読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/294/14/44/74/104/134/16202572202824203076203328203580203832204084ページ数108110821083108410851086108710881089109010911092冊数読書ページ数読書冊数
コンテくん(2)武田一義,平塚柾緒(太平洋戦争研究会)(2)楠木 新(2)楳図 かずお(2)上野 千鶴子(2)樋口 恵子,下重 暁子(1)西田 亮介,安田 洋祐(1)小林克也(1)石井 哲代,中国新聞社(1)武田 惇志,伊藤 亜衣(1)13%コンテくん13%武田一義,平塚柾緒(…13%楠木 新13%楳図 かずお13%上野 千鶴子6%樋口 恵子,下重 暁…6%西田 亮介,安田 洋…6%小林克也6%石井 哲代,中国新聞…6%武田 惇志,伊藤 亜…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

アトム
新着
ヨタヘロ期を迎えた母を知るために読んだが、予想以上に面白かった。 樋口さんも下重さんも本当にお元気。 くよくよ悩んでも仕方ない。 元気に生きましょう。
0255文字
アトム
新着
2巻も面白かった! 校長先生、ますます良いですね。
0255文字
アトム
新着
マッカーサー最高司令官は、難航するペリリュー制圧を待たずしてフィリピン奪還を開始し、またたく間に上陸を果たす。
0255文字
アトム
新着
昭和19年7月7日、サイパン島玉砕。同8月2日、テニアン島玉砕。同8月11日、グアム島玉砕。 同9月4日、アメリカ第3艦隊兵員約4万が出動。パラオ諸島ペリリュー島に向かう。
0255文字
アトム
新着
脳が過剰な情報量に対応できた人は、その状態を活かし、天才的な能力を発揮し、いっぽう脳が過剰な情報を扱いきれなかった人は精神病を患ってしまう。
0255文字
アトム
新着
違和感。 この本を読み、自分は子どもの頃、歴史が好きだったと思い出した。
0255文字
アトム
新着
とても面白かった! 動物園のような男子校。
0255文字
アトム
新着
読書会でのs君のおすすめ。 普段は読まない分野の本だけど、意外と面白かった。 聞く人がうまくいく。 本当のコミュ力とは「相手に気持ちよく話させる力」
0255文字

読んだ本
1090

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/11/18(4533日経過)
記録初日
2011/12/22(4865日経過)
読んだ本
1090冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
204009ページ(1日平均41ページ)
感想・レビュー
1039件(投稿率95.3%)
本棚
3棚
性別
血液型
A型
職業
専門職
現住所
広島県
自己紹介

at home な職場で働いています。
スロー・リーディングで読書を楽しむことが目標です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう