読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

夜郎自大
読んだ本
2
読んだページ
504ページ
感想・レビュー
2
ナイス
13ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

夜郎自大
フォレスターという職業に関心があり、出来ればこれからでも挑戦できないかな、と思っている。山村経済の維持発展も意識して活動する著者は非常に優れたフォレスターなんだろうなと思わされる。今後、著者のような人材が森林管理を行って行くことが非常に重要だと思うが、若手の育成だけに頼っても時間がない。我々みたいなシニアな人間がいかに関与できるか、この道筋をつけることも今の森林関係業界には非常に大事なのではないだろうか。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

夜郎自大
フォレスターという職業に関心があり、出来ればこれからでも挑戦できないかな、と思っている。山村経済の維持発展も意識して活動する著者は非常に優れたフォレスターなんだろうなと思わされる。今後、著者のような人材が森林管理を行って行くことが非常に重要だと思うが、若手の育成だけに頼っても時間がない。我々みたいなシニアな人間がいかに関与できるか、この道筋をつけることも今の森林関係業界には非常に大事なのではないだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
夜郎自大
森林本。植樹して伐採する林業ではなく、生体サービスも含め森林の多面的価値を引き出して収益を上げる森林業に行け、という。 前半のドイツの事例が多少冗長気味なので読中、後半への集中力が削がれてしまった。もう少し簡潔にしたらいかがだろうか。再読したらいいのかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/06/26(4374日経過)
記録初日
2011/01/04(4913日経過)
読んだ本
769冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
230238ページ(1日平均46ページ)
感想・レビュー
385件(投稿率50.1%)
本棚
16棚
性別
年齢
56歳
血液型
B型
外部サイト
自己紹介

色々興味があります。
読書もその一つです。
しかし世の中には興味を惹くことだらけで、読書する時間がなかなか捻り出せません(笑)
そうは言っても月間4冊ぐらいは読みたいし、古本屋行くと必ず買い込んでしまいます。
課題図書は職場で月1で設定し合うもので、必然的に仕事に近い内容が多いですが、他人から指定された本を読んでみるのも悪くはありません。
自分では決して手に取ることのない本と出会うチャンスでもあります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう