読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/213/243/273/304/24/54/8342177342178342179342180342181ページ数987988989990991冊数読書ページ数読書冊数
スティーヴン・キング(2)キム・ホヨン(1)垣谷 美雨(1)桂 望実(1)垣根 涼介(1)33%スティーヴン・キング16%キム・ホヨン16%垣谷 美雨16%桂 望実16%垣根 涼介著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

白のヒメ
新着
ネタバレ記憶をなくしたホームレスの大男を、人のいない深夜シフトに雇ったコンビニ。記憶もなく、何もかも無くしたその男は、意外に人受けが良く・・・。他人や家族に迷惑ばかりをかけて好き勝手に生きた人間は、寂しい老後が待っている。本人が、それでいいのなら、それで完結するのだろうが、主人公の男はそうではなかった。幸せになるためには、人の為に生きてこそ。面白かったが、主人公の犯罪加担の動機が浅いかなー。それとも、韓国ではそういうものなのだろうか・・?
0255文字
白のヒメ
新着
いつも世の中の事情を反映した小説を書いて下さる、垣谷先生。今回は墓じまい。いやー、勉強になりました。全ての登場人物に共感出来たし、リアルだった。私も遠い未来ではない墓問題。この小説のおかげで、方向性が見つかりました。面白かった以上に、感謝の強い読書でした。
カーミン

我が家も墓は大きな問題です。さて、子供のいない夫婦の墓は、どうなるのか……って感じです。この本、読みたい本にポチっとな♪

09/20 13:15
白のヒメ

カーミンさん、コメント有り難うございます🥰 まさしく、うちも子供のいない夫婦。 墓なんて、ホントいらない💦 でも、この本のおかげでどうするか決まりました✨ おすすめです😀

09/20 14:15
0255文字
白のヒメ
新着
やっぱり、キングは子供を使うのが上手い。この主人公が大人だったりしたら、別物なんだよね。 下巻は、ジェットコースターのような展開。キングの作品は、ファンタジーじゃないところがいい。リアルだ。こんなん、あり得ると思うとぞっとする。本当のホラーってこういうものをいうのよ! ・・・ちょっと、題名がダサい気がするけどね。 最近、忙しさを理由に読書から離れていたのを後悔したくらい、面白かったーー!
0255文字
白のヒメ
新着
12歳の少年が主人公の、超能力もの。ファイアスターターを思わせる展開。あの時は、父と娘の切ない逃避行だったけれど、今回は少年一人きり!なんと、罪な神だ、キングは。 政府機関を脱出出来た主人公、両親はすでにこの世にいなく、助けになるのは、おのれの類まれなる知性のみ。どうやってやつらから逃げ切るのか。そして、最初に出てきた過去を抱えた警官との関りは?面白いね~~。下巻に続く。
0255文字
白のヒメ
新着
ハードボイルドってあんまり好きじゃないけど、登場人物に少年が出てくると、ぐっと好みになるのよね。100ページが過ぎ、すごく面白い展開に!でもちょっと、これ350ページなんかで収まるの?と、ハラハラしながら一気読み。最後は少年の成長につなげて、ハードな展開のどんでん返しをおさめる。ラストに題名の言葉が胸に残って・・・。うまいなーーー。良質な、エンターテイメント小説でした。
0255文字
白のヒメ
新着
ネタバレ離婚した両親はそれぞれ再婚し、彼氏には振られ、派遣の仕事は打ち切られた。次の仕事も見つからず、お金に困っていた時、ひょんなことから知り合いの紹介で、キャバクラで働く事に。貯金もない、一人で生きていかなきゃいけない。資格もなし、性格も内気で暗い、美人でもない。そんな主人公。さて、どうなるやら・・。ん-ーー、結局人間力なんだろうな。あとはまわりの人にいかに恵まれるか。どんな人でも、努力したらこうなれるわけではないもんね。でも、地道に努力する人には、奢った天才は叶わないのは確かです。一日で一気読み。面白かった!
0255文字
白のヒメ
新着
椎名誠さんが、今まで行った旅先での不思議な話や大変だった体験などのエッセイ。不思議で説明のつかないことってのは、どこの世界でもあるのだなーと面白く読んだ。中には、私が若い頃した不思議体験に近い物もあって、そうそう!そうだったのよ!と膝を叩いて共感する場面も。自分には出来ないような冒険をしている方のエッセイは、非常に興味深く面白かったです。
0255文字
白のヒメ
新着
前作の「下町ロケット」が本当に素晴らしく、まるで自分が佃製作所の一員になったかのように、一喜一憂して感動の結末を感涙して読んだものだった。前作があまりに素晴らしいと、次作を敬遠するくせがあるので、次作を読むのに、こんなに時間がかかってしまった。でもでも、やはり佃製作所は裏切らなかった。はらはらする展開、でも良心が勝っている経営に、人も結果もついてくる!佃社長、素晴らしいなあ。こんな人の下で働けるなんて、理想だと今回もしみじみ思ったのでした。
0255文字

読んだ本
989

読みたい本
471

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/25(4457日経過)
記録初日
2013/01/25(4457日経過)
読んだ本
989冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
342179ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
965件(投稿率97.6%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
現住所
茨城県
URL/ブログ
https://sirorin77.exblog.jp/
自己紹介



二代目のワンコ、ジャックラッセルテリアのはくから本を守りつつ、読書をしています。




個人的な好みですが、
神とする本。

「草枕」夏目漱石
(日本人、日本語の美しさとは、まさしく)




生涯で滅多に出会えないであろうと思っている凄い本。

「怒りの葡萄」 スタインベック
(生きる事という事を、ゼロから考えさせられた)

「神なるオオカミ」 姜 戎
(だからやっぱり犬が好き)

「春の雪」 三島由紀夫
(究極の不倫小説。天皇陛下の伴侶を寝取るとは!
 三島由紀夫はレベルが違う)

「黄色い雨」フリオ・リャマサーレス
(文章のいきぐるしさ「息苦しさ、生苦しさ」に、
 肉体が乗っ取られた。初めての体験をした)



何度も読み返している本。

「シャイニング」 S・キング
「ウォッチャーズ」 D・R・クーンツ

(色々面白い本はあるけれど、私のエンタメの原点はこの2冊)


今年から五十路突入。よくも生き永らえたもんだ(*'ω'*)

なんでも読みます。面白い本、かもーん!!!
が、短編はすぐに読み終わってしまって寂しいので、基本、長編読みです。
(2019年5月末)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう