読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

蒼埼鷏
読んだ本
3
読んだページ
775ページ
感想・レビュー
3
ナイス
32ナイス

2025年1月に読んだ本
3

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

蒼埼鷏
少し前にポッドキャストのa scopeのキリスト教の回で橋爪大三郎さんが解説しているのを聞いた。まったく宗教に詳しくないから間違っている可能性大だが、そのときに橋爪さんが「仏教は神がいないから自分で悩み考えて悟らないといけないけど、キリスト教はその真理のようなものが人格を持った神なので会話できるし和解できるのが良いところ」的なことを言っていて、私は仏教は論理的な哲学であるところが一神教より優れていると思っていたので、まさしく目から鱗だった。それでさっそく本書を手に取ったわけです。
蒼埼鷏
2025/01/26 16:26

宗教に対する無意識の差別を自分はいつのまにか持っていたわけで、なかなか自覚するのは難しいなと反省

蒼埼鷏
2025/01/26 16:26

旧約聖書はプリンス・オブ・エジプト(ドリームワークスのアニメ)、新約聖書はジーザスクライストスーパースターの内容しか知らなかったので、とても勉強になった。精霊と三位一体ってそういうことだったのか、とか。やっぱりキリスト教に幽霊や生まれ変わりの概念はないんだな、とか。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

蒼埼鷏

2024年の読書メーター 読了数:32冊 読んだページ:8963ページ ナイス:293ナイス 感想・レビュー:27件 月間平均冊数:2.7冊 月間平均ページ:747ページ ▼蒼埼鷏さんの2024年に読んだ本一覧 → >> https://bookmeter.com/users/229723/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
3

蒼埼鷏
少し前にポッドキャストのa scopeのキリスト教の回で橋爪大三郎さんが解説しているのを聞いた。まったく宗教に詳しくないから間違っている可能性大だが、そのときに橋爪さんが「仏教は神がいないから自分で悩み考えて悟らないといけないけど、キリスト教はその真理のようなものが人格を持った神なので会話できるし和解できるのが良いところ」的なことを言っていて、私は仏教は論理的な哲学であるところが一神教より優れていると思っていたので、まさしく目から鱗だった。それでさっそく本書を手に取ったわけです。
蒼埼鷏
2025/01/26 16:26

宗教に対する無意識の差別を自分はいつのまにか持っていたわけで、なかなか自覚するのは難しいなと反省

蒼埼鷏
2025/01/26 16:26

旧約聖書はプリンス・オブ・エジプト(ドリームワークスのアニメ)、新約聖書はジーザスクライストスーパースターの内容しか知らなかったので、とても勉強になった。精霊と三位一体ってそういうことだったのか、とか。やっぱりキリスト教に幽霊や生まれ変わりの概念はないんだな、とか。

が「ナイス!」と言っています。
蒼埼鷏
自分に合いそうな本のタイトルだと思って読んだら、本当に今の自分にとって必要な学びが得られた。「『批判する人の立場』で人を助けることなどだれにもできない」やニーバーの祈りが好き
が「ナイス!」と言っています。
蒼埼鷏
2020年刊行。読んで良かった! ストレスの章で「成功した時にストレスを思い返す」というのを実践してみたら心持ちが変わった。ストレスをとにかく終わるまで耐えた嫌なものではなく、目的のために乗り越えるものと受け取れて楽になりそうだ。今まで自分は努力してこなかった・できない人間だと思っていたのを努力した・できると認識を変えられそうな感じ。「ポジティブに考える」というのは今まで色んなところで目にするもののできていなかったのだが、神経科学の観点からそういう思考を反復して活性化させるのだと説明されて→
蒼埼鷏
2025/01/01 15:35

→ ようやく実践できたと思う。 しばらくしてからもう一度内容を読んで、モチベーション・ストレス・クリエイティビティのメタ認知が自分はできているか確認したい。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/06/09(4636日経過)
記録初日
2012/02/12(4754日経過)
読んだ本
401冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
110382ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
229件(投稿率57.1%)
本棚
14棚
外部サイト
自己紹介

SF小説が好き。日本では森博嗣、海外ではフィリップ・K・ディックがお気に入り。学生の頃から読書メーターを使っていますが、よく本を読むようになったのは社会人になった2018年以降です。

二次創作で少し小説を書いたことがあり、良い文章を書くためにはもっと色んな本を読まねばなぁと思っているのですが、あまり読めてない。本のほかにも映画や漫画やゲームを楽しむことに時間を使っています。インプットって楽しい。Twitterは時間食い虫だから控えたい。

漫画は記録するとキリがないのでアメコミだけ登録してます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう