Az.yamada
新着
今をときめく「サイバーエージェント」の社長の著者であるが、かなりの困難を乗り越えた来たことがこの1冊からでもわかる。人生に必要なことの一つに「信念を持つ」「決してきれない」ということが大事であることを勉強させていただいた。
0255文字
Az.yamada
新着
市役所に勤める人間としてはなかなか難しい問題と感じるこの生活保護。悪い夏というタイトルが表すとおり、読んで でいく中で正直後味が悪すぎた。日本国憲法第 25 条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有す る。この最低限度の解釈が難しい
0255文字
Az.yamada
新着
端から見たら、北海道に最先端の球場が出来て、北海道日本ハムファイターズうらやましいという単純な話ではない。北広島町という小さな自治体が札幌市という政令指定都市であり、さらに日本屈指の自治体にどうように対抗していったのか。同じ公務員として「やる前から出来ないと言わない」 を改めて想った。 そして新庄監督率いる日本ハムファイターズが今年は2位でゴール。まさに球団、フロントそして、自治体がタッグを組んだ見事な結果。
0255文字
Az.yamada
新着
ただの大量殺人事件では無い。この現代社会が抱えるひずみを描いた本。特にこれからの未来に向けた警鐘である。私は介護という現実をこの身では味わったことが現時点では無いが、介護をする側、そして介護をされる側になった時に、自分の無力感を感ずることがあるのだろうか。むしろ無力感を感じるうちはまだ大丈夫なんだろう。自分が自分でいられなくなる恐怖感は味わいたくは無い。
0255文字
Az.yamada
新着
タイムスリップを扱った作品は多いが、この本は自分の父がどににいるような青年だったが、戦争という大きな出来事をくぐり抜け、日本を代表する企業の創業者となったことを追いかける本。最後まで家族を粗末に扱う家長になった経緯は出てこなかったが、それでも見応えがあった。みち子は死なないといけなかったんだろうか
0255文字
Az.yamada
新着
人生の本当にしんどいときに会社の先輩から頂いた本。電子書籍でも購入し常に持ち歩いている。何かあったらこの本を開いて、感謝の心を持つようにする。それがこの本をくれた先輩に対する感謝なのだから。
0255文字
Az.yamada
新着
0255文字
Az.yamada
新着
普段あまり接しない裁判官の世界。事件1つ1つの裁きも決して正解はなく、法に照らして導き出すこの仕事の実情が描かれており、とても面白かった。ただ殺人事件の被害者からすると、永山裁決には納得できないということも心情として思うところはあった。
0255文字

読んだ本
471

読みたい本
8

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/05/06(4720日経過)
記録初日
2012/05/06(4720日経過)
読んだ本
471冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
151359ページ(1日平均32ページ)
感想・レビュー
298件(投稿率63.3%)
本棚
1棚
性別
血液型
B型
職業
営業・企画系
現住所
愛知県
自己紹介

小学生の頃、学校の図書室の江戸川乱歩から私の読者人生は始まったような気が…
最近読者メーターを発見し少しずつですが更新して行きます。好きなジャンルは難しい事が書いていなければ何でも好きです。本屋さんに置いているオススメ、旬の本等を衝動買いするパターンが多いかな。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう