読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Norimasa  Saito
読んだ本
3
読んだページ
1225ページ
感想・レビュー
3
ナイス
28ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Norimasa  Saito
教育を舞台に三代に渡る壮大な物語。私塾、学校、政治行政が絡みながら戦後日本がたどる教育の道筋が描かれていく。教育に完成形はない。教育の理想を求める続けること自体に価値があるのかもしれない。少子高齢化という激流にさしかかる今こそ読みたい良書。最後の終わり方がいい。思わず涙が出た。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

Norimasa  Saito
商売とは人に福を届けること。紙問屋・長岡屋で働く勘七が、江戸末期の混乱期の中で信念を持って悪戦苦闘する姿を描く。浜口儀兵衛から「売り手よし、買い手よし・世間よし」との指南は現代経営にも通じる。勝海舟の粋な姿、江戸の庶民から見た幕末維新の風景もいい。人情味と温かい気持ちになれる。
が「ナイス!」と言っています。
Norimasa  Saito
世界を共鳴させた名作を読めた。読後感がたまらなくいい。涙が止まらなかった。愛情なき知識の習得は凶暴になる。愛情があれば、知識は智慧となって、自分も他人も幸せにしていく。何より、小尾芙佐の訳が素晴らしい。最初のひらがなを読み込むうちに、チャーリィ・ゴードンの気持ちに寄り添っていく。いい本は自分を豊かにしてくれる。
が「ナイス!」と言っています。
Norimasa  Saito
教育を舞台に三代に渡る壮大な物語。私塾、学校、政治行政が絡みながら戦後日本がたどる教育の道筋が描かれていく。教育に完成形はない。教育の理想を求める続けること自体に価値があるのかもしれない。少子高齢化という激流にさしかかる今こそ読みたい良書。最後の終わり方がいい。思わず涙が出た。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/07/12(4368日経過)
記録初日
2011/05/13(4794日経過)
読んだ本
761冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
267080ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
693件(投稿率91.1%)
本棚
0棚
性別
年齢
66歳
血液型
O型
職業
営業・企画系
現住所
東京都
URL/ブログ
http://www.facebook.com/norimasa.saito
自己紹介

一生のうちで、どれだけいい本といい音楽に出会えるか。本は文学を中心にあらゆる分野から読み込み、音楽はジャズを中心にロック、クラッシックまで幅広く聴いていきたい。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう