読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/13492234923349243492534926ページ数123124125126127冊数読書ページ数読書冊数
西川 廣人(1)興梠 一郎(1)50%西川 廣人50%興梠 一郎著者グラフ上位10名
もっと見る
最近読んだ著者

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

じじお
新着
ゴーン不正の部分は読み物として面白い。だがそれよりも、日産のマトリックス経営、著者自身のリーダー論は勉強になる。その部分についてもっと著者自身の話が聞きたい。
0255文字
じじお
新着
今の苦境を言い当てていて面白い。ただ本当に崩壊の時は誰にもわからない。
0255文字
じじお
新着
作中に出てくるジャンク船を見る旅に携えてひと読みしてみようとしたら、図らずも丁度5年前に読んでいた。 自らが感じる中華文明に対する漠然とした畏敬の感情を、著者は見事に文章化してくれるため、旅の解説書には持ってこいである。一方で著者が度々触れている当時の中国に対する違和感や懸念は、今まさに目に見える形となっており複雑な感情を抱かせる。
0255文字
じじお
新着
暴走とあるが、企業人として中国に滞在していると、中国の機会の多さと展開の速さを目の当たりにしながら、本国の判断の鈍さ稚拙さに足を引っ張られる、と感じることが多く、彼らの行動に共感を覚える面もある。彼らを人道論で語ると単なる妄想狂人集団のように映るが、組織論で捉えるとグローバル企業の本国と現地事業体のあり方に対して様々な示唆に富んでいるように思う。
0255文字
じじお
新着
網羅的にかつそれぞれの要素について要点をわかりやすく纏めてある。我が社のグローバル事業を考え直したいと思い、手にとった本。思考を進める上での道標のように使っていきたい。
0255文字
じじお
新着
中国語と日本語の違いをわかりやすく紹介した入門的な内容。読みやすかったが、もう少し学術的に掘り下げて中国語を紹介した内容を期待していたので、やや物足りなかった。
0255文字
じじお
新着
簡潔でかつ様々な情報が網羅されており解りやすい。が、著者自身がEV事業に関わっているので、視点がやや偏っているように感じる。
0255文字

読んだ本
125

読んでる本
1

読みたい本
6

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/09/08(4589日経過)
記録初日
2012/08/25(4603日経過)
読んだ本
125冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
34924ページ(1日平均7ページ)
感想・レビュー
8件(投稿率6.4%)
本棚
0棚
性別
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう