読書メーター KADOKAWA Group

じゅり子さんのお気に入り
48

  • 知佳
    • B型
    • その他
    • 京都府

    ◆いつのまにやら一年経つ(早) 癒されたく現実逃避、戻って勉強の繰り返し

    ⚫︎選び方:新聞の書評•読書コーナー、読友さんたちの感想レビュー•新刊情報、SNS•本屋で「いいな!」と思ったらメモって図書館または購入
    ⚫︎好み:ほのぼの・ファンタジー・時代小説

    (市井寄り)
    ⚫︎ナイス:「分かるー!」「なるほど〜そう読むのか」「それが言いたかった‼︎」「お、良さげな本 ポチっとな」「共読だわ」というコメント・思考の代わりに押してます。
    ⚫︎本棚:図書館の日本十進分類表に倣っています。
    0 全般・百科事典
    1 道徳・宗教
    2 歴史・伝記・地理
    3 社会科学・政治・法律・福祉
    4 自然科学・医学
    5 技術・工業・家庭
    6 産業・交通・通信
    7 芸術・体育
    8 言語
    9 文学
    M漫画 Tティ-ン Jジュニア B文庫 E絵本

    ⚪︎感想:★☆◉(引用文, 私の中で重要)◇⚪︎(引用文 纏めるなら, ちょっとメモ)◆⚫︎(私的思考)

    お気に登録解除は自由です(^-^)

    変更 2024.12.30

  • カタコッタ
    • AB型
    • 主婦
    • 群馬県

    高校生のころから寝床に本を何冊かおいて眠くなるまで読み続ける生活を40年続けている主婦です。ますます読書が楽しくなりそうです。

  • バウバウ
    • 1958年
    • O型
    • 宮崎県

    備忘録として。 以前読んだものも、思い出せるままに記録。

  • ヴェルナーの日記
    • O型

    本をこよなく愛する一人です。
    好きなジャンルは、これといってありません。
    エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。

    ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
    児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考

    えております。
    故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。

    誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。

    なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
    ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
    直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。

    また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
    これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。

    P.S
    小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
    共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
    小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。

  • パンダCRZ
    • A型
    • 事務系
    • 大阪府

    50代男性会社員。一ヶ月平均約6冊ぐらいのペースで小説を中心に読んでいます。メインクーン×1、ミックス×2と猫3匹飼っているので、ネコ写真をアップしている人をすぐにポチッとお気に入り登録してしまいます・・・。

    ※プロフィール画像の写真は、三匹の中で一番体

    が小さいけど、一番気が強いミックスの「まぐろ」です。

  • ピン
    • 1981年
    • A型
    • 東京都

    小説・漫画を中心に、興味を持った物はジャンルを問わず読んでいます。どこに行くにも本が無いと心許ないタイプです。本屋が好きで、図書館はもっと好きです。
    お酒は更に好き。
    2024年から再開しました。

  • あいくん
    • 専門職

    読書が好きです。
    主に小説を読みます。
    好きなテレビ番組はNHKBSの「週刊ブックレビュー」です。
    公開録画に参加したこともあります。
    好きな作家は、夏目漱石と司馬遼太郎です。
    最近読んでいる作家は、村上春樹、重松清、林望、姜尚中、浅田次郎、井上ひさし、吉

    田修一、穂村弘、白石和文、遠藤周作、五木寛之、奥田英朗、森沢明夫、角田光代、小川洋子、川上弘美、原田マハ、林真理子、井上荒野、川上未映子、江國香織、谷村志穂、三浦しをん、小池真理子、瀬戸内寂聴、俵万智、田辺聖子、村田喜代子、森絵都、梯久美子、酒井順子、桜木紫乃 です。

    2008年に読んだ本ベストテン
    「望みは何と訊かれたら」小池真理子
    「荒地の恋」ねじめ正一
    「ラン」森絵都
    「黒髪」谷村志穂
    「神様のボート」江國香織
    「八日目の蝉」角田光代
    「あの戦争から遠く離れて」城戸久枝
    「悩む力」姜 尚中
    「アンのゆりかご 村岡花子の生涯」村岡恵理
    「いつも旅のなか」角田光代

    2009年に読んだ本ベストテン
    「カシオペアの丘で」重松清
    「児玉清の「あの作家に会いたい」」児玉清
    「悪人」吉田修一
    「鷺と雪」北村薫
    「風の中のマリア」百田尚樹
    「フリーター、家を買う」有川浩
    「風が強く吹いている」三浦しをん
    「カラーひよことコーヒー豆」小川洋子
    「孤高 国語学者大野晋の生涯」川村二郎
    「明るい方へ 父・太宰治と母・太田静子」太田治子

    2010年に読んだ本ベストテン
    「水神」帚木 蓬生
    「駅路」松本清張・向田邦子
    「猿の詩集」丸山健二
    「俳句、はじめました」岸本葉子
    「原稿零枚日記」小川洋子
    「終わらざる夏」浅田次郎
    「小さいおうち」中島京子
    「一週間」井上ひさし
    「ロードサイド・クロス」ジェフリー・ディーヴァー
    「若き日の友情 辻邦生北杜夫往復書簡」

    2011年に読んだ本ベストテン
    「下町ロケット」池井戸潤
    「すぺて真夜中の恋人たち」川上未映子
    「ミレニアム」スティーグ・ラーソン
    「永遠のとなり」白石一文
    「ママの狙撃銃」荻原浩
    「日の名残り」カズオ・イシグロ
    「発達障害に気づかない大人たち」星野仁彦
    「パンとペン-社会主義者堺利彦と売文社の闘い」黒岩比佐子
    「負けるのは美しく」児玉清
    「夫婦脳」黒川伊保子

    2012年に読んだ本ベストテン
    「くちびるに歌を」中田永一
    「楽園のカンヴァス」原田マハ
    「サラの鍵」タチアナ・ド ロネ
    「七夜物語」川上弘美
    「あと少し、もう少し」瀬尾まいこ
    「とにかく散歩いたしましょう」小川洋子
    「女三人のシベリア鉄道」森まゆみ
    「まさかジープで来るとは」せきしろ・又吉直樹
    「短歌の友人」穂村弘
    「続悩む力」姜尚中

    2013年に読んだ本ベストテン
    「六条御息所源氏がたり」林真理子
    「幕が上がる」平田オリザ
    「島はぼくらと」辻村深月
    「ローカル線で行こう」真保裕一
    「よだかの片想い」島本理生
    「神々の山嶺」夢枕獏
    「愛する源氏物語」俵万智
    「フェルメール光の王国」福岡伸一
    「女ぎらいニッポンのミソジニー」上野千鶴子
    「猫を抱いた父」梯久美子

    2014年に読んだ本ベストテン
    「国銅」帚木蓬生
    「謹訳源氏物語」林望
    「名もなき毒」「ペテロの葬列」宮部みゆき
    「八月の六日間」北村薫
    「赤ヘル1975」重松清
    「トリアングル」俵万智
    「最終講義」内田樹
    「食べテツの女」荷宮和子
    「すらすら読める枕草子」山口仲美
    「あたりまえを疑え」遠藤野ゆり

    2015年に読んだ本ベストテン
    「女の一生」遠藤周作
    「新源氏物語」田辺聖子
    「ナオミとカナコ」奥田英朗
    「源氏物語」全10巻 瀬戸内寂聴
    「世界の果ての子どもたち」中脇初枝
    「朝が来る」辻村美月
    「色彩を持たない多﨑つくると、彼の巡礼の年」村上春樹
    「紙つなげ」佐々淳子
    「現代女性秀歌」栗木京子
    「職業としての小説家」村上春樹

    2016年に読んだ本ベストテン
    「ねじまき鳥クロニクル」村上春樹
    「よろこびの歌」「終わらない歌」宮下奈都
    「坑夫」夏目漱石
    「たまちゃんのおつかい便」森沢明夫
    「東京會舘とわたし」辻村深月
    「姜尚中と読む夏目漱石」
    「廃線紀行」梯久美子
    「姥ざかり花の旅笠」田辺聖子
    「本当はひどかった昔の日本」大塚ひかり
    「なんでわざわざ中年体育」角田光代

    2017年に読んだ本ベストテン
    「源氏物語」全6巻 大塚ひかり
    「騎士団長殺し」村上春樹
    「望郷」湊かなえ
    「キトラ・ボックス」池澤夏樹
    「三たびの海峡」帚木蓬生
    「グロテスク」桐野夏生
    「狂う人」梯久美子
    「さりげなく思いやりが伝わる大和言葉」上野誠
    「負け犬の遠吠え」酒井順子
    「草枕の那美と辛亥革命」安住恭子

  • 雪風のねこ@(=´ω`=)
    • AB型
    • 兵庫県

    無断お気に入り登録、御免下さいm(・・;)m

    人生3度目の読書ブームです。
    読書は、精神的な材料を増やし、生活を営む上でより良い豊かさを与えてくれる物と思います。
    殆どが図書館借り出しですが、図書館にない良書は購読して寄贈してます。

    皆様の

    読了本とコメントを参考に、ジャンルを増やしていきたいです。
    お気軽にコメント頂けたら幸いです。
    どうぞよろしくです。

  • のせ*まり
    • A型
    • 販売系
    • 愛知県

    読書は私の三大欲求の一つです。

    息をするように活字を追っています。

    周りにあまり読書で盛り上がれる友達が
    いないので、この場でたくさんお話したいです。

    メッセージ、お気に入り大歓迎です。

    まだ使いこなせていなくて、思うようになかなか使えていません

    が、、、

    気になる読書をされている方はすぐにお気に入り登録してしまいます。

    そして、感想もとても楽しみに大切に読ませていただいています。

    私の感想も誰かの出会いに繋がればいいなぁと
    思いながら感想を書いています。

    本が好きです。
    なんども助けてもらい、勇気をもらいました。
    なので、基本的には甘めの感想が多いです。一度読んだ本には愛情が湧きます。

    大学時代に短歌をずっと作っていました。
    いつか発表できたらいいな。

  • 藤枝梅安
    • 1956年
    • O型
    • 無職
    • 静岡県

    静岡県藤枝で生まれ、藤枝で育ちました。
    池波正太郎さんの小説の主人公の名前をネットで使い始めたのは平成7年ですから、29年目になりました。

    2017年3月まで高校の英語教員をしていました。
    2018年4月から最後の勤務校であり母校でもある藤枝東高校に非常

    勤講師として勤務することになりました。
    2022年2月で非常勤講師任用終了し、完全退職しました。
    歌舞伎が好きです。一番好きな役者は中村萬壽さん。が、ここ数年は歌舞伎から遠ざかっています。

    富士山静岡交響楽団を支援しています。

    読んだ本は基本的に市立図書館に寄贈しています。

    感想を短くまとめるのが苦手なので、コメントの形で感想を連ねています。そんな拙い感想にもかかわらず、多くのナイスを付けていただき、感激しています。ネタバレにならないように気をつけて感想を書いていきたいと思います。

    読書メーターには若い男性や女性の方が多いようで、
    私のような年配者は、こちらからメッセージを送るのは気後れするので、殆ど勝手に「お気に入り」にさせていただいております。悪しからずご了承ください。

    飯島和一、岩井三四二、山本兼一などの歴史物が好きです。葉室麟、野口卓、伊東潤なども読みます。最近は西條奈加、朝井まかて、澤田瞳子など、女性の作家を多く読んでいます。

    好きな作家(五十音順):
    飯嶋和一、池波正太郎、伊坂幸太郎、伊東潤、岩井三四二、北森鴻、熊谷達也、帚木蓬生、火坂雅志、宮部みゆき、山本一力、山本兼一。

    好きな音楽・作曲家・演奏家:
    モーツアルト、ブラームス、マーラー。セル、バルビローリ、ケンペ、シューリヒト、グスタフ・レオンハルト。シュターツカペレ・ドレスデン、クリーヴランド管弦楽団。ビル・エヴァンス、レイ・ブライアント。イエス、キング・クリムゾン。

  • 高橋 (犬塚)裕道
    • 1959年
    • AB型
    • 自営業
    • 岐阜県

    宿酔いの音響家

  • aoringo
    • A型

    はじめまして!
    ミステリーが好きですが、読書の幅を広げたくて読書メーター始めました。
    おすすめを教えてくれるとうれしいです。

  • トムトム
    • 1966年
    • O型
    • 役員・管理職
    • 愛知県

    歳とともに目にきて読書もままなりません。
    編み物も好きなので、そちらに熱中している時は
    読書がおろそかになってしまいます。
    でも、いい本に出合えるととてもうれしいので、
    まだまだやめません!!

  • 鬼平
    • 1953年
    • B型
  • 徒花
    • B型
    • 営業・企画系
    • 東京都

    本の編集者をしています。
    読書は嫌いではないです。

    読んだ本についていろいろ書きます。
    読んでない本については書きません。

    ブログやってます。
    http://ada-bana.hatenablog.com/

  • 相田うえお
    • O型
    • 技術系
    • 埼玉県

    ◯コミュニティスペース『本ジャケ展示室』を作りました!

    https://bookmeter.com/communities/337988

    本って中身が主役ですから、どんなにずーっと見つめていたくなる様なジャケットであっても、本棚に戻してしまったらそ

    れで終わり。なんと勿体ない事でしょう。
    そこで!
    「この本ジャケいいなあ〜!皆んな〜みてみてー!」
    と、気に入った本ジャケを展示し、癒されたくなったとき展示室へ。そんな安らぎのひとときを過ごせる空間コミュニティを立ち上げました。
    宜しければ皆さんのお気に入り本ジャケを飾ってみませんか?

    ◯ご挨拶
    ヘトヘトになって帰ってきた時、玄関で「な〜ん」と、足元に飼い猫が纏わりつく。なぜか疲れが取れていく。

    気分を変えたい時、アコースティックギターを弾いてみる。いつのまにか音に癒されている。

    気持ちが停滞気味の時、小説を読んでみる。気がつくと作品世界に入り込んで感動している自分がいる。

    夜、ひとりで風呂に入る時、読みかけの本を読みながら湯船で体をあたためる。つかの間のひとときに幸せを感じる。

    冬。山から雪頼りが聞こえてきた時、気持ちがざわめき始める。青空の中、白銀のゲレンデを滑り降りる爽快さが甦る。風を感じて滑走する感覚が堪らない。

    どれも大事にしている。

    つーか、ギターとウクレレ弾く猫好き!風呂に入って読書するのとゲレンデで かっ飛ばすのが当方の楽しみ!て〜事で。

    ◯ナイスについて
    当方が未読本だとちんぷんかんぷんなので遠慮しています。ですが、未読本であっても感じるものがあればナイスを押させて頂いてます。

    ◯星5スタイルマークについて
    当方が好きな話だったかのマーク!
    (作品の良し悪しではありませんので誤解無きよう御理解願います。ですので、おすすめしたい作品は、星の数とは関係ございません〜)
    尚、登録している本は小説のみです。

    ★★★★★いつか再読したい作品。
    ⬆︎読了後、本棚星5エリア行き。
    ★★★★☆印象に強く残る。
    ★★★☆☆楽しめた〜!
    ★★☆☆☆まあまあ。
    ★☆☆☆☆当方には合わなかった。
    ☆☆☆☆☆ごめんなさい。

    皆さんのレビューを読んでると、当方が好印象に感じた作品が辛口レビューになっていたり、逆に、当方が降参した作品を他の方々は面白かった〜と。個人の好みや作品のどこに着目したか等、複雑な要因の絡みで感じ方は変わってしまうんでしょうね。ほんと不思議〜。ま、好きな食べ物や好きな色などがバラバラになるのと同じかな。

  • みちゃこ@灯れ松明の火
    • 1966年
    • B型
    • 販売系
    • 神奈川県

    Niceして下さる皆様、お気に入り登録して下さる皆様、ありがとうございます。
    ☆基本的に文庫派。9割は文庫です♪。
    ☆年齢に比べて文章は稚拙です。すみません。

    ☆2015年の目標は読書の時間と環境を作る事。積読本を減らします(^_^)v。

    ☆好きな作家

    さんは宮部みゆきさん他。時価によりころころ変わります。宮部みゆきさんは時々中毒になっています。

    ☆仕事を頑張るために!母の介護を快適にするために!読書は欠かせません。私の精神安定剤です。

    皆様のおかげで読書の幅が拡がりました。読メでの出会いに感謝しています。

  • mittya
    • A型
    • 事務系

    子供の頃から活字中毒。
    読む本がなくて電話帳を読んでだことがありますw

    追っかけの作家さんが相次いで亡くなり(栗本薫・鷺沢萠)、読む本がなくて困っていましが、ここ数年宮下奈都・有川浩の本に出会いうれしいかぎり(^^)/

    好きな作家(上記以外):梶尾 真

    治・新井素子・矢崎存美・碧野圭・柚木 麻子・阿部智里・香月美夜

    よろしくお願いいたします。

  • さいたまのたぬき
    • 埼玉県

    さいたまのたぬきと申します。

    常に手元に本がないとさみしい本好きです。
    読む本は小説、マンガ、ビジネス、絵本と雑多。

    ときどきぼけて
    同じ本を買うということをやらかしておりますので
    覚書も含めて登録してみました。

    ちょっとした埼玉情報と本の感想、絵本

    の感想を書く
    ブログを運営しています。
    たぬきの読んだ本(小説・新書・コミックなど)について自分の備忘録もかねて紹介しています。
    たぬきの本棚

    http://blog.livedoor.jp/saitamanotanuki/

    主に育児書と絵本について書いています。
    絵本を探しやすいと思います。

    たぬきのこそだて情報帖
    http://saitamanotanuki-ehon.blog.jp/

    たぬきの日記。埼玉県のお出かけ情報と、日々のあれやこれや、時々出かけた先で見つけたおいしいもの情報も。

    さいたまのたぬきのblog
    http://saitamanotanuki.blog.jp/

    どうぞよろしくお願いいたします。

  • sena

    小さい頃から本が好き。
    今は予算と場所の都合上、図書館をせっせと利用していますが
    書庫のある家に住むのが夢の、働く主婦です。

    主にミステリー中心ですが、なんでも読みます。
    日常の謎、タイムスリップ、老人と少年少女、などの話は特に好きかも。
    サッカー、野球

    などスポーツを題材にし た話も好き。
    こういうとほのぼの系の話が好きに思えますが、ホラーも好き。

    読書メーターで皆様と本のお話ができたら・・と願っております。
    お気軽にコメント、お気に入り登録、メッセージお願いしまーす♪

  • 全48件中 1 - 20 件を表示

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/11/24(4471日経過)
記録初日
2012/09/01(4555日経過)
読んだ本
1010冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
312391ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
730件(投稿率72.3%)
本棚
0棚
性別
年齢
67歳
現住所
福岡県
自己紹介

好み…翻訳もの(クレイグ・ライス、ジャネット・イヴァノヴィッチ、ジル・チャーチル、他)
特にライスが好きで好きで好きです。
児童書(フィリパ・ピアス、ルーシー・ボストン、ケストナー、モンゴメリ、他)
時代小説(畠中恵、髙田郁、和田はつ子、他)

恋愛小説は苦手です。


再読癖があるので、積んでるのがなかなか減りません。でも再読は新鮮!(忘れ癖が出てきたので)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう