読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

冴子
読んだ本
9
読んだページ
2469ページ
感想・レビュー
9
ナイス
1480ナイス

2025年1月に読んだ本
9

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • maachan

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

冴子
アガサ・クリスティ賞なるものが日本にあったのを初めて知りました。これがミステリーと呼べるのか、とは思いますが、舞台が全く日本からかけ離れたソ連とドイツの戦場ということを考えても、面白くてどんどん読み進められました。実際に女性だけの狙撃隊があったのだということに驚きでしたし、女性からの視点での怒り、悲しみ、喜びが深く描かれていていたと感じました。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

冴子

おはようございます。3泊4日の沖縄旅行も今日で終わり。午前中の便で帰ります。まだクーラーかけてる沖縄から、ストーブの必要な名古屋へ帰ったら風邪ひきそうです。

おはようございます。3泊4日の沖縄旅行も今日で終わり。午前中の便で帰ります。まだクーラーかけてる沖縄から、ストーブの必要な名古屋へ帰ったら風邪ひきそうです。
冴子
2025/01/04 05:32

>ポロンさん、おはようございます。私も新婚旅行で沖縄へいったのですが、結婚直後ではなくて、主人の仕事の都合で何ヶ月か経ってからの旅行だったので、既に妊娠しており、余り動き回らなかったのです。だからほとんど記憶がなくて(笑) 今回3回目だったのですが、次男のお陰でホントにあちこち周ってもらって、楽しく過ごせました。こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

ポロン
2025/01/04 06:36

🙏🥰✨

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
9

冴子
アガサ・クリスティ賞なるものが日本にあったのを初めて知りました。これがミステリーと呼べるのか、とは思いますが、舞台が全く日本からかけ離れたソ連とドイツの戦場ということを考えても、面白くてどんどん読み進められました。実際に女性だけの狙撃隊があったのだということに驚きでしたし、女性からの視点での怒り、悲しみ、喜びが深く描かれていていたと感じました。
が「ナイス!」と言っています。
冴子
映画監督西川美和さんのエッセイは初めて。小説は幾つか読んだことあったけど、私自身がスポーツに全く興味がないので、前半はほぼ読み飛ばして、映画の話の部分だけ。映画製作に関してはまだまだ日本は後進国で、働き方改革と言っても1日12時間まではよい、とか韓国に比べても国からの後押しが大して見られない。現在ここまでK-POPにはまる人たちが増えているのは、国を挙げて文化として根付かせようとしているからなのか〜って初めて知りました。役所広司さんはやはりすごい俳優さんなんですねぇ。ますます好きになりました。
が「ナイス!」と言っています。
冴子
私は彩瀬まるさんが好きで、ほぼ全部作品を読んでるし、読む時にいつもこんなに美しく表現できるなんて、すごいなぁ、って思うんです。ただ、どういうわけか、1週間も経つと内容をすっかり忘れてしまう。「あの人は蜘蛛を潰せない」と「桜の下で待っている」以外はストーリーを思い出せない。強烈な何かが起こるわけじゃないからかなぁ。今回も大学の合気道部で仲良しだった4人の男女のその後が描かれていて、それぞれそういうこともあるだろうなぁ、と思ったりはするのだが。ただ美しい表現に惹かれるのでこれからも読んでいく、とは思います。
ポロン
2025/02/03 16:44

どうも、重鎮の男作家に嫌われてるようですよ🤔 その人がいる限り取れないみたいです。

冴子
2025/02/14 05:47

>ポロンさん、なるほどそういうこともあるのですね。直木賞というよりは芥川賞に近いような気もするのですが。

が「ナイス!」と言っています。
冴子
科捜研の土門が「最後の鑑定人」で市井の鑑定所を開く前日譚。いくつかの事件を土門が解決して行く中で、色んな人が次の話にも絡んできて、面白く読んだ。ただ人物が名字だけで語られるので、読んでるだけでは男女の区別がつきにくい。男女どちらでも構わない場合はそれでもいいが、ジェンダーの話が絡むならその辺りはちょっとはっきりさせておいた方がいいかな。
が「ナイス!」と言っています。
冴子
無差別殺人事件とテロ。2つの事件がとうつながって行くのか、能面検事ならではの冷静な取り調べ。惣領さんの気持ちがゆらゆら動くし、検事不在の折に事務官が取り調べするのも驚きました。
が「ナイス!」と言っています。
冴子
これはYou Tubeの下村邸のVTRを見ながら読むと一層面白いはず。先に家を建ててから、そこを舞台に書かれたのだから。こんな家が実際にあるとは、下村さんもなかなかの作家になったものですね。作品としてはいわゆる本格推理物。全てが見事につながって、齟齬がなく、最後まで楽しめました。
が「ナイス!」と言っています。
冴子
田中さんのミニチュアグッズ絵本。おすし、えんぴつ、いちごなど色んな買い物が楽しいかな。でも以前読んだ「MINHATURE TRIP AROUND THE WORLD」が一番好きかな。
が「ナイス!」と言っています。
冴子
久しぶりの姫川玲子を読み進めるにつれ、もう竹内結子の姫川玲子はもう見れないのだと悲しくなったが、誉田作品のもう一人の主人公魚住さんがこの先も一緒に活躍するのかなぁ。一つの死体と交通事故の被害者がそんなに簡単に繋がらないよねぇ。玲子の鋭い勘には感心するが、今回は彼女も驚く鋭い勘の持ち主も登場し、この先が楽しみ。慰安婦問題のホントのことが知りたい。
が「ナイス!」と言っています。
冴子
読み終わったというと語弊があり、ホントはリタイア。マラソンや駅伝の本は他の作家さんのをいろいろ読んだが、何かこれは引き込まれない。それぞれの高校生の視点が定まらないというか、個性が余り感じられなくて、駄目だった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/11/20(4472日経過)
記録初日
2012/02/05(4761日経過)
読んだ本
1827冊(1日平均0.38冊)
読んだページ
564276ページ(1日平均118ページ)
感想・レビュー
1722件(投稿率94.3%)
本棚
16棚
性別
血液型
O型
職業
主婦
現住所
愛知県
自己紹介

インドネシアでの6年間の滞在を終え、2013年に日本に帰国し、既に10年以上が経過しました。
今は派遣で主に役所系の仕事をしています。
読書量は年間150冊ほど。

ミステリは好きだけど、いわゆる本格とか密室物は苦手。
人物像が描き込まれたものが好き。

猫好きで、猫がタイトルにあると、読みたくなります。
好きな作家は、原田マハ、東野圭吾、宮部みゆき、有川ひろ、帚木蓬生、近藤史恵、柴田よしき、吉田修一など
最近は柚月裕子、中山七里にはまっています。もっかのお気に入りは彩瀬まる、塩田武士。

趣味は読書、映画鑑賞、海外旅行など。
2018年に夫が他界し、現在未亡人。
未婚か既婚か、と訊かれた時にはどっちなんだろう?と悩みます。

小学生の頃母に毎月買ってもらってた小学館の『少年少女世界の名作文学全50巻』が始まりで、中学生の頃はF・サガン、高校の頃は五木寛之にはまり、大学では吉行淳之介ときました。
今は乱読かな。読メの感想が意欲を掻き立ててくれてます。
お気に入りさんでも未読の作品にはナイスはつけません。
あくまで読んだことのある作品にだけつけています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう