読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

かめすけ
読んだ本
1
読んだページ
223ページ
感想・レビュー
1
ナイス
36ナイス

2024年5月に読んだ本
1

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

かめすけ
科学技術と人間の距離、原発を内包する電力が社会インフラであることを考える一助にしたく読了。知識0でも、核分裂と放射能、原発の₍機械的な)仕組み、日本における原発の歴史₍建設や事故)、政府組織や電力会社との関係などなど原発に関して薄くではあるが360度なんとなく知った気持ちになれる。新版が2006年。3.11を経て、何がどう変わったのか、また新たに新版を出して欲しい。この感想を書いている目下、玄海原発の「核のごみ」受け入れが着々と進行している。この本に書かれている通り、原発だけでは金が回らず、カネの利益
かめすけ
2024/05/12 12:08

だけを考えて遂行しているのであろう。政府もアメリカと共同で核融合の研究も進め、脱酸素の文脈で原発再稼働を推進している。関東圏に住み東京で働く私にとっては、直視しなければいけない問題だと強く感じた。原発ドキュメンタリー「六ヶ所村ラプソディー」や水上勉の「鳥たちの夜」も見たい・読んでみたい。

かめすけ
2024/05/12 12:12

感想を拝見していると、やはり福島原発事故のあとにたくさん読まれているんですね。当時は13歳で、有権者の方々がデモで国内の原発を止めたことなど何も知らずにおりました。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
1

かめすけ
科学技術と人間の距離、原発を内包する電力が社会インフラであることを考える一助にしたく読了。知識0でも、核分裂と放射能、原発の₍機械的な)仕組み、日本における原発の歴史₍建設や事故)、政府組織や電力会社との関係などなど原発に関して薄くではあるが360度なんとなく知った気持ちになれる。新版が2006年。3.11を経て、何がどう変わったのか、また新たに新版を出して欲しい。この感想を書いている目下、玄海原発の「核のごみ」受け入れが着々と進行している。この本に書かれている通り、原発だけでは金が回らず、カネの利益
かめすけ
2024/05/12 12:08

だけを考えて遂行しているのであろう。政府もアメリカと共同で核融合の研究も進め、脱酸素の文脈で原発再稼働を推進している。関東圏に住み東京で働く私にとっては、直視しなければいけない問題だと強く感じた。原発ドキュメンタリー「六ヶ所村ラプソディー」や水上勉の「鳥たちの夜」も見たい・読んでみたい。

かめすけ
2024/05/12 12:12

感想を拝見していると、やはり福島原発事故のあとにたくさん読まれているんですね。当時は13歳で、有権者の方々がデモで国内の原発を止めたことなど何も知らずにおりました。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/11/28(4219日経過)
記録初日
2012/06/30(4370日経過)
読んだ本
412冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
116691ページ(1日平均26ページ)
感想・レビュー
353件(投稿率85.7%)
本棚
4棚
性別
職業
営業・企画系
外部サイト
自己紹介

しがないサラリーマン。

「労働は諸悪の根源」をモットーに、
社会について少しでも考える・変える体験を得るため
本に手助けしてもらっています。

関心領域は
ジェンダー/セクシュアリティ、クィア、フェミニズム、
文学理論、ポストコロニアル、労働論など
人文系全般です。


読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう