読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/243/273/304/24/54/84/113582935830358313583235833ページ数138139140141142冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ふらすこ
新着
「読書は投資だ」と言われる昨今、ここまで真反対のことを訴える本もないかもしれない。自分で思索すること、言葉を正しく使うことの重要性を述べていて、それは哲学や文学に精通した著者だからこその言葉なんだと思う。自分も思索すること、それを深めること、古典に触れることを行なっていきたい。
0255文字
ふらすこ
新着
自分とは違う世界の住人の話だ……と思いながら読み進めていた。まるで格闘するように本を読んでいるし、しかも今でも続けているから素晴らしい。知性には段階があり、まず基礎知識が大切なのだということがとても身に染みた。もっと勉強していかねば……
0255文字
ふらすこ
新着
語彙と認知の関係、実は意識的に決定する前に脳が働き、無意識のうちに決定することを決定していた……などなど、最新脳科学の発見に、興奮の連続だった。また次作も読みたい。
0255文字
ふらすこ
新着
何気無しに図書館で借りた本。後半の人生経験のみで出した方が面白かったのではないかと思う。
0255文字
ふらすこ
新着
誤字もあり、内容としては他の自己啓発系と似たような感じ。慣れによってタスクを軽減する、という発想は、まあ良いと思った。
0255文字
ふらすこ
新着
何度か挫折して、ようやく読了。やはり苦手な人間には、個々の知識のつながりが薄っすらとしか分からず。また読み直したりしようかな。
0255文字
ふらすこ
新着
自分が気になるところしか読まなかったが、自分があまりにも数学ができないことを才能や運のせいにしているところを突かれているようで、恥ずかしかった。自発的に、自分が解けるレベルで問題を解くという基本的なこともしてこなかったのだから、当然なのかもしれない。今後の数学の勉強の指標になれば、と思う。
0255文字
ふらすこ
新着
働くということ、適職というものが分かっていない中で、「自由のために不自由に耐えること」「今は悪いこと続きでも、意外と後でどうにかなる」という意見は、とても大きいものだった。少しずつ活かしていけたら、と思う。
0255文字

読んだ本
140

読んでる本
4

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/11/26(4520日経過)
記録初日
2012/11/25(4521日経過)
読んだ本
140冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
35831ページ(1日平均7ページ)
感想・レビュー
29件(投稿率20.7%)
本棚
0棚
性別
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう