読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

有國 ひろ
読んだ本
26
読んだページ
4823ページ
感想・レビュー
13
ナイス
64ナイス

2024年5月に読んだ本
26

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

有國 ひろ
2023年6月初版、厚さ1.3cmのソフトカバー。日本財政に大きな弊害をもたらしている政策のひとつである、増税。その原因を作った財政均衡主義は、旧大蔵省時代を含め、財務省が40年間布教してきた教義であり、総理大臣・政治家含め国民全体が財務省に洗脳された。その教義の間違いに気づいてほしいと書かれた本。実に興味深いし、経済学的で難しい内容も多くあるが、読了できるくらいには噛み砕かれている。ネットで用いられた「ザイム真理教」という言葉を題に掲げ、巨大カルトへ挑戦される著者の話をもっと理解したい。勉強します。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
13

有國 ひろ
2017年11月初版、厚さ1.7cmのソフトカバー。 公私ともに忙しい著者が、仕事を効率的に回すために努力していることを紹介してくれる。著者以外の方にもデスク回りの片付け方や、工夫等をインタビューされており、さらっと楽しく読んだ。
が「ナイス!」と言っています。
有國 ひろ
2007年9月初版、厚さ1.2cmの文庫本。著者が親しくしていた美輪明宏氏の霊視やアドバイス、江原啓之氏と訪れた富加町町営住宅では400年前に行われていた合戦が今も続いていて、それが霊障となっているという分析や、知人が道路横断中に交差点の真ん中で足が動かなくなった話等々。ほぼ霊体験ばかりで、とても良かった~!似た感じの内容で、別著がないかチェックしたい。
が「ナイス!」と言っています。
有國 ひろ
読みやすく、内容も食や人に対して愛を感じる本だった。「食の抱える問題はとても複雑だが変えることはできる。そのためには心からおいしいと思う、消えてほしくないものを意識的に買うこと。何を食べてもいいが、自分が飲食しているものの正体を知っておくことで人生が変わるので、原材料欄に何が入っているのかチェックすること。体や健康を大事にすることにも繋がるし、買い続けることでメーカーの力にもなる」と。自身のスタンスと重なり、本当にその通りだと嬉しく思う。 こういう心ある方達のお店が末長く続きますように。
が「ナイス!」と言っています。
有國 ひろ
2024年3月初版、厚さ2.1cmのソフトカバー。著者がメディアの仕事をする中で、触れてはいけない3つのタブー(ジャニーズの性加害、財務省のカルト的財政緊縮主義、日本航空123便の墜落事件の真相)があると感じた。長年それを気にしていたが、2023年3月にジャニーズの性加害についてイギリスが番組に取り上げたことから、報道が動いた。その勇気を見習い、本書を書き上げて出版された著者、そこに賛同した出版社に拍手を送りたい。嘘はつけばつくほど、後が大変になるとしみじみ感じた。小田周二氏の本も読んでみよう。
が「ナイス!」と言っています。
有國 ひろ
2020年9月初版、厚さ1.4cmのソフトカバー。無印良品推しの著者が、無印のみに限らず様々なメーカーのマイベストを探しながら暮らしを楽しまれている様子が見てとれる1冊。写真も多用してあり、商品の具体的な名前等もしっかり紹介されている。どこかエッセイ集のような、雑誌のような気持ちで楽しく読んだ。マイベストを「いつもそれだね」って言われると、愛を語ってしまうよね~!
が「ナイス!」と言っています。
有國 ひろ
ネタバレついにビジネスパートナーから、友人に昇格した魔王様w
有國 ひろ
2まで読んだ。現実世界で社畜やってた一般女性が魔族のいる世界に転送されて、聖女としてがんばるという最近よくある系の物語。ネコ型のケットシーかわいい!続き読むよ!
有國 ひろ
2014年7月初版、厚さ0.9㎝のソフトカバー。『ひとり暮らしをとことん楽しむ!』に掲載された記事を再編集されたもの。ひとり分のごはんを作りたい方にオススメできる材料設定。普段作らないようなレシピがあり、見て楽しんだね。
が「ナイス!」と言っています。
有國 ひろ
関東大震災の時期に続発した朝鮮人等に対する民衆犯罪を、かつての記録等もひもといて紹介している。興味深いけど、生々しい記録も載せられているので、積極的に読み進めたい気持ちにはならなかった。パタン。
が「ナイス!」と言っています。
有國 ひろ
2019年11月初版、厚さ約1cmのソフトカバー。片づけたい人は変わりたい人。そんな人の背中をそっと押す言葉を書き留めてきたから、もっと発信したい!と、まとめられた本。「手放すことで人生が変わる」ってわかるなぁ。短い言葉集なのでサラッと読めるよ。
が「ナイス!」と言っています。
有國 ひろ
2016年2月初版、厚さ1.6cmのハードカバー。精神科医である著者が自身の子育て経験も交えながら『未熟な人間としての、発達途上の母としての、とまどいや迷いを共有していただけるとよいと思う』という気持ちから作られた1冊。エッセイ集のような気持ちで穏やかに読んだ。コロナ流行開始・絶頂期の時期の話も含まれている。
が「ナイス!」と言っています。
有國 ひろ
2023年6月初版、厚さ1.3cmのソフトカバー。日本財政に大きな弊害をもたらしている政策のひとつである、増税。その原因を作った財政均衡主義は、旧大蔵省時代を含め、財務省が40年間布教してきた教義であり、総理大臣・政治家含め国民全体が財務省に洗脳された。その教義の間違いに気づいてほしいと書かれた本。実に興味深いし、経済学的で難しい内容も多くあるが、読了できるくらいには噛み砕かれている。ネットで用いられた「ザイム真理教」という言葉を題に掲げ、巨大カルトへ挑戦される著者の話をもっと理解したい。勉強します。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/05/08(4423日経過)
記録初日
2012/05/06(4425日経過)
読んだ本
2955冊(1日平均0.67冊)
読んだページ
554312ページ(1日平均125ページ)
感想・レビュー
1576件(投稿率53.3%)
本棚
8棚
性別
年齢
33歳
血液型
A型
職業
専門職
現住所
山口県
自己紹介

活字中毒な社会人。その本がどんな内容だったのかをはっきり思い出すための備忘録として記録をつけています。私得なので、他の方にとってはネタバレになっている時もありますが、悪しからずご了承下さいな。
横書きより縦書きが読みやすくて好き。乱読で人に薦められるままに読むことも多いけれど、卑猥なものだけは苦手だわ。日々減らすように努めているけど、読みたい本登録はどんどん増えていく。
読んだ日不明のものは、思いだし思いだし編集したものなので、コメントも曖昧なことが多い。作品を読み終わって、その余韻でぼーっとしちゃうのが幸せなひとときである(´∀`)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう